みんなのシネマレビュー

沈黙の戦艦

Under Siege
1992年【米】 上映時間:103分
アクションサスペンスシリーズもの
[チンモクノセンカン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-12-13)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・デイヴィス〔監督〕
助監督コンラッド・E・パルミサーノ(第二班監督)
演出コンラッド・E・パルミサーノ(スタント・コーディネーター)
キャストスティーヴン・セガール(男優)ケイシー・ライバック兵曹
トミー・リー・ジョーンズ(男優)ウィリアム・ストラニクス
ゲイリー・ビューシィ(男優)クリル中佐
エリカ・エレニアック(女優)ジョーダン・テイト
パトリック・オニール〔1927年生〕(男優)アダムス艦長
ニック・マンキューゾ(男優)トム・ブレイカー
アンディ・ロマノ(男優)
デイル・ダイ(男優)ガーザ大佐
バーニー・ケーシー(男優)
レイモンド・クルツ(男優)
コルム・ミーニイ(男優)ドーマー
マイケル・デ・バレス(男優)
グレン・モーシャワー(男優)
コンラッド・E・パルミサーノ(男優)
玄田哲章ケイシー・ライバック兵曹(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
菅生隆之ウィリアム・ストラニクス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
樋浦勉クリル中佐(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
伊藤美紀〔声優〕ジョーダン・テイト(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
秋元羊介ドーマー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
丸山詠二アダムス艦長/ガーザ大佐(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中信夫(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中田和宏(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小関一(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
仲野裕(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
桜井敏治(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
星野充昭(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中博史(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
成田剣(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
林一夫(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
鈴木勝美(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚明夫ケイシー・ライバック兵曹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝ウィリアム・ストラニクス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫クリル中佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本梨香ジョーダン・テイト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
納谷六朗ドーマー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫アダムス艦長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仁内建之ガーザ大佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪脩(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
若本規夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平田広明(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中正彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安井邦彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
峰恵研(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
真殿光昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本大(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大川透(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坪井智浩(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
津田英三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島香裕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加瀬康之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野沢由香里(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本J・F・ロートン
音楽ゲイリー・チャン
撮影フランク・タイディ
製作スティーヴン・セガール
アーノン・ミルチャン
スティーヴン・ルーサー
ジャック・B・バーンスタイン(共同製作)
製作総指揮J・F・ロートン
制作東北新社日本語版制作(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給ワーナー・ブラザース
特撮ウィリアム・メサ(視覚効果)
美術ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
ウィリアム・ハイニー
編集デニス・ヴァークラー
ロバート・A・フェレッティ
ドヴ・ホウニグ
録音ドナルド・O・ミッチェル
字幕翻訳進藤光太
スタントケイン・ホッダー
あらすじ
元凄腕のSEAL戦闘要員であったケイシー・ライバック(スティーヴン・セガール)。今彼は元の身分を隠し、米国海軍最強を誇る戦艦ミズーリ号のコック長として働いていた。しかし太平洋を帰路に向かう途中、テロリスト達によりミズーリ号がシージャックされる。彼らの目的は戦艦に搭載されている核兵器をネタに国家を脅迫する事にあった。超人ライバックの本領が発揮される時が来た!!

kazu_jon】さん(2003-10-20)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456


116.セガールがあまりにも強すぎて…。 TERUさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2023-08-24 21:47:29)

115.何も考えずに楽しむことができた。期待値が低かったんだろうね。 センブリーヌさん [インターネット(字幕)] 6点(2022-07-27 03:05:00)

114.露骨に『ダイ・ハード』の二番煎じなんですが、早くも出涸らしの印象。この上もなく薄味です。
高層ビルならぬ戦艦ミズーリが武装集団に乗っ取られて大勢が人質に取られ、主人公が孤軍奮闘、敵に立ち向かう。爆発からは飛び降りて逃げる、なんてところまでしっかり『ダイ・ハード』を踏襲している訳ですが。でも『ダイ・ハード』が開始早々から登場人物たちの人間関係を緊迫感を持って描き、上々の滑り出しだったのに比べると(タカギ社長にまで見せ場を準備する周到さ)、本作の冒頭のヌルさはちょっとヒドいんでは。ダラダラとしたヌルい展開から唐突に事件が発生する、という意外性を狙ったのかも知れないけれど、主人公を含め登場人物の一人として我々の関心を引くことがないまま事件に突入し、艦長なんてもう、存在感ゼロ以下と言っていいくらい。
中盤は戦艦の中の攻防戦、だけど、通常我々がその中を知ることができない戦艦を舞台にした以上は、その舞台設定の面白さをもっと出して欲しいところですが(『ダイ・ハード』ではエレベーターシャフト、ダクト、工事中の階、いろいろありましたね)、本作には印象的な場面なんかロクすっぽ出てこなくって、適当なセットで撮影したようなシーンばかり。
セガールの格闘技系アクションがもうひとつの見どころで、これはまあ、まだ痩せてる当時のセガールだし、それなりにしっかり動いてますけれど、相手が武装集団ですから、素手で戦うシチュエーションにも限界が。後半はあまりセガールが活躍し切れていないような。
同僚たちが大勢、人質になっているのを後目に、さっき知り合ったばかりのプレイメイトの身だけを必死に守ろうとするセガール。同僚の何人かが敵に殺害されたのに、最後はうれしそうにプレイメイトとチューするセガール。こういうケーハクさだけは、『ダイ・ハード』には無かった本作の良いところかな、という気もいたします。 鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-08-10 14:54:14)

113.強過ぎる主人公にストレス溜めも僅かなのでとても軽やか。セガール出演作品では突然途中退場したエグゼクティブ・デシジョンに次ぐ面白さ。彼の主演作品鑑賞はこれ1本だけに留めておいた方が無難かも。 ProPaceさん [地上波(吹替)] 7点(2019-02-20 21:49:10)

112.ケイシー・ライバックシリーズの第1弾にして、最高傑作!無敵のコックの暴れぷりに感動です。とにかく強い、無敵。これほど安心してみれるアクション映画はありません。そこが好みの分かれるところです。 エイドリアン・モンクさん [地上波(吹替)] 8点(2014-12-23 11:39:19)

111.最初この人のアクションを見た時、これは只者ではないなと思った。
幼い頃から様々な武道を習得、来日してからは合気道に専念したと知り、なるほどと納得した。
シチュエーションはもろ「ダイ・ハード」だが、格闘シーンだけはこちらのほうが上。
特にラストのファイトは圧巻。派手さはないが、技の一つ一つに凄みがある。
この作品がセガールの出世作となったわけだが、さすがはヒットしただけのことはあり、
格闘アクション映画として見応えのある内容に仕上がっている。 MAHITOさん [ビデオ(字幕)] 5点(2011-08-10 07:42:42)

110.前半は面白かったが、無敵で敵をなぎ倒していく一方的な展開に後半はしらけた。
全体的に画面は暗くて観づらいし、ストーリーも暗いので単純にアクションを楽しむというわけにはいかず、微妙だった。 mhiroさん [ビデオ(吹替)] 3点(2010-02-08 16:04:22)

109.何か意外と評価が高いような気がするが、セガール映画では面白い方か…。とは言え、『ダイ・ハード』丸パクリのストーリーに無敵のセガールがただひたすら敵をなぎ倒す様を観ていても、何の緊迫感もなく、その余りにユルい展開はアクション映画としては致命的。『逃亡者』でブレイクする前のトミー・リー・ジョーンズのロックスター(?)姿を拝めるという特典はある。ゲーリー・ビジーの女装もね。 フライボーイさん [ブルーレイ(吹替)] 5点(2010-01-07 19:19:21)

108.セガールの作品は4作品ぐらいしかみていませんが、一番面白かった。無敵なのである意味、安心して見ていられます。 doctor Tさん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2009-09-20 21:46:32)

107.でっかーいミズーリの姿が見れるのはいいけども。
船内かペンタゴン以外のシーンがほとんどなく、狭苦しく感じてしまった。
しかも戦闘シーンが夜だし。
全体的に殺伐としてるし、なんともうるおいがない。
戦艦の外から内までつぶさに見れるという以外はあんまりいい所がなかったような…。
最後だけきれいに纏めようったってだめだっちゅうの…。
ポロリには驚いたけど。 さん [地上波(吹替)] 6点(2009-02-14 03:46:48)

106.名作。いや、アクション映画としてのロジックは完全に破たんしてるかもしれません。
なにせ、セガールはほぼすべて正面から行って、敵を片っ端から倒していきますから。
でもいいんです。だってセガールが拷問うけて苦しんだり、女を人質にとられてぼこぼこにされるのなんて見ていられないもの!

最強の渋いおっさんがたった一人でテロリストをぼこぼこにする。
それがセガールシリーズ共通の単純かつ明快なプロットなのでした。 ronronvideoさん [地上波(邦画)] 8点(2008-12-17 08:22:53)

105.セガール映画の中ではかなりの出来の良さ。アクション映画なのにハラハラドキドキがほとんど無い。好きな人は物足りないと感じそうですが、とにかく安心して見られるので初心者におすすめ。 無駄さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-17 00:53:45)

104.敵が統率されていて迫力はある。ストーリーもわかりやすい。 spputnさん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-12 11:31:10)

103.トミーよ、貴方はミック・ジャガーあたりに憧れていたのかね? デッカードさん [地上波(吹替)] 2点(2008-03-25 03:52:59)

102.やっぱりアクション作品って、環境設定・条件設定が大事なんですね。洋上の艦内という限定された空間だからこそ、主人公が強すぎでも、無理なく作品が進行しています。 Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-04 03:17:29)

101.セガールの大活躍が心地良い。最強ですね。 山椒の実さん [地上波(吹替)] 7点(2008-03-03 22:32:51)

100.原作を読んでからDVDを借りてみました。冒頭のクレジットでトミー・リー・ジョーンズの名前を見て、てっきり殺される立派な艦長さん役だと思ってたら・・・。
まさか悪役とはね!原作読むのも疲れなかったけど映画もなんも考えなくて見られました。でもテロリスト弱すぎ・・・。 ジャクリーンさん [DVD(吹替)] 5点(2007-10-10 19:47:08)

99.なんのヒネリもなく、ただただ最強!こんな単純な映画が、なんて爽快なんだ!
セーガル天晴れ! SAKURAさん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-30 20:48:38)

98.沈黙シリーズでは最高傑作。 あるまーぬさん [地上波(吹替)] 6点(2007-07-25 05:35:26)

97.DVDの予告編を先に見て結構期待していたので、若干の肩透かしを食らったがまあまあの出来。もう少し戦闘機の爆破シーンやミサイルの発射シーンに迫力があったら良かったが、ヘリの爆発やセガールの圧倒的なアクションシーンにはそれなりの爽快感を味わうことが出来た。それにしてもヒロインに存在感がないのは、この手の作品にはよくあることなので、目をつぶるとして、ジョーンズの扱いはちょっと不満。一応、ラスボスなんだからもう一山あっても良かったのでは? ドラりんさん [DVD(吹替)] 6点(2007-05-17 19:10:25)

別のページへ
123456


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 133人
平均点数 6.05点
000.00% line
132.26% line
253.76% line
375.26% line
453.76% line
52720.30% line
63324.81% line
72619.55% line
81511.28% line
943.01% line
1086.02% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.45点 Review11人
2 ストーリー評価 6.10点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.41点 Review12人
4 音楽評価 6.62点 Review8人
5 感泣評価 4.28点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1992年 65回
音響効果賞 候補(ノミネート) 
音響賞ドナルド・O・ミッチェル候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS