みんなのシネマレビュー

やさしい嘘

Since Otar Left
(Depuis qu'Otar est parti...)
2003年【仏・ベルギー】 上映時間:103分
ドラマ
[ヤサシイウソ]
新規登録(2004-12-06)【キリコ】さん
タイトル情報更新(2013-02-05)【ESPERANZA】さん
公開開始日(2004-10-30)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジュリー・ベルトゥチェリ
キャストエステル・ゴランタン(女優)エカおばあちゃん
ニノ・ホマスリゼ(女優)母マリーナ
ディナーラ・ドルカーロワ(女優)孫娘アダ
脚本ジュリー・ベルトゥチェリ
撮影クリストフ・ポロック
美術エマニュエル・ド・ショヴィニ
あらすじ
旧ソビエトのグルジアに暮す女性ばかり3世代の家族。エカおばあちゃんはパリへ出稼ぎに行っている息子オタールの便りをいつも楽しみに待っている。娘のマレーナは息子ばかり気にかける母にちょっと複雑な思いも持っている。孫のアダはフランス語が得意でおばあちゃんに手紙を読み聞かせている。貧しいながら平和な日々だったが、ある時オタールが事故で亡くなったという知らせが届く。おばあちゃんを悲しませるわけにはいかないと、二人はオタールの代わりに手紙を書き続けることにする、、

キリコ】さん(2004-12-13)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


13.設定は大いに魅力的だし、筋立ても悪くないはずなのですが、演出のフォーカスがきちんと定まっていないため、ただ流れているだけのように見えてしまうのです。結果、何か大事なことがこの家族に起こっているように見えず、登場人物があれこれ考えるべき必然性がなくなっています。 Oliasさん [DVD(字幕)] 4点(2019-06-14 00:24:09)

12.グルジアでの生活は丹念に描かれゆっくりしていたが、フランスへの旅があっという間の進行でびっくり、そしてラストはさらにびっくり。やさしい嘘とは単にお婆ちゃんを安心する嘘だけではなかったのか。驚きとともに暖かさを感じさせてくれる映画だった。 ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 7点(2013-01-24 21:53:31)

11.おばあちゃん役の女優さんは85歳で映画デビューだそうですね。映画もかわいくて、純朴でとてもやさしい気持ちになりました。三世代がお互いに見せるやさしさ、反発、涙。男性がほとんど登場しませんがいいファミリー映画でした。
HRM36さん [DVD(字幕)] 7点(2011-09-30 13:31:55)(良:1票)

10.「やさしい嘘」、その意味は序盤にすぐに分かったつもりでいた。おばあちゃんを悲しませないための娘と孫のやさしい嘘だと。しかし、嘘はこれだけでは終わらなかった。おばあちゃんもまた、嘘をついた。それは全ての事情を理解した上で自分の事を思ってくれている娘と孫へのとてもやさしい嘘でした。いくらやさしい嘘でもいつかは行き詰ってしまう日が来るかもしれないし、この家族もいつの日か最初の嘘の発端となった現実を家族それぞれは理解していても、家族全体として受け入れなければならないのかもしれません。移民、不法労働、不法労働であるがために何かあってもすぐに家族に連絡がつかずに起こる悲しい現実、それでも祖国を出て出稼ぎに出ざるを得ない得ない祖国の苦しい事情。ある一つのグルジアの家族の物語を通して非常に重い問題を取り上げた作品でもあったように思います。 とらやさん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-23 20:38:28)(良:1票)

9.いい話だと思いながら見ていたのですが、感情移入の波に乗れずに、あっさり見終えてしまいました。 色鉛筆さん [地上波(字幕)] 5点(2009-01-08 07:39:01)

8.泣いた。ただ、最後のオチだけわからない。どういう意味なんでしょうか? おばあちゃんの演技がさいこうです。 ギニュー隊長★さん [DVD(字幕)] 8点(2006-11-19 12:08:09)

7.タイトルからストーリーもラストのオチも、すべてが分かってしまうような映画でした。過去に色々と同じような設定の話が繰り返されてきたので、心に残るシーンや、ひっかかる言葉が無いと、ただのありがちな映画で終ってしまいます。親が複数の子供がいる場合は中の誰かを、より愛するのはしかたないことです。同じシチュエーションの親子関係がでてくる「田舎の日曜日」のような味わいも感じませんでした。 omutさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-01-18 13:03:52)

6.えっと、泣きました。泣けました。しかしそれは例のところでなく、突然に襲った別れにでした。ラストにでした。雑誌を買い忘れのシーンでまさかとは思ってましたが、そのまさかでした。結果、泣き崩れる母の姿に、もしやこれはお母さんに対する罰ゲームなのか?ってくらい哀しいラストになってしまってますが、それもすべてやさしい嘘から始まってしまった延長線でのことであって つまりここで得た事は、女三人で生活する場合、常に自分側にひとり味方をつけておかないといつ何時に自分が村八分にされてしまう危険性が有りえてしまうって事ではないでしょうか。しかしこの家族の場合にはお互いに相手を思いやる優しい気持ちが実に充満していて、そんな家族の集まりなので、例え村八分にされたとしてもそれはすべて相手の事を思ってという“良い意味で”ってことになるのでしょうね。 しかし、やっぱり別れのシーンは土壇場すぎてお母さんにとってはかなりツライかったのでしょうにい、何もあそこであんな企みをしなくってもよかろうでしょうに、いくらお返しだったとはいえ ちょ~っと可哀想過ぎだったでしょうや~(^^; 3737さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-11-27 14:56:53)

5.一番やさしい嘘をついたのはお婆ちゃんかな。 まんせるさん [DVD(字幕)] 9点(2005-10-30 22:50:45)

4.ほんと、やさしい嘘でした。
ただ今後ずっと嘘をつき続けていくってのもなんか悲しいものがありますね。
微妙に空虚な雰囲気を感じる世界観が興味深かった。
縁がない国ですからなぁ…。 ふくちゃんさん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-21 06:15:35)

3.この作品の前説を読んで、「やさしい嘘」というのはそういうことなのかぁ~と納得しながら見始めた。でも、ラストでの、ちゃぶ台返し。そうか、これが本当の「やさしい嘘」なのかと。ええ、泣きました。そりゃあ、泣きましたよ。思い出すとうるっときます。この家族はこれからもずっと嘘をつきとおすんだろう。そして、一葉の手紙の度にこの三人は自分たちの絆を思い出すのだろう。この映画は、とても美しい家族愛を見せてくれた。だけども、嘘の怖さというものも忘れてはならない。最初二人がついた嘘は、おばあちゃんに嘘をつかせることになり、そしてそれはこれから永遠に続いていく。その中で、三人はいくつの嘘をつくことになるのだろうか?その連鎖性と生命力はとても強い。それは、とても怖いものだと思う。嘘は使いようによって悪にも善にもなる。くれぐれも、善の使い方をしたいものだ。 透き通るBlueさん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-04-08 19:42:30)(良:2票)

2.舞台のグルジアというのはなじみがなくて珍しいが、前半丁寧に描かれる生活描写から暮らしぶりが伺えて興味深い。娘は夫をアフガン戦争で亡くした未亡人で、息子は医者なのに出稼ぎでパリに行って暮らしを支えている。暮らしは苦しくて家のものをバザーで売ったり、孫娘がバイトしても報酬はわずかしかもらえない。電気が切れればローソクだしシャワー中に湯が止まったりするという不便な日々だがお互い支え合って暮している。オタールのふりをして書く偽手紙はおばあちゃんを思いやってついた嘘だったが、二人の微妙な変化に気づいたおばあちゃんは予想外に思い切った行動に出る。
やさしい嘘ってそうか、こういうことだったのか、、とパリでのおばあちゃんの強さや言葉に胸が熱くなる。さらにラストにもやさしい嘘が、、。嘘という響きからくるマイナスイメージが、思いやりというプラスイメージとなってしみじみと心に残る。なかなか細やかな良作といったところ。おばあちゃん役のエステール・ゴランタンは85歳で女優デビュー、撮影時90歳くらいらしいが丸い体型や表情がお茶目でとても愛らしい。
キリコさん 7点(2004-12-13 22:57:40)(良:3票)

1.試写会で見てきました。いきなり始まっていきなり終った感じ。おばあちゃん役の人いい味出してました。 ネフェルタリさん 7点(2004-12-10 12:19:03)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 7.24点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
414.76% line
5314.29% line
614.76% line
7942.86% line
814.76% line
9419.05% line
1029.52% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS