みんなのシネマレビュー

ツナグ

2012年【日】 上映時間:129分
ドラマファンタジー小説の映画化
[ツナグ]
新規登録(2012-09-07)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2023-05-24)【イニシャルK】さん
公開開始日(2012-10-05)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督平川雄一朗
キャスト松坂桃李(男優)渋谷歩美
樹木希林(女優)渋谷アイ子
佐藤隆太(男優)土谷功一
桐谷美玲(女優)日向キラリ
橋本愛〔1996年生〕(女優)嵐美砂
大野いと(女優)御園奈津
遠藤憲一(男優)畠田靖彦
別所哲也(男優)渋谷亮介
本上まなみ(女優)渋谷香澄
浅田美代子(女優)御園奈々美
八千草薫(女優)畠田ツル
仲代達矢(男優)秋山定之
山﨑光(男優)渋谷歩美(子供時代)
大和田健介(男優)
岡野真也(女優)
原作辻村深月「ツナグ」
脚本平川雄一朗
音楽佐藤直紀
主題歌JUJU「ありがとう」
製作市川南〔製作〕
日本テレビ(製作幹事/「ツナグ」製作委員会)
東宝(「ツナグ」製作委員会)
読売テレビ(「ツナグ」製作委員会)
読売新聞社(「ツナグ」製作委員会)
企画日本テレビ
プロデューサー奥田誠治(エグゼクティブプロデューサー)
配給東宝
編集伊藤潤一
あらすじ
男子高校生の渋谷歩美(松坂桃李)は、生者と死者を一夜だけ再会させる仲介人「ツナグ」の仕事を祖母アイ子(樹木希林)から受け継ぐ。見習い中の歩美の元へ、亡き母(八千草薫)との再会を望む中年男性(遠藤憲一)、親友(大野いと)を亡くした女子高生(橋本愛)、失踪した恋人(桐谷美玲)を捜す男性(佐藤隆太)が訪ねてくる。

DAIMETAL】さん(2014-11-04)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


10.人の生き死にと別れ。
こういうのに弱いからと思ったけど、序盤で泣いた。
その後はずっと泣きっぱなしだった。涙脆い人には危険物。

死者との再会が、必ずしも良い結果になるとは限らない。
喜び、苦悩、悲しみと順番にうまくつなげてあり、
さらにそこからツナグ本人の話にもつながる。

が、個人的には女子高生の話がピーク。
ココで一番心を抉られたため、その後は尻すぼみな印象に。
細かい矛盾など疑問だったり、やや残念な感じのする作品。 愛野弾丸さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-10-25 21:45:40)

9.題材は良い。ファンタジーも嫌いじゃない。しかし、演者がみんなイマイチに感じるのは見せ方が悪いんじゃないだろうか?おもしろ設定なのに生かしきれてない。それじゃなければ、主人公やツナグの仕事にフォーカスして欲しかった。 ラグさん [インターネット(邦画)] 4点(2019-11-12 22:02:00)

8.薄っぺらい感動物という印象は最後まで拭えなかった。ツナグという非現実的な力を、みんな素直に受け容れ過ぎなんじゃないかと野暮なことを思ってしまう。自分だったら、もっとルールの限界を見極めようと実験的にあれやこれやしそうだし、死後の世界の解明のチャンス!とか思ってしまう。死者と生者の一時的な交信より、世界の仕組みの解明の方がよっぽど興味深い関心事に思えてしまう自分には、この物語は合わないのだろう。 もんでんどんさん [地上波(邦画)] 3点(2017-02-27 13:30:26)

7.橋本愛が思いがけず良かった。ツナグという掟破りの存在を使うなら、ありきたりな落とし込みはいらない。それにしてもこれ、会えるなら歴史上の人物呼び出したいと一瞬思ったけど、拒否されるだろうな。 nojiさん [地上波(邦画)] 6点(2014-05-03 01:57:32)(笑:1票)

6.「罪と罰」というか「罪と赦し」というか、女子高生のパートはロシア文学のよう。同時並行の「桜の園」でさらに重厚感が増してる印象(1990年版の映画を彷彿とさせる)。ギャルソン話でツナグくんがミスを犯しているところも何とも言えない余韻が。
が、その他の話が綺麗過ぎるというか甘ったるいのが残念。遺された側には色んな思いがあるのは当然だろうが、死者の無念さみたいなものが伝わってこない(女子高生のところは意味深ではある)。原作未読なので推測だが、映画用にわかりやすい話に改変したのかも。辻村深月は救いのない作品を書くというイメージなんだが。 東京50km圏道路地図さん [地上波(邦画)] 7点(2014-02-24 12:51:43)

5.序盤の薄っぺらい感動物語には吐き気がしたけど、一転してドロドロした愛憎劇が展開され始めて一気に引き込まれた。
大野いとも橋本愛も一歩も引かず女優魂をぶつけ合って火花が飛び散ってたように思えた。
本当の死因や伝言の意図など、謎めいた部分を残す演出も良かったと思う。
この2人で2時間やってれば間違いなく名作になってたはずだけど、終盤はまた反吐が出るような薄っぺらい感動物語。
それでも、まあ、中盤の攻防を見るだけでも価値があったと思います。
そして、何らかの作品で大野いとと橋本愛の再戦を是非見てみたい。 もとやさん [地上波(邦画)] 7点(2014-02-22 22:51:04)(良:1票)

4.途中で、どうしようかな~と思ったけど、最後まで観た。
いくつかのエピソードが絡んでいて悪くはない構成かもしれないけど、それぞれがちょっと弱いので感動するまでには至らない。
もっとも、作品が狙っているターゲット層に自分は入らないというだけかもしれない。 simpleさん [地上波(邦画)] 4点(2014-02-22 21:48:44)

3.他の方も仰ってるように、女子高生の嵐と御園のエピソードが敢えて視聴側に明確な答えが現してなくて、いろんな捉え方が出来てなかなか良かった。確かに友情ってのは表裏一体ですもんね、恐い怖い。二人を演じた橋本愛ちゃんと大野いとちゃんの技量にもびっくり。特に表情が物凄く良かった。他のエピソードは主人公のも含めて想像を越えず、でも佳作。ただ終わり方が唐突でびっくりした。私なら誰に会いたいかな...。 movie海馬さん [地上波(邦画)] 7点(2014-02-22 15:49:19)

2.こういった、原作のあるSFファンタジーは、無理に感動させようとしたりするのが、みえみえでちょっと嫌なのですが、この作品は素直にみられたそれなりに良く出来たものでした。キャストが、あまりにもベテランと若手となっていたのですが、ちょっと心配はあったのですが、余りからみをもたせなかったのか、違和感なく、原作ものとしては佳作だったと思います。 minさん [DVD(邦画)] 7点(2013-04-30 20:58:14)

1.良い映画でした。
でも「よみがえり」や「サトラレ」は超えていないかな。

ただ惜しかったなぁと思うのは、仲代達矢の使い方がもったいないと思います。

「あ、ここで出てきたか!」という重厚感がもう一つ欲しかったのですが。

八千草薫さんの存在感は申し分なく、私的には一番感情移入がしやすい場面でした。

若手俳優陣が頑張ったなというぐらいの作品で、レンタル待てば良かったという部類には入ってしまいます。
白狼さん [映画館(邦画)] 4点(2012-10-08 16:06:26)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 24人
平均点数 5.58点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
3312.50% line
4416.67% line
5416.67% line
6312.50% line
7937.50% line
814.17% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.25点 Review4人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 5.33点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS