みんなのシネマレビュー

APPLESEED アップルシード

APPLESEED
2004年【日】 上映時間:103分
アクションSFアニメシリーズもの漫画の映画化
[アップルシード]
新規登録(2004-02-26)【フレッチャー】さん
タイトル情報更新(2017-03-20)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督荒牧伸志
小林愛デュナン・ナッツ
山田美穂ニケ
小杉十郎太ブリアレオス
松岡由貴ヒトミ
小山茉美アテナ
藤本譲ウラノス
子安武人ハデス
森川智之義経
仲木隆司七賢老エレクトリュオン
西川幾雄七賢老ヘスティア
篠原恵美ギリアム
川上とも子デュナン幼少
原作士郎正宗「アップルシード」
脚本半田はるか
上代務
主題歌Boom Boom Satellites『DIVE FOR YOU』
挿入曲坂本龍一"coro"
Boom Boom Satellites『BUMP OVER HILL』、『ANTHEM』、『UNDERDOG』
BASEMENT JAXX『GOOD LUCK(feat.Lisa Kekaula)』
製作東宝(アップルシードフィルムパートナーズ)
TBS(アップルシードフィルムパートナーズ)
ジェネオンエンタテインメント(アップルシードフィルムパートナーズ)
毎日放送(アップルシードフィルムパートナーズ)
プロデューサー曽利文彦(プロデュース)
三宅澄二(エグゼクティブ・プロデューサー)
配給東宝
作画竹内敦志(多脚砲台デザイン)
美術荒牧伸志(プロダクションデザイン)
振付三輪明日美デュナン(モーションアクター)
小林愛デュナンの顔の表情(モーションアクター)
原田遊人(モーションアクター)
録音鶴岡陽太(音響監督)
あらすじ
2131年。世界は非核大戦により壊滅状態に陥っていた。大戦を生き抜いた女兵士デュナン・ナッツは突然捕獲され、人類最後の理想郷・オリュンポスへ連行される。眼を覚ましたデュナンの前にいたのは、体の大半が機械化されたかつての恋人ブリアレオス。しかし、オリュンポスには驚くべき秘密が隠されていた。やがてデュナンは、ヒトの存亡をかけた壮大な戦いへ巻き込まれていく...。

紅蓮天国】さん(2004-03-28)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


4.アニメに疎い自分にとって映像の美しさにただただ驚いた。それだけで高得点でした。最近のアニメはここまですごい映像なんですか?アニメは日本が世界一だって本当に思います。話の内容もなかなかでした。だけどもう少し脚本がうまかったら名作になってたと思うので惜しいです。 べんちゃんずさん 8点(2004-12-20 02:25:26)

3.若過ぎで美人度二割増しのデュナンと無愛想でメタリックにメカメカしたブリアレオスとか、が、どうも原作ファンにはちょっとツラいかな・・・と、冒頭部にサジ投げ寸前だった私ですが、アレヨアレヨというカンジに物語に没入。ツイデに音楽にもビビッとヤラれたり、3Dでワニワニ動く多脚砲台の動きにウットリしたりと、散々打ちひしがれてました。ストーリーもベタな感じですが、ナカナカにスッキリ観れました。作品自体に7点。デュナン役の小林愛って、良いよね・・・とか、不用意な事をウッカリ漏らしてしまったので、畜生!もう一点。 aksweetさん [映画館(字幕)] 8点(2004-11-20 17:50:52)

2.ジブリ等の2次元映像とあのFFの3次元映像の、それぞれの良いところをくっつけた感じの映像、2.5次元映像とでも言いましょうか。たまーに不器用な歩き方とか髪の毛のなびき方が目についてしまうが、人が創りたもうた映像なのだから許せます。台本も分かりやすくて面白いし終盤は特に手に汗にぎりまっす。ギリアム博士の最期を納めたディスク映像のシーンはとてもよかった。どういう仕組みなんだろう。ただ「生殖器」という台詞がやけに品が無くて嫌でした。 ひとみとマシーナリーの青髪の男とのめろドラマが見たいと思いました。バイオロイドの恋 no_the_warさん 8点(2004-05-16 15:21:14)

1.「イノセンス」の予告編でこの作品を知り、観に行ったのですが「イノセンス」より判りやすく、テンポもよかったです。フルCGによる制作という面のみがこの映画の評価として一人歩きしているみたいですけど、SFが備えている様々な要素をうまくまとめています。それにしても、この作品の原作が1985年に開始されたと知り、驚愕しました。すでに20年近く経っているにも拘わらず、話の大筋は今の視点から見ても破綻していないと感じたからです。それから、全編を通してサントラはこの作品の雰囲気にマッチしていると思いました。たぶん、映画を観に行っていない人にもこのサントラだけ好きになる人がいるんではないかと思います。 もっちーさん 8点(2004-04-27 02:26:05)(良:1票)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 5.84点
000.00% line
122.94% line
211.47% line
334.41% line
41116.18% line
51014.71% line
61217.65% line
71927.94% line
868.82% line
934.41% line
1011.47% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.71点 Review7人
2 ストーリー評価 5.52点 Review17人
3 鑑賞後の後味 5.82点 Review17人
4 音楽評価 6.06点 Review16人
5 感泣評価 4.25点 Review12人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS