みんなのシネマレビュー

ココシリ

Kekexili:MOUNTAIN PATROL
2004年【中・香】 上映時間:88分
アクションアドベンチャー実話もの
[ココシリ]
新規登録(2006-06-26)【ただすけ】さん
タイトル情報更新(2006-12-15)【カニ】さん
公開開始日(2006-06-03)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ルー・チューアン
キャストトプギェル(男優)リータイ
脚本ルー・チューアン
製作ワン・チョンレイ
ハー・ピン
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


5.すざましい出来事や情景が、まるでドキュメンタリーのごとく淡々と流れていく。なぜ命をかけてまでして密猟者を捕まえようとするのか?それも無報酬で。そんな説明までもが一切省かれている。とても怖い映画だ。これは実話だという。狭い日本はイヤだが、広すぎる国土を持つのも考えものだ。 la_spagnaさん [DVD(字幕)] 8点(2017-01-13 00:28:45)

4.蟻地獄・・・

恐るべし。 俺は直角さん [地上波(字幕)] 8点(2010-02-20 13:03:42)

3.なんといっても景色がいいですね。ストーリーはどこかで観たことがあるようなものでしたが役者さんもいいです。確かに女性の描き方は不満があるかもしれません。ただそれはそれぞれのお国柄があるので仕方がないと思います。おすすめの1本です。 たかちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-12-30 10:01:02)

2.本作は不毛の山岳地帯ココシリを舞台に、チベットカモシカの密猟を巡っての、男たちの熱き闘いのドラマである。ボランティアと言うには余りにも割りの合わない仕事を承知の上で、義憤に駆られて立ち上がる者と、その貧しさ故に、密猟をする事でしか生きる術を見出せない者。彼らを共に秘境で生きる者として、どちらに肩入れする事もなく、カメラは終始冷静さを保持しながら追い綴っていく。厳しい大自然の中で片寄せあって生きている彼らは、人一倍情に厚く、仲間を大切にする民族である。それは密猟者にも注がれるのだが、結果的にその事がアダとなり、捕らえる者と捕らわれる者との立場が逆転してしまう。苦境に立たされても毅然とした態度で臨む孤高の男たちの潔さに対して、密猟者のどこまでも盗人猛々しい、したたかさに理不尽さを覚える。人間たちの対立のドラマと平行して、秘境の厳しさが描かれていくが、方向感覚を失われ、陸の孤島と化するココシリを一つの宇宙という観点から、様々な障害に遭遇する冒険譚として捉えることもできる。しかし男が突然流砂に巻き込まれ、もはや叫び声すら誰にも届かず、たった一人で大地に呑み込まれていく残酷なシーンは、どんなホラー作品よりもリアルで怖い。少しの気の緩みが死を招くように、大自然の前で人間は余りにも無力であり過ぎる。人間が足を踏み入れてはいけない自然界が存在するという事を、如実に物語っているシーンである。それだけに実際の撮影の困難さは想像に難くないが、望遠レンズを活用する事で生々しい迫力が生み出され、男たちの荒々しい息づかいが画面からほとばしってくる。ドキュメンタリー的手法が予想以上の効果を挙げたようだ。この様に「過酷」としか形容の仕様がないほどの厳寒の地で、映画はあくまでも追う者と追われる者とのまさに命懸けのストレートな追跡劇が話の中心に置かれ、頻繁に密猟が繰返されるまでの経緯や、それを長年に渡って野放し状態にしてきた国家の無策ぶりは、敢えて声高に批判しようとはしない。むしろその事は映画のクロージングでさり気なくテロップで流れるだけだが、それだけに、常に死と隣り合わせの男たちの生きざまが、より哀しく胸を打つ。 ドラえもんさん [映画館(字幕)] 8点(2006-11-11 00:30:24)(良:1票)

1.内容は悲惨なうえ、衝撃的で、しかも実話を元にして作られているということで、見終わったときには言葉が出ないほどのショックを受けた。しかし、始めは思わなかったのだが、奥地に入れば入るほど、だんだんパトロール隊が壮大な風景に同化していないことに気が付いた。彼らが愛して止まないはずのココシリに入ったら、どうしても違和感を拭い去ることはできなかった。もしかしてココはアメリカ?と、思う程彼らは土地に馴染んでいない。密漁者達は朴訥で、風景に入り込んでいるのに、彼らはとても『都会的』なのだ。私が勝手にドキュメンタリー的なイメージを求めてしまって本当に申し訳ないとは思うのだが、もう少し素朴さとか(特に女優)自然に土地に溶け込む感じを出して欲しかった。それにしても、パトロール隊の顔は日本人にありそうで、同じような顔した国同士仲良くできないもんかとしみじみ思いながら見ました。 さらさん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-20 10:23:31)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 13人
平均点数 7.54点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
517.69% line
6215.38% line
7215.38% line
8646.15% line
917.69% line
1017.69% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review3人
2 ストーリー評価 8.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS