みんなのシネマレビュー

龍三と七人の子分たち

2015年【日】 上映時間:111分
アクションドラマコメディ犯罪ものヤクザ・マフィア
[リュウゾウトシチニンノコブンタチ]
新規登録(2015-01-06)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2022-12-04)【イニシャルK】さん
公開開始日(2015-04-25)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督北野武
キャスト藤竜也(男優)龍三親分
近藤正臣(男優)若頭のマサ
中尾彬(男優)はばかりのモキチ
品川徹(男優)早撃ちのマック
樋浦勉(男優)ステッキのイチゾウ
小野寺昭(男優)神風のヤス
ビートたけし(男優)マル暴の刑事・村上
安田顕(男優)京浜連合ボス・西
矢島健一(男優)京浜連合・北条
下條アトム(男優)京浜連合・徳永
勝村政信(男優)龍三の息子・龍平
萬田久子(女優)クラブのママ
清水富美加(女優)百合子
辰巳琢郎(男優)
山崎樹範(男優)田村
ガンビーノ小林(男優)
柊瑠美(女優)
徳井優(男優)
酒向芳(男優)
國本鍾建(男優)
脚本北野武
音楽鈴木慶一
オフィス北野(音楽製作)
撮影柳島克己
製作バンダイビジュアル(「龍三と七人の子分たち」製作委員会)
ワーナー・ブラザース(「龍三と七人の子分たち」製作委員会)
東北新社(「龍三と七人の子分たち」製作委員会)
オフィス北野(「龍三と七人の子分たち」製作委員会)
プロデューサー森昌行
吉田多喜男
川城和実(アソシエイト・プロデューサー)
二宮清隆(アソシエイト・プロデューサー)
配給ワーナー・ブラザース
オフィス北野
特殊メイク江川悦子
特撮納富貴久男(ガンエフェクト)
美術磯田典宏
龍田哲児(装飾)
江川悦子(造形)
衣装黒澤和子
編集北野武
太田義則
録音堀内戦治(整音)
柴崎憲治(音響効果)
照明高屋齋
その他吉川威史(キャスティング)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


11.北野監督の作品は好きなので期待したのですが、正直つまらなかったです。良かった、と思えるシーンが1つもありませんでした。安田顕の演技も酷いですね。小野寺昭の役もあまりにも酷すぎてもったいなかったです。。。 みるちゃんさん [インターネット(邦画)] 2点(2022-03-16 11:55:14)

10. たけし監督の作品には良い悪いは抜きにしてつきあうことを決めました。が、今回は見るべきところはありません。
 競馬の件は笑えたけど。 海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2017-09-23 09:11:43)

9.少し前に12チャンでやっていた、老人達がご近所トラブルを解決していくドラマのような感じをイメージしていたのですが、全然ダメダメでした。
「元やくざ」はあくまで裏の顔で普段は気のいいおじいちゃん達という設定でのドタバタコメディーとすべきだったのでは。。。 マー君さん [DVD(邦画)] 2点(2017-03-26 11:52:26)

8.モキチ翁が可愛い。
蕎麦屋のくだりなんかも結構好きです。
中途半端にバスのカーチェイスなどせず、まとめてくれれば尚良しでした。 はりねずみさん [DVD(邦画)] 6点(2016-07-18 12:54:20)

7.モキチが可哀想すぎて大爆笑! 東京ロッキーさん [DVD(邦画)] 6点(2016-02-02 16:35:51)

6.幼稚な脚本、取って付けたような笑いネタ..わざわざ映画で撮るほどの内容か? 笑えない、ひどい駄作..予告編にダマされてしまった..金返せぇーー! って感じのゴミ映画..残念... コナンが一番さん [DVD(邦画)] 1点(2016-01-20 21:08:43)

5.いや笑った笑った。ヤンチャで手のつけようがないジジイたちが
パンクでチャーミングじゃないか!
たけしエンターテインメント映画の大傑作! ひろみつさん [映画館(字幕なし「原語」)] 9点(2015-12-05 16:51:52)

4.取り敢えず色々とやりたいネタがあって、それらを散りばめて1本にまとめた感じか。だから個々のネタは笑えるし面白いんだけど、全体通して見るとイマイチ締まりがない。もう少し笑いを昇華させつつもヤクザ映画として楽しめる内容なら尚良かった。緊張感のある中での笑いこそ武映画の魅力なはず。 ヴレアさん [DVD(邦画)] 6点(2015-11-18 01:55:42)

3.たけし映画は毎回映画館と決まっている。
今回はたけしの18番要所要所のブラックネタにコメディを絡めてきた。
これはこれで笑えるし「らしさ」は健在。
観に来ている人は当然北野武好きな人が集まる。そういう部分では映画館の方が共有できて
一人で観るよりは楽しさ倍増かなと思う。

ただ好みの問題になるが「ブラザー」や「アウトレイジ」のようなリアル・ヤクザが観たかった。 mighty guardさん [映画館(邦画)] 7点(2015-06-15 13:06:50)

2.「元893の老人が若者顔負けの大活躍をするヒーロー映画」ではなく、「時代遅れの不良老人がズレた行動をするのを笑うブラックユーモア映画」です。深く考えずに笑えますが、毒蝮三太夫さんや綾小路きみまろさん系の老人いじり毒舌ギャグが主流なので合わない方はきをつけて。個人的な感想としては、「こんなシーンをやりたい」が先にあってストーリーを無理やり繋げた感じがあったのと、強引にまとめたラストが気になりました。ちなみに70代の母と見に行きましたが、涙が出るほど笑っていたので結果オーライ。 なな9さん [映画館(邦画)] 6点(2015-05-04 10:38:26)

1. コント番組の延長のような映画。
 任侠だった老人の小ネタを繋いだ感じ。
 どうせなら、完全に吹っ切ってコテコテのギャグ映画にしてしまっても良かったが、程よくまとまってしまっている。
 気軽に見るにはよいかも。 ぶん☆さん [映画館(邦画)] 6点(2015-04-29 17:51:23)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 36人
平均点数 5.17点
000.00% line
112.78% line
2411.11% line
338.33% line
425.56% line
5513.89% line
61438.89% line
7616.67% line
800.00% line
912.78% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review4人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS