みんなのシネマレビュー

13日の金曜日PART7/新しい恐怖

FRIDAY THE 13TH PART VII: THE NEW BLOOD
1988年【米】 上映時間:89分
ホラーシリーズもの
[ジュウサンニチノキンヨウビパートセブンアタラシイキョウフ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2007-07-04)【M・R・サイケデリコン】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・カール・ビュークラー
演出ケイン・ホッダー(スタント・コーディネーター)
キャストケイン・ホッダー(男優)ジェイソン・ボーヒーズ
原作ヴィクター・ミラー(キャラクター創造〔ノンクレジット〕)
音楽ハリー・マンフレディーニ
フレッド・モーリン
撮影ポール・エリオット〔撮影〕
トーマス・L・キャラウェイ(第二班カメラ・オペレーター)
製作パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮フランク・マンキューソ・Jr(ノンクレジット)
配給UIP
特殊メイクジョン・カール・ビュークラー(特殊メーク班ライン・プロデューサー)
リチャード・スネル
特撮ジョン・カール・ビュークラー(特殊効果)
字幕翻訳菊地浩司
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


19.超能力VSジェイソンってのがB級さに拍車をかけてて好きです。 ケ66軍曹さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-05-07 21:16:07)

18.流石にジェイソンも、超能力なんて卑怯技を使うヤツには勝てない。急に超能力で呼び出され、火だるまにされたり、パパに湖に引きずりこまれたりと、踏んだり蹴ったりなジェイソンに合掌。 真尋さん [DVD(字幕)] 4点(2009-08-28 02:04:11)(笑:1票)

17.ジェイソンの素顔はもはや人間の顔じゃなくなってるけど、その顔を見て驚いた時の主人公の顔も結構なブサイクだった。 梅田山津さん [DVD(字幕)] 4点(2006-12-30 15:01:25)(笑:1票)

16.あちゃー。やっちゃいましたね。vs超能力少女ですか。そりゃ幾らジェイソンでも敵わないよ。エスパー使ったらもう、vs宇宙人位しかないですね。 救いなのは、ジェイソンが超能力持ってなかった事。超能力バトル!念力合戦!みたいにならないで心底良かった! oO KIM Ooさん 5点(2004-06-12 11:46:26)

15.っていうか、クリスタル湖、もう関係無くなってるし(笑)。
(しかも名前戻ってるし)
そして、今回一番悪いのは主人公だったりもする。
彼女のせいで父も死に、ジェイソン復活させて近隣の皆さんに迷惑かけまくりです。 こじろうさん 4点(2004-03-19 18:26:57)(良:1票)

14.ケイン・ホッダー初登場!超能力少女ねぇ、ネタは悪くないと思うんだけど、なんかイマイチなんだよなぁ。
演出が悪いのカナ。 BROS.さん 5点(2004-03-18 17:47:14)

13.やはりおっぱいと殺人鬼はセットですな。食堂で食べる定食のようです。超能力少女のサイドストーリーもありがち。でもだからこそ安心感があって癒されました。ティナちゃんかわいいですね。強いし・・・。 ぷりんぐるしゅさん 4点(2004-01-09 17:53:44)

12.訳の分からない理不尽な理由により、ジェイソン復活!
今回は超能力少女ティナの挑戦をはね除け、見事タイトル防衛に成功。前人未踏の世界記録に向けてまだまだ頑張ります!
死んだ母親もあの世で喜んでいるはずです。
しかし、これだけ毎回同じことばかりやってるのに、今だに続編が作られているのは凄いことだと思う。現代の七不思議の一つだ。 おはようジングルさん 1点(2003-12-19 17:35:10)

11.多分、俺が観た最後のジェイソンシリーズで超能力少女かよ。
それでも、ジェイソン死なねぇじゃん。 ボバンさん 1点(2003-12-05 00:37:24)

10.アノ事しか頭に無い若者では、もはや人間をやめたジェイソンを止めることが出来ず、ついに超能力少女が出ました。シリーズもこの辺からの壊れ具合がなんとも言えません。 カズゥー柔術さん 5点(2003-10-25 02:59:27)

9.もはや、一般人には手におえなくなったジェイソンでしたが、超能力少女はイマイチ大した事無かったな。 ロカホリさん 6点(2003-09-12 19:03:31)

8.13日の金曜日シリーズのものを初めて見たのでなんとも言えないけどなんで超能力少女が出てくるんだ。おかげでジェイソンが弱く見えたじゃないか。やっぱジェイソンは無敵でないと!全体的には微妙だけどスリルがあってまぁまぁ楽しめた。 およこさん 6点(2003-06-30 15:10:49)

7.このラストは、スバラシイ。実はなんだかイイ話だ。 鱗歌さん 5点(2003-05-17 00:25:14)(笑:1票)

6.みなさんずいぶん評価が低いですね。自分は13金の中では最高傑作だとおもいますが・・・・いままでの13金、あとの8,9、ジェイソンXに比べると超能力少女とのバトルは中々見ごたえ有ります。無敵のジェイソンをあそこまで苦しめたのは、彼女とジェイソンXの女サイボーグだけでしょう。2作目~6作目まででジェイソンの強さを鼓舞、そして7作目でかよわいと思われた少女の逆襲。13金のじめじめした雰囲気を払拭して、よくできたエンターテイメントに仕上がってますよ。まあラストをもう少し考えて欲しかったけど・・・・ テツさん 8点(2003-02-24 23:01:11)

5.まだ 続くかと思っていたら大分カラーが変わった。まあゴジラ対モスラってとこか、続編的には。 恥部@研さん 5点(2002-12-20 18:09:43)

4.ジェイソン弱っ!と思ったのは俺だけじゃないはず・・・。でも今回は殺し方が笑えるのが多かったです。人が入ってる寝袋をぶん回して木に叩きつけたシーンは友達と腹抱えて笑いましたよ。 終末婚さん 5点(2002-05-23 17:04:45)

3.「13日の金曜日」シリーズでは、第1作に匹敵するヒットになった(アメリカでは)作品ですね。日本では”ジェイソン、初の強敵!”と、ジェイソンが良い者になってしまって、ホラー映画のヒーロー初の危機!と一体どっちが悪党なんですか?状態で、逆にスッキリしました。それが、初の強敵が、ティーン・エージャーの金髪の女の子。超能力(ESP)を使い、今までヒロイン(や男の子)は「13日の金曜日」の中では殺される対象になっていましたが、この映画は、違いました。超能力でジェイソンを苦しませるシーンなど、なかなか面白くて観所も、B級なりにあります。ただ、ジェイソンには”とどめ”を刺さないと、非常に後日、やっかいな事になるので、足止めだけではなく、キチンと”とどめ”を刺すようにした方がいいと思いました。「13日の金曜日」シリーズ中でも、なかなか面白く工夫をこらしてある作品で、暇つぶしに観るにはいいかも知れないです。 マーチン・リッグスさん 6点(2001-11-10 03:27:15)(笑:1票)

2.見境無くジェイソンが殺しまくるだけで、面白くも何ともなく、いたって退屈。退屈。退屈。退屈。 しかし、あのラストは一体なんだったのだ? プレデターさん 1点(2001-07-01 15:52:58)

1.僕は昔からジェイソンが怖くて怖くて見るのを避け続けたけどたまたま深夜にやってたんで見ました、感想ですが、この年になるとやっぱりこういうのをみると、どうせ作り物やって考えて全然怖くなかったです、対決のとこなんかヒロインが超能力持ってるんだから有利に決まってるじゃんか!ずいぶん久々にジェイソン見ましたがもうこれからはジェイソン怖くないかも・・・・? T・Yさん 2点(2001-04-14 23:31:09)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 4.52点
000.00% line
1312.00% line
214.00% line
314.00% line
4624.00% line
5624.00% line
6624.00% line
714.00% line
814.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS