みんなのシネマレビュー

バベットの晩餐会

Babette's Feast
(Babettes Gæstebud)
1987年【デンマーク】 上映時間:102分
ドラマロマンス小説の映画化グルメもの
[バベットノバンサンカイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-27)【Olias】さん
公開開始日(1989-02-18)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ガブリエル・アクセル
キャストステファーヌ・オードラン(女優)バベット
ビアギッテ・フェーダーシュピール(女優)マーチーネ
ヤール・キューレ(男優)年老いたローレンス
ビビ・アンデショーン(女優)スウェーデンの宮廷女官
原作カレン・ブリクセン『バベットの晩餐会』(イサク・ディーネセン名義)
脚本ガブリエル・アクセル
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト"Don Giovanni"(ドン・ジョヴァンニ)
配給シネセゾン
字幕翻訳関美冬
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


10.洋の東西を問わず、宗教の本質が自己を肯定することならば
この映画はささやかに大事なことを教えている。

若き軍人もオペラ歌手も惚れた女に対する己の推しの弱さに何度なく後悔しただろう。
しかし想いは永遠に活き続ける。姉妹はあの日の出来事を胸に敬虔を貫く。
バベットはなぜフランス料理を作ったのだろうか。過去との決別か、
自分が誰か知る為か。しかし、この映画はその理由を何も意図していないような気がする。 michellさん [DVD(字幕)] 8点(2017-05-10 00:00:16)

9.どうってことない話ですが、清貧な人たちの心情を無駄のない淡々とした描写がしっかり伝えてくれます。質素な暮らしと贅沢な飲食のコントラストを観ながら人生にはメリハリが大切との思いを強く抱かせてくれる映画です。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-02-17 22:27:21)

8.ひさしぶりに見ました。何度見ても心にジワ~と沁みてくる、良い絵画を目にした時のような静かな感動をおぼえます。いつも寒々しい部屋で口論しているみんなが、美味しい料理を口にすると、「料理の話はしない」のに、心が温かくなって、ムードまで温まる。そういう雰囲気が素晴らしく素敵でした♪ ゴテゴテした余計なドラマ色を排しながらも観る側を飽きさせない大人向けの作り、傑作だと思います。 ramoさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-12-13 21:50:03)

7.淡々と進むお話の最後にあったオチは、ひとつの真理です。うまい食い物は人を幸せにする。 アンドレ・タカシさん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-12-18 05:49:25)(良:1票)

6.晩餐会の準備からがこの映画の真骨頂。ホントにみんな旨そうに食うので、思わずニヤリとしてしまいます。スッキリとした後口の、素敵な映画です。 Fukkyさん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-05-09 03:48:56)

5.前に教育テレビかNHKかでやっていたのをたまたま観ました。
淡々としていて派手さのない映画でしたが、目が離せず最後まで
観てしまいました。ビデオでなら多分借りていなかったと思うので
運が良かったです。良作。(TV) なみこさん 8点(2004-09-19 00:09:59)

4.登場人物と共に映画を観ている私も料理の素晴しさに圧倒され、そしてバベットの力強さ、心意気、想いにやられたのでありました。 じふぶきさん 8点(2003-12-17 10:55:50)

3.いい映画を観たな~と余韻に浸れました。
だれでもやっぱり美味しいものが好き。仲たがいしていた人々も生まれて初めて食す美食の数々に心和み、お互いを許し認め合う。彼らは明日からまたお粥とコーヒーの質素な食事。それが死ぬまで続くのね。 envyさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2003-11-26 00:49:33)

2.アイザック・デネーセンの原作が素晴らしいんだろうなあ(まだ読んでないけど)、と思わせる映画。ただただ美味い料理を作ってもらって食べるというだけのことなのだが、それがこんなにもすごいお話になってしまうなんて、もう脱帽です。格調高い1作です。 大木眠魚さん 8点(2003-05-27 01:09:25)

1. 昔よくBSでやってたけど、最近ないなぁ。素直にまた見たいと思える作品。見ててなんだかうれしくなる。 喜多久さん 8点(2003-03-03 00:14:34)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 58人
平均点数 7.26点
000.00% line
100.00% line
223.45% line
300.00% line
400.00% line
546.90% line
6915.52% line
71322.41% line
82136.21% line
9610.34% line
1035.17% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.50点 Review2人
2 ストーリー評価 9.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review4人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1987年 60回
外国語映画賞 受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1988年 46回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS