みんなのシネマレビュー

エイミー(1997)

Amy
1997年【豪】 上映時間:103分
ドラマ
[エイミー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-09-09)【Olias】さん
公開開始日(1999-11-27)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ナディア・タス
キャストアラーナ・ディ・ローマ(女優)エイミー・エンカー
レイチェル・グリフィス(女優)タニヤ・ラムス
ベン・メンデルソーン(男優)ロバート・ブキャナン
製作ナディア・タス
配給パルコ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


46.父の死を受け入れることができず、自らの世界を作ってしまい、口をきけない少女。「歌」でしか、声を聞き取ることも、言葉を伝えることもできない。ハッピーエンドではあるが、少し作りこまれてるとは思えないというか、不快感はないが、現実的に見ると「甘い」部分が多々目についた。 Andrejさん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-27 23:49:41)

45.無駄に長い父親の歌のシーンが気になった。もう少し登場人物を深く描いてほしかったかな。しかし母親は綺麗だと思った。 misoさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-07-16 23:37:35)

44.エイミーのお母さんがあんなに頑なのがエイミーが耳と口が不自由な理由じゃない?と思った。ストーリーは単純だったけど、エイミーの純粋さに女の子もカワイイと思ってしまった。 MSさん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-08 02:57:54)(良:1票)

43.悪すぎず、良すぎずの微妙な親子関係がよかった。ラストの15分くらいでいっきに「いいわぁ…」と思った。 Syuheiさん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-07 02:33:55)

42.良いよー。感動しましたよ。オーストラリアのメルボルンが舞台の映画ですが、一度メルボルンに行ったことがあるので街並みが懐かしかった。エイミーの母親役の人がめちゃくちゃ美人で、冷たい表情も温かい表情も際立っていました。現在進行形で進む映画の中で時折、過去の映像が流れるというスタイルの映画で、場面場面に新鮮さがあってすごくよかった。これはおすすめです。エイミーの愛くるしさ、そして切なさを感じ取って欲しいです。 未歩さん 8点(2005-03-26 15:21:00)

41.みんなでうたを歌いながら捜索する様子に拍手。緊迫感を出しつつそれでいてポップ。 no_the_warさん 7点(2004-04-08 01:03:04)

40.障害児っていう設定で、苦労話で泣かせるのかなあと思ったら、ミュージカル風でテンンポもよくて、笑いもあって、オチでは泣かせてくれるし、よかったです。エンディングテーマの最後「ウゥ~~~」は子供とは思えない歌唱力だなあ。それにしても母親役のレイチェル・グリフィスはその後「ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ」で天才チェロ奏者の姉として苦労するし、音楽家に悩まされる役が続きますね。 東京50km圏道路地図さん 8点(2004-03-19 13:40:35)

39.大好きな映画です。何度も見ました。けど友達にはどこがいいの?って言われてショックでした。回想しながらストーリーが進むかんじも好きです。 みきさん 8点(2004-03-15 01:45:27)

38.映画館に『シュリ』(たぶん)を見に行ったときに新作紹介で見てこれは絶対泣けそうって思ってみたのですが、泣けませんでした・・・。とってもいいお話だったのですが・・・。でもあの歌はとても印象に残り、気付いたら口ずさむようになりました。今でも(^^) ♪~ エイミ~、ゴ~、ヨア、ヘッ~ド(英語の歌詞はよくわからないので、雰囲気で口ずさんでます・・・。) makoさん 7点(2004-03-09 19:18:05)

37.このような作品は大好きです。『ポネット』もそうですが、こういう小さい子供が演じる映画は何故か泣いてしまうんですよね。確かにエイミーはあんなに幼いながら歌はかなり上手ですが、それがまたよかった。近所のみんなも優しいじゃないの~。後味がいいです! アンナさん 9点(2004-02-26 18:28:46)

36.最後まで一気に見てしまいました。最初に気がついた時は、いつ行っても貸し出し中で、たまにあっても何故かここまでくるとと、ためらいやっと見れた。それだけの価値はありました。 母親の娘への想いも充分伝わってきたし、笑えるシーンもたくさんあったし。歌もいいし。ストーリーとしてはありがちなんでしょうが、久々に好きだなと思った映画でした。 narasukeさん 9点(2004-02-26 10:12:53)

35.ファンタジックで、かわいい音楽映画でした。 予定調和な結末かと油断していたら、最後にちょっとやられました。 よしふみさん 8点(2004-02-19 23:20:30)

34.エイミーのトラウマがわかるシーンに号泣。全体的な作りはテレビドラマっぽいし、そんな洗練された雰囲気はないけど、話の筋がいい。好き。主題歌も最高。 dropさん 9点(2004-02-15 13:16:02)

33.確かに歌は上手いのだけど、子供にしてはあまりにも並はずれて上手いので逆に気持ち悪いとすら思ってしまった。そういう訳で、歌を魅力として感じられない以上、観ていてちょっと退屈だった。 ていくしさん 4点(2004-02-08 17:42:45)

32.後味最高!時間なんて全く感じさせない作品だった。しかもエイミー役かなりの名演技&歌唱力!オレ幸せになったわ lllだりlllさん 8点(2003-12-06 17:07:35)

31.私は、子供が主役な映画は嫌いなんですが、これは子供に媚びてる感じがなく、気楽に観れました。派手な感じはなく、地味な感じなのもオーストラリア映画らしさなんでしょうか。前にCMでこの歌流れてましたよね。 c r a z yガール★さん 7点(2003-12-03 18:24:41)

30.”音楽の持つ力”っていうのを凄く感じられた作品。いいですねぇ・・・主役の女の子、最高!主題歌も非常に素晴らしい! ◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん 9点(2003-11-25 06:05:55)

29.うん、心温まる映画です。子役かわいい。 ピニョンさん 7点(2003-11-17 22:58:15)

28.近所のへたれシンガーの歌が結構お気に入り。とても心温まる映画。まるで絵本にしてもおかしくないストーリー。小さい子供でも楽しめるかな!音楽がイイ!! mihaさん 9点(2003-11-11 15:51:08)

27.ちょっと肩透かしを食らったかな?まあ、無難に楽しめる映画ではあると思うけど。 ディーゼルさん 6点(2003-11-04 21:10:54)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 61人
平均点数 7.46点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
311.64% line
423.28% line
523.28% line
6914.75% line
71118.03% line
82236.07% line
91321.31% line
1011.64% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review6人
2 ストーリー評価 7.71点 Review7人
3 鑑賞後の後味 8.42点 Review7人
4 音楽評価 8.87点 Review8人
5 感泣評価 7.50点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS