みんなのシネマレビュー

ラフマニノフ ある愛の調べ

Lilacs
2007年【露】 上映時間:96分
ドラマ実話もの音楽もの
[ラフマニノフアルアイノシラベ]
新規登録(2009-08-22)【すねこすり】さん
タイトル情報更新(2009-08-25)【すねこすり】さん
公開開始日(2009-04-19)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督パーヴェル・ルンギン
キャストエフゲニー・ツィガノフ(男優)セルゲイ・ラフマニノフ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


8.うーん、映画としてはどうかなーとおもう。 ホットチョコレートさん [地上波(字幕)] 5点(2011-11-30 19:12:17)

7.ラフマニノフのラプソディが好きなので鑑賞しました。あまり苦悩は伝わってきませんでしたが、音楽と雰囲気が良かったです。 *まみこ*さん [DVD(字幕)] 4点(2011-03-05 19:59:35)

6.人生でいわゆる”映画”の存在を知る以前。かすかに憶える幼少期にこの歴史的偉人(当然のごとく、あらゆる映画監督が程遠くかすむ)の作品に感動し、育まれたわたし(大いなる欠陥があろうとも)にとって、ようやく超思い入れの”神ラフマニノフ様!”の”映画!”がしかも”ロシアン!”の手によって造られた!という事実に瞳孔が開き、小躍りして、そそくさと映画館に行った訳だが、、、、、、、”くそばかあほ!”、まったくもう、文字どうり私は”逝って”しまいました。そのまま、何事もなかったようにそそくさと帰宅した。これはひょっとして、フフマニノフとかララマニノフとかラフマニノソとかラフマニノラとかラフマニホフのまちがいじゃないか? あるいはラスマニノフとかラブマニノブとか、、、、、、 男ザンパノさん [映画館(字幕)] 0点(2010-07-19 23:17:43)(良:1票)

5.私はラフマニノフ好きです。音楽が聴ければ、という程度の思いで観ました。
全体にすべてボヤけた印象しか残らなかったものの・・他の方のあまりの評価の低さにラフマニノフ好きとしては、ちょっと点数をあげてあげようではないか、と思わず投稿の挙に。 AKOさん [DVD(字幕)] 5点(2010-04-20 23:28:31)

4.ライラックは祖国への郷愁か、アンナへの郷愁か。作曲出来ない事の苦悩の源は何であるのか。全編に亘って話の焦点がぼやけている上に、時系列の前後の激しさによる散漫な印象が加わり、観終わって思うのは だから、何なのか? 何度か観直せば感じるものがあるかもしれませんが、その気も起らない作品です。 The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 3点(2009-12-28 02:18:01)

3.全部見終えて、改めてパッケージを見ると、結局最初の人妻が好きだったのかという結論に至る。 おっちょさん [DVD(字幕)] 3点(2009-12-02 12:44:16)

2.これはひどい。ラフマニノフのうじうじぶりが延々2時間流され終了。映画になってない。きついです。 わさびさん [ビデオ(字幕)] 0点(2009-10-05 00:53:54)

1.もともと好きではないラフマニノフだけれど、こういう映画でも見ればちょっとは好きなほうに針が振れるかも・・・、なーんて思って見た私がバカでした。これぞ「駄作」という呼び名がふさわしい。こういう映画は、思いっきりドラマ性を追求するか、芸術性に走るか、その軸足が定まらないと、こういうどーでもよい作品になってしまいます、みたいな典型例。ラフマニノフの音楽はそこそこ使われますが、演奏シーンは少ない方です。しかも、彼の伝説の技巧が披露されるシーンはただの一つもありません。じゃあ、ドラマ性はといえば、彼が演奏家と作曲家の立ち位置について、その狭間で苦悩するというのはサラ~ッと描写されますが、そのほとんどは、女とスタインウェイに悩まされた以外に、何に葛藤し苦しんだのかも分からない描写の数々です。最近流行の時系列をグチャグチャにする作りを取り入れていますが、本作ではそれさえメリハリになっていません。原題にある「ライラック」もほとんど生きていません。ラストに唐突に意味を持たせて使われますが、スクリーンの中では最高の盛り上がりを見せるに反比例し、見ている方は最高に白けます。かの有名なラプソディーが虚しく頭にこだまするばかり・・・。不幸にも、私はこの映画を見て、ますますラフマニノフにアレルギーを持ってしまいました。 すねこすりさん [DVD(字幕)] 3点(2009-08-24 12:02:05)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 11人
平均点数 3.36点
0218.18% line
100.00% line
200.00% line
3436.36% line
419.09% line
5327.27% line
619.09% line
700.00% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS