みんなのシネマレビュー

ジェイン・オースティンの読書会

The Jane Austen Book Club
2007年【米】 上映時間:106分
ドラマロマンス小説の映画化
[ジェインオースティンノドクショカイ]
新規登録(2008-03-03)【JUKE】さん
タイトル情報更新(2017-05-23)【イニシャルK】さん
公開開始日(2008-04-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロビン・スウィコード
キャストキャシー・ベイカー(女優)バーナデット
マリア・ベロ(女優)ジョスリン
エミリー・ブラント(女優)プルーディー
エイミー・ブレネマン(女優)シルヴィア
ヒュー・ダンシー(男優)グレッグ
リン・レッドグレーヴ(女優)スカイ
マギー・グレイス(女優)アレグラ
ジミー・スミッツ(男優)ダニエル
ケヴィン・ゼガーズ(男優)トレイ
ナンシー・トラビス(女優)キャット
マーク・ブルカス(男優)ディーン
藤田淑子バーナデット(日本語吹き替え版)
高島雅羅ジョスリン(日本語吹き替え版)
高橋理恵子プルーディー(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子アレグラ(日本語吹き替え版)
寺内よりえシルヴィア(日本語吹き替え版)
小森創介グレッグ(日本語吹き替え版)
脚本ロビン・スウィコード
音楽アーロン・ジグマン
挿入曲エイミー・マン"Save Me"
製作ジョン・コーリー〔製作〕
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(特殊効果)
美術ニーナ・サクソン(タイトルデザイン)
編集メリアン・ブランドン
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


8.作者をまったくしらないので最初全然はいっていけなかった。後半にやっと関係性がわかってきてと言った感じですが。これが知ってる作者ならまたちがったんだろうなぁ。 とまさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2013-01-26 14:49:18)

7.設定も進行も作為的だし、会話もものすごく表層的。小説作品を作品として捉えず、単なるネタとしてしか扱っていないからそうなる。 Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-07-30 00:49:02)

6.女性の井戸端会議的な雰囲気にちょっとひいてしまった。 りえりえさん [DVD(吹替)] 5点(2010-01-23 23:47:55)

5.「キルトに綴る愛」のように女性が集まって語る映画ですが、女の集団はかなり苦手。アメリカ以外の国がこの手の映画をあまり作らないのは、女性が4人以上集まると絵になりにくいのをご存知だから?「恋におちたシェイクスピア」などイギリス文学を題材にしたアメリカ映画は、技巧的でこざかしい感じが先にたってあまり好みじゃないです。かまびすしい米国女優の中で、黒い髪と衣装の若手英国女優エミリー・ブラントを不安気な若妻役で目立たせているのはいいところ。オースティンのパブリシティ映画としての価値はあるかも。 レインさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-12-09 02:29:30)

4.写し方は奇麗で繊細です。
ほんとに細かく気を使ってるなーっていう感じです。
面白いかどうかと言われれば、そうでもない。
観賞後にハッピーになれるところが良いかと。
女性には井戸端会議的なノリなので面白いかもしれないですね。 タックスマン4さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-10-18 01:56:21)

3.ちょっとがっかりです。ジェイン・オースティンのネームバリューにのっかったただの群像劇にしかみえませんでした。オースティン作品に思い入れのある人ならば、ちょっと許せない部類に入るのではないでしょうか。登場人物たちの作品批評も薄っぺらいし、だいたい作っている人たち(脚本家、監督)がちゃんと本読んでるのか?!って感じでした。俳優陣がむやみに魅力的なだけによけいに徒労感が残りました。オースティンの名の下に作るなら、もっとちゃんと作ってほしいというのが本音です。 はちかつぎひめさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2009-07-27 09:54:58)

2.いつか晴れた日にを観たばかりで、少しわかる話が出てきてよかったです。こんな風に趣味を共有できるのはいいですね。音楽も同じように盛り上がれますが、なぜか映画の話は盛り上がらないんですよね。しかし、好きな女性のためにあの分厚い本に立ち向かうとは。 色鉛筆さん [DVD(字幕)] 6点(2009-04-13 22:46:41)

1.読書会、っていいかもしれないなあ、と思わされました。
バラバラな一人一人が同じテーマ、目的で収束されていく、参加する動機はそれぞれ違うのだけど、やっぱり人は人を求めているんですね。
少し残念なのは肝心のオースティン作品を読んでいなかったこと、それ以前に知らなかったこと。 AKOさん [映画館(字幕)] 7点(2008-12-19 00:52:47)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 14人
平均点数 5.57点
000.00% line
100.00% line
217.14% line
300.00% line
4321.43% line
5321.43% line
6214.29% line
7321.43% line
8214.29% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS