みんなのシネマレビュー

ミニミニ大作戦(2003)

The Italian Job
2003年【米・仏・英】 上映時間:111分
アクションサスペンス犯罪ものリメイク
[ミニミニダイサクセン]
新規登録(2003-08-04)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-10-28)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-06-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督F・ゲイリー・グレイ
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
ケニー・ベイツ(第二班監督)
ダグ・メツガー
演出ケニー・ベイツ(スタント・コーディネーター)
ゲイリー・ハイムズ(第二班スタント・コーディネーター)
キャストマーク・ウォールバーグ(男優)チャーリー・クローカー
シャーリーズ・セロン(女優)ステラ・ブリジャー
ドナルド・サザーランド(男優)ジョン・ブリジャー
ジェイソン・ステイサム(男優)ハンサム・ロブ
セス・グリーン(男優)ライル
モス・デフ(男優)レフト・イアー
エドワード・ノートン(男優)スティーヴ・フレゼリ
フランキー・G(男優)レンチ
オレク・クルパ(男優)イエメンの従兄 マシコフ
森川智之チャーリー・クローカー(日本語吹き替え版)
岡寛恵ステラ・ブリジャー(日本語吹き替え版)
平田広明スティーヴ・フレゼリ(日本語吹き替え版)
内田直哉ハンサム・ロブ(日本語吹き替え版)
家弓家正ジョン・ブリジャー(日本語吹き替え版)
村治学ライル(日本語吹き替え版)
志村知幸レフト・イアー(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
相沢まさきレンチ(日本語吹き替え版)
脚本ドナ・パワーズ
ウェイン・パワーズ〔脚本〕
トロイ・ケネディ・マーティン(オリジナル脚本)
音楽ジョン・パウエル
ジョン・アシュトン・トーマス(追加音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影ウォーリー・フィスター
製作ドナルド・デ・ライン
パラマウント・ピクチャーズ(共同製作)
製作総指揮ティム・ビーヴァン
エリック・フェルナー
配給日本ヘラルド
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
ウィリアム・メサ(視覚効果スーパーバイザー)
美術チャールズ・ウッド[美術](プロダクション・デザイン)
ガーソン・ユー(タイトル・デザイン)
衣装マーク・ブリッジス[衣装]
編集リチャード・フランシス=ブルース
クリストファー・ラウズ
字幕翻訳戸田奈津子
スタントエリザ・コールマン
リック・エイヴリー(ノンクレジット)
ダグ・コールマン(ノンクレジット)
ジョーイ・ボックス(ノンクレジット)
ジョニー・マーティン
ジャック・カーペンター(ノンクレジット)
その他ピート・アンソニー(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789


169.まあまあでしょうか。ヘタレのノートンはキャスティングとして僕の希望ではないけど、それなりにいい味を出していたと思います。ストーリーが分かりやすいのと楽天的で軽快なノリなので、万人にも楽しめる内容です。アクションとしては少し物足りないかもしれないけど、ストーリーのテンポ良さがそれを補っています。ただ気になるのは、最初の金塊の持ち主であったグループは一体何してるんだろう?$3500万盗まれっぱなしですかい。 (^o^)y-~~~さん 7点(2004-08-30 02:08:14)(笑:2票)

168.ミニのカーアクションはよかったけど、ベニスのロケではいろんな物を壊して市民から苦情が殺到したって話聞くと、やっぱりあの素晴らしい観光地であんな手荒なマネはして欲しくないと思ってしまう。信号の実験で一般車事故らせたりとかも、ちょっとね・・・。プロの集団なら他人に迷惑かけずに、もっとスムーズにやって欲しい・・・あ、キビしいかな?でもでも、セス・グリーンは相変わらずキュート! 桃子さん 6点(2004-03-29 14:17:09)(良:2票)

167.この映画の撮影は誰? と思わずネットで検索してしまいました。街ごとに、そこの湿度が伝わってくるような色選びをしていて、臨場感たっぷり。ミニをわざと大きな車の脇をすり抜けさせたり、構図もいいんだな~。展開が明確で、アクション駄作にありがちな、場違いな男女のクサイ台詞がなかったのも好感度大。マークがシャーリーズの肩をただポンと叩く仕草に愛情がちゃんと表現されていてGOOD! 天才ノートンが、役づくりで凡庸で想像力を欠いた駄目成金にちゃんと見えるのも流石! ミニがお屋敷を走るシーンが見れなかったのが、少々残念でしたが、久々にサックリ楽しませてもらいました。娯楽映画ってイイねっ! ともともさん 8点(2004-02-21 13:51:21)(良:2票)

166.あの支離滅裂意味不明なまでに素敵に仕上げられた『ミニミニ大作戦』を、わざわざ「意味不明でない形」、つまりありきたりな形にリメイクするする必要があるのか(さらにはこの恥ずかしい邦題まで復活させる必要があるのか)とは思うのですが……しかしコレ、意外に面白いのです。敵がヘリから監視しているのに、何でわざわざあんな目立つ色のクルマをつかって金塊強奪をたくらむのか、と言えば、カーチェイスに見栄えがするから、ですね。ハッカー野郎が何であんな場所で作業してるのかも、何だかわからないけれど楽しいし、本作も十分、アホなことやってくれてますね。なかなかうまいリメイクだと思うのですが、どうでしょうか。 鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-02-18 23:05:36)(良:1票)

165.ノートンやステイサムが粛々と堅実に脇役をやっていて、突出した出番がさほどないのが良い。こういう地道な仕事こそ、豪華キャストの威力を際立たせる。マーク・ウォールバーグが一見普通の人っぽいのも、かえってプロフェッショナル性を感じさせる。 Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-01-11 02:39:17)(良:1票)

164.単純に面白いし無駄が少なく気持ちよく見れる。仲間が凄すぎて良くも悪くも不安なく見れる。 さわきさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-06-10 23:18:35)(良:1票)

163.公開当時のキャッチコピーが「小さなヤツほど、華麗に決める。油断してろよ、デカイやつ!」だった。これ映画未見の人が考えたに違いないね。小さい人なんて出てこなかったし。リトルジョブってのはカルい仕事って意味なんだよ。このタイトルとキャッチコピーのおかげで「小さい人がなんか頑張って活躍する話」だと思った人は数知れないだろう。せっかく面白いのになんて罪深いライターだ。 どちて坊やさん [DVD(字幕)] 7点(2010-12-22 19:44:34)(笑:1票)

162.映画を観る前に本物のミニ・クーパーが映画館にあり・・・「ストーリー」はテンポよく痛快。「キャスト」もマッチング。エンターテイメント性の高い素晴らしい映画でした。・・・映画を観終えた後、実車を見て・・・今では私の愛車となりました。 SODOMOJOさん [映画館(字幕)] 8点(2008-01-13 19:32:53)(笑:1票)

161.いろんなアクションシーンが観られて、それぞれ良く出来たシーンなんですが、それ以外は、どうということもないですね。無難に作ってるという感じです。ほめるべきポイントがどこにもないので、すぐに他の映画と区別が付かなくなってしまいそうです。 かねたたきさん [DVD(字幕)] 4点(2007-02-24 19:32:04)(良:1票)

160.69年の前作と比べると、全然面白みに欠ける。なぜだろう?それは主役がもはやミニクーパーでなく、パソコンになってしまっているからにちがいない。 goroさん 4点(2005-01-18 05:06:00)(良:1票)

159.美しくなられた(笑)セロン嬢を堪能しましたf^_^;

これってモンスターの後?前? 疑問が残る…(゚-゚;)ウーン 栗頭豆蔵さん [ビデオ(字幕)] 6点(2004-11-23 22:15:22)(良:1票)

158.ミエミエ大作戦です。といってもこういう作品は普通に楽しめますよ。こっちの期待を裏切ることなくテンポよく進んでいって観ていても心地よく快い。良く言えば安心して観られる。悪く言えば面白味がない。 ホーラン℃さん 5点(2004-11-19 00:13:52)(良:1票)

157.私はあまり人の意見に影響されたくないと思っているので、実はほとんどのレビューを他の皆さんのご意見を読む前に書いている。それから皆さんと自分の評価に異常なギャップがあったりするんじゃないかと思ってドキドキしながらレビューページをめくって行くのだが、この作品に関しては正直、あんまり心配しない。少なくとも「面白さ」にかけては滅多にないほどの傑作だと思うし、プロットは無駄もスキもなくきっちり出来ているしスピード感も派手さも充分、しかもリアリティを失うほどには派手すぎず、夢も希望も失わせない程度には現実離れもしている、この絶妙なラインをきちんと守り抜いたのはセンスの賜物。加えてこの素晴らしく地味豪華なキャスティング。天才ハッカー役のセス・グリーン、ハンサム・ロブ役のジェイソン・スティサム、父親譲りの金庫破り師でスピード狂いの金髪美女がシャーリズ・セロンって顔合わせにもうメロメロです。セス・グリーン、いい役者になりましたよね。子役から1度のスキャンダルもなく30歳ってだけでも1つの奇跡だと思うんですが、演技力も全然イケてます。マーク・ウォルバーグがエド・ノートンと一騎打ちで全然負けてないというのも泣けました。そして物語を裏側から静かに支えたドナルド・サザーランドの存在感。もちろん一番優れているのはシナリオですが、これは旧作を見てないのであんまり大騒ぎするのはとりあえず避けておきます。なんで今頃レンタルで見ているかと言うともちろん邦題がダサすぎたから。見逃した、とすら思ってなかったんだからもうこれは邦題ダメダメ大賞ですね。しかし良い物とはいつか必ず縁があります。それが映画の一番凄いところかも知れません。 anemoneさん 10点(2004-10-22 01:23:51)(良:1票)

156.中学生が喜びそうな作品って感じでよね。韓国マフィアが強烈だった。 ゜。☆゜゜。愛す・ラテ。゜゜。★゜さん 5点(2004-09-23 22:34:44)(良:1票)

155.チーム制の泥棒の場合、ひとりひとりが自分の仕事を小気味よくこなしている様子がいちばん楽しいわけで、その点サクッと楽しく観られました。オーラス、最後にもうひとだましほしかったのは確かですが、十分7点だと思います。 まつもとしんやさん 7点(2004-09-17 14:01:32)(良:1票)

154.断片的な映像はかっこいいけど通して観ると普通の映画。
俳優陣に知名度がなかったらかなりのB級映画かも....... わーるさん 6点(2004-07-27 16:05:34)(良:1票)

153.確かにミニクーパーは出てくるし、当時も流行ってました。ツィギー来日に合わせて「ミニミニ大作戦」なのかあ…って、だったらリメイクに合わせて邦題も変えてほしかったです。「ロード・オブ・ザ・ミニ」とか、「ミニとミニの神隠し」とか。映画としては、綺麗にまとまった佳作という印象です。 金子淳さん [DVD(字幕)] 7点(2004-06-29 16:13:34)(笑:1票)

152.ミニミニっていう邦題の意味がはじめはよく分からんかったけど、自分なりに探って納得しました…^^;作戦のスケールは決してミニミニではないよな。キャストのキャラ立ちもはっきりしてて分かりやすいけど、豪華キャストの割には脚本がまとまりすぎるというか、派手さがないのは確か。普通にサプライズもなく淡々と楽しめる作品という感じ。 ブッチ・ハーモンさん 6点(2004-06-02 00:03:23)(良:1票)

151.素直に楽しめる痛快作。家族でも楽しめるし、吹替えでも楽しめる。セス・グリーンもちょこちょこ笑わせてくれる。金の為じゃないとか言いながら、最後はその金で悠々自適な生活というのも人間らしくていい。しっかりツッコミも入れられるしね。 wishさん 8点(2004-05-29 14:58:35)(良:1票)

150.軽くさくっと見れました。目新しさは全くないですけど、楽しく見れました。エドワードノートンのあの髭には違和感ありあり、笑いを取ろうとしているのか・・・謎でした。 にゃん♪さん 6点(2004-05-23 02:25:34)(笑:1票)

別のページへ
123456789


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 217人
平均点数 6.49点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
310.46% line
4125.53% line
53013.82% line
67132.72% line
75726.27% line
83717.05% line
931.38% line
1062.76% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.83点 Review42人
2 ストーリー評価 6.36点 Review36人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review36人
4 音楽評価 7.07点 Review27人
5 感泣評価 4.76点 Review13人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS