みんなのシネマレビュー

黄泉がえり

2002年【日】 上映時間:126分
ドラマラブストーリーファンタジー小説の映画化
[ヨミガエリ]
新規登録(2003-04-30)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-07-05)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-01-18)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督塩田明彦
キャスト草彅剛(男優)川田平太
竹内結子(女優)橘葵
伊勢谷友介(男優)俊介
石田ゆり子(女優)玲子
哀川翔(男優)周平
伊東美咲(女優)斎藤幸子
山本圭壱(男優)中島英也
長澤まさみ(女優)森下直美
市原隼人(男優)山田克則
忍足亜希子(女優)斉藤園子
田中邦衛(男優)齊藤医師
北林谷栄(女優)内藤サキ
RUI(女優)RUI
村井克行(男優)SAKU
寺門ジモン(男優)梶原
田辺誠一(男優)アイバンクの医師
高松英郎(男優)津田春雄
加茂さくら(女優)津田嘉子
清水章吾(男優)
木下ほうか(男優)役場の職員
眞島秀和(男優)
原作梶尾真治「黄泉がえり」
脚本犬童一心
斉藤ひろし
塩田明彦
音楽千住明
主題歌RUI「月のしずく」
撮影喜久村徳章
製作TBS(「黄泉がえり」製作委員会)
電通(「黄泉がえり」製作委員会)
東宝(「黄泉がえり」製作委員会)
毎日新聞社(「黄泉がえり」製作委員会)
WOWOW(「黄泉がえり」製作委員会)
IMAGICA(「黄泉がえり」製作委員会)
遠谷信幸(「黄泉がえり」製作委員会)
島谷能成(「黄泉がえり」製作委員会)
市川南〔製作〕(「黄泉がえり」製作委員会)
企画濱名一哉
プロデューサー平野隆
配給東宝
特撮浅野秀二(VFXプロデューサー)
美術赤松陽構造(タイトルデザイン)
編集菊池純一
照明金沢正夫
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


128.想像していたよりも良かった。良作の邦画ファンタジー。主題歌も好き。 movie海馬さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-01-22 18:02:09)

127.小説の映画化って難しい。ドラマなら名作になりえたかもしれないものが、どうしても焦点がおかしくなる。しかし、まだ、これはがんばった方では? minさん [DVD(邦画)] 5点(2013-03-15 20:35:54)

126.映画をまともに見始めた時期だったので、思い出補正がかかった感想。 大好きな映画。当時映画館に4回通った。 よみがえった人々のそれぞれの苦悩や喜びがよく描かれていると思う。 キャラクターごとのサブストーリーがよい。 ラストには監督の優しさが出ていると思う。 Sugarbetterさん [映画館(邦画)] 8点(2011-01-21 20:38:13)

125.とりあえず、最後まで観た・・・ ジダンさん [DVD(吹替)] 4点(2008-04-15 19:01:49)

124.いつ死んだの!?そこけっこう大事な所なのに… Yoshiさん [ビデオ(邦画)] 3点(2008-03-25 23:32:29)

123.同情させるために用意されたシチュエーションとエピソード。 芸が見当たらない。 カラバ侯爵さん [地上波(邦画)] 0点(2007-10-13 12:12:27)

122.どうせ・・と思っていたら意外にも良い映画。 あるまーぬさん [地上波(邦画)] 6点(2007-07-25 18:28:34)

121.感想は、思ってたより悪くはない、でした。でも歌のシーンは長すぎた。 Michael.Kさん [ビデオ(邦画)] 5点(2007-01-26 04:26:26)

120.RUIの歌だけは良かった。それ以外は見所無し。 doctor Tさん [DVD(邦画)] 0点(2006-12-26 02:21:58)

119.なんだかんだで最後よくわかんなかったなぁ。 アンダルシアさん [DVD(字幕)] 3点(2006-01-31 22:38:41)

118.そういうことだったんですか RUIさん、あなたが自分にこの名前をつけた理由。それは この映画にあったんですね。今の今まで全く気が付きませんでした、阿蘇の山中でRUIが 想いを込めて歌うそのシーンを観るまで。。。RUI(柴崎コウ)の顔を見た瞬間、あなたとあなたが俺に話してくれた過去の恋の話が電流のように頭の中を駆け巡りました。あなたが、想いを寄せていた男性を失ったのは中学生の時だと言っていたから今からちょうど3年前、この映画ができたのも今からちょうど3年前、あなたはあなたの元から去っていったその人のことを、そしてその人を想うあなた自身を、この映画の象徴的存在であるRUIそして、彼女の歌う歌詞の中に重ね合わせていたんですね。。 あなたの過去・想い・辛さの一部をほんの少しだけ見ることができた気がします。。 さて映画の感想に戻りましょうか。 蘇りか。。。死んだ人が生きている人達の強い思いによって蘇る。。そんな不可思議な奇跡があっても悪くはない。。でも、俺の中で何かが警鐘を鳴らす。一度死んだ人間はやはり二度と蘇らないからいいんだと。。。あきらめをつけることができるから人間は前に進んでいけるんだと。。。だからこそ、自分の元から他の者の元へ去っていった愛しい人のことはいつまでたっても胸から消し去ることができないんだと思う、あきらめがつかないから(もしかしたらいつか戻ってきてくれるかもしれない。。みたいな)。俺には蘇って欲しいと想う存在は今いないのかな?いるのかもしれない。。 早い話が、長沢まさみタン萌え アキトさん [DVD(吹替)] 7点(2006-01-18 02:32:19)

117.普通の下。柴咲コウの歌が良かった。 まるばなさん [地上波(字幕)] 3点(2006-01-08 17:03:01)

116.やっぱ竹内結子はロングヘアーのが良い。 ばっじおさん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-31 00:37:51)

115.最初映画館で観たときにかなり感動して 普段買いもしないパンフレットまで購入し「よーし、DVDも買って観るぞー」と言ったきり忘れ去ってはや三年。 今回DVDで二度目を鑑賞。正直「えっ、こんなんだったっけ?」という感じ。 自分の心が三年間で歪んでしまったのでしょうか? 柴崎コウはこれだけで歌出すのやめればよかったのに。 秀吉さん [映画館(字幕)] 4点(2005-12-07 17:40:17)

114.どこで感動すればよかったのかまったくわからん。周りの評価に煽られて、DVDを購入した事を激しく後悔した。 バイオレットさん [DVD(字幕)] 1点(2005-11-13 00:14:30)

113.草薙剛の演技を見るのが苦しかった。 まにまにさん [ビデオ(字幕)] 2点(2005-11-01 04:50:16)

112.色々と今ひとつかな、と思います。よみがえった原因を無理矢理科学的に理由付けする必要はないと思うし、平太が最後に学んだ事は別に相手と死別しなくてもわかる事な気がするのでそれをテーマぽく扱うのはどうかと。でも伊東美咲の家族には泣いたし、柴咲コウの最後の切ない表情は上手いな~と思ったのでこのくらいの点数です。 クリスタルさん [映画館(字幕)] 4点(2005-10-30 17:46:13)

111.とにかくつまらん…柴コウいる意味ないし!見終わったあと何も残るものがない映画です。 TK of the Worldさん [地上波(字幕)] 0点(2005-10-27 21:15:57)

110.う~ん、終始ヨミガエル話だけで一体どこで感動すればいいやら??最後の平太の学んだ事の結びもありきたり。 はげねずみさん [地上波(吹替)] 3点(2005-09-22 01:52:59)

109.どうにも柴崎のプロモーション色が強すぎて…。タクシーのラジオから曲が流れてくる時なんか「長すぎw長すぎw」と自分でツッコんでしまった。ライブシーンも明らかに長い。不自然さが非常に際立っていた。なんか裏に大人の事情を強く感じる映画であった。実際それでこの曲が売れちゃったっていうのがなんとも…。たぶん「この手は通じる!」と偉い人たちは思っちゃったんだろうな、この後もこの手の映画は出てくるんだろうな、とちょっと残念です。あと、寺門ジモンとか極楽の山本とか金八の鳴迫君とかなんでこんな演技が下手な人たちばかりをわざわざ選んでキャスティングしたのか?なんかそこにもいろいろ大人の事情を感じてしまった。その印象が強すぎて映画そのものに対する評価が著しく下がってしまった感があります。草薙と竹内が二人で会話する最初のシーンなんて、すごく自然で好感持って見れて、いいなぁと思っていただけに惜しい。 コダマさん [地上波(字幕)] 3点(2005-09-21 18:13:25)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 177人
平均点数 4.89点
084.52% line
173.95% line
273.95% line
33419.21% line
42413.56% line
52312.99% line
62514.12% line
72815.82% line
895.08% line
963.39% line
1063.39% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review12人
2 ストーリー評価 5.90点 Review20人
3 鑑賞後の後味 5.80点 Review20人
4 音楽評価 7.47点 Review17人
5 感泣評価 5.43点 Review16人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS