みんなのシネマレビュー

乱気流/タービュランス

Turbulence
1997年【米】 上映時間:101分
アクションサスペンスシリーズものパニックものクリスマスもの
[ランキリュウタービュランス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-03-07)【S&S】さん
公開開始日(1997-07-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・バトラー
助監督ウィリアム・H・バートン(第二班監督)
演出ウィリアム・H・バートン(スタント・コーディネーター)
キャストローレン・ホリー(女優)テリー・ハロラン
レイ・リオッタ(男優)ライアン・ウィーバー
ヘクター・エリゾンド(男優)アルド・ハインズ警部補
ベン・クロス(男優)サミュエル・ボウエン機長
ブレンダン・グリーソン(男優)スタッブス
キャサリン・ヒックス(女優)マギー
レイチェル・ティコティン(女優)レイチェル・テーパー
ジェフリー・デマン(男優)ブルックス
J・ケネス・キャンベル(男優)マット・パウエル機長
ジョン・フィン(男優)フランク・シンクレアFBI捜査官
グランド・L・ブッシュ(男優)アル・アークエット連邦保安官
深見梨加(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚周夫(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
立木文彦(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
池田勝(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
一城みゆ希(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
西村知道(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木優子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中村秀利(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
青山穣(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小室正幸(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大川透(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
本田貴子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
土田大(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中敦子〔声優〕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
磯部勉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
清川元夢(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水野龍司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口賢一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
永田亮子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
真殿光昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
湯屋敦子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
一柳みる(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
音楽シャーリー・ウォーカー
撮影ロイド・エイハーン二世
マーク・ヴァーゴ(第二班撮影監督)
製作マーティン・ランソホフ
デヴィッド・ヴァルデス
製作総指揮キース・サンプルズ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮リチャード・エドランド(視覚効果共同監修)
マーク・ヴァーゴ(視覚効果監修)
野口光一〔特撮〕(CG)
字幕翻訳菊地浩司
その他シャーリー・ウォーカー(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


55.レイ・リオッタの狂った感じは悪くないし、飛行機パニックモノとしては楽しめる水準。CA役がやや魅力に欠けるのが難点で、もうちょっと追い詰められた方がよかったかも。 東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 5点(2020-10-03 17:48:07)

54.序盤はレイ・リオッタの豹変ぶりに驚き。物語は彼の狂気をメインに進行するのかと思いきや、ヒロインのほうがもっと驚くべきボスキャラでした。最初はふつうに見える客室乗務員だったのに、いつの間にか口を半開きにしたバカ面に変化。グズグズに崩れたメイクと相まって、正視するのも辛かった。
そして何より、バカ面よろしく行動もいちいち変。「今、そこでそんなことをしている場合か?」と万人がツッコミを入れたくなるはずです。「パニック映画」と「ホラー映画」の要素を混ぜ合わせた結果、「イライラ映画」になっちゃったという感じ。
パニック映画花盛りだった1970年代ならいざ知らず、90年台後半になお、こういう低レベルな映画が作られていたことにも驚き。まぁB級はこんなものですかね。 眉山さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2016-09-25 23:03:02)

53.何というか、これほどすべてのシーンが、腹が立つくらいつまらない作品、というのも珍しい。なぜつまらないのかを考える気力も起きないくらいつまらない。 Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 1点(2016-09-24 23:52:54)(良:1票)

52.スチュワーデスさんが主役のサスペンスアクション。
クリスマスイブという設定で乗客が5人と少なく、前半はパニック要素を押さえ、
一癖も二癖もある護送犯との密室状態でのサスペンス色を強めている。
アイデアは中々良かったのだが、登場人物が限られているうえに、
後半は旅客機を扱ったパニック映画の展開を踏襲してしまったため、
スチュワーデスさんの人間離れした奮闘ぶりばかりがやたら目立ってしまった。
普通のアクション映画として鑑賞すれば、それなりに楽しめる作品だと思う。 MAHITOさん [ビデオ(字幕)] 4点(2011-08-22 09:06:04)

51.可もなく不可もない内容はともかく、ヴェジタリアン・ショートカット・CAというヒロインの属性で、アッサリと三振を取られてしまった気分。悔しい。 aksweetさん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-04 23:48:06)

50.子供の頃に見たときはもっとハラハラドキドキしたんだけどなあ。久々に見たらこんなもんか、っていう印象。それなりにストーリーの起伏や見せ場も用意されているんだけど、いまひとつ盛り上がりに欠ける。ラストの閉め方も結構あっさりしちゃってるしね。 ドラりんさん [DVD(吹替)] 5点(2008-02-25 22:47:00)

49.大昔に見たんだけど、飛行機パニックもののとしては普通。可もなく不可もなく
ラスウェルさん [地上波(吹替)] 5点(2007-06-05 19:10:34)

48.私は馬鹿とヒステリーが嫌いだ。中盤から2人のみの戦いになるが、どちらも魅力が無く、これだけダラダラB級ホラーやられると辛い。とどめを刺さない結果、また境地に陥るなどもう見飽きたし、それだけで駄作と見なす。自動操縦の凄さだけは分かった。
まさサイトーさん [地上波(吹替)] 3点(2006-03-26 09:09:14)

47.ストーリーはありがちなんだけど、レイ・リオッタの演技が最高でした。久々にこんなやばい演技をする役者さん見たわ。 トシ074さん [地上波(吹替)] 7点(2005-11-12 03:25:16)

46.おもしろかった。レイ・リオッタの狂った演技が良かった。最後着陸の指示をしてくれた機長がナイスでした! ギニューさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-01 21:47:41)

45.ふつうの映画。女性を活躍させたのと、飛行機の中ってのはいいけどそれ以外はほとんどふつうの映画と一緒。 幕ノ内さん 4点(2004-11-09 18:57:19)

44.有りがちなストーリーですが、緊張感を維持して観ることが出来ました。連続殺人犯役のレイ・リオッタの演技は狂気を感じさせ、GOODでした。やっぱり、やるときは徹底的にやらねば後に面倒が残るものです。 クロさん 6点(2004-10-13 16:40:22)

43.安いなぁ。以前他の映画で見た事がある様なシーンをつぎはぎした、モザイク的な作品だと思う。なんと言っても登場人物に全然華がない。だから余計つまんない。車輪を壊さずに見事に引っかかった車を撃ち落とした戦闘機のパイロットにあっぱれ!って意味を込めて3点。 けっけ(硝子の心を持つ少年)さん 3点(2004-10-08 19:26:57)

42.いまいち。記憶に残らない。 ベルガーさん 3点(2004-10-08 10:58:47)

41.どこかで見たことが有るなぁと思っていたら、悪役の男(レイ・リオッタ)ってハンニバルで頭カッポリ開けられていた人ですね。映像自体はB級の雰囲気を醸し出していますが意外とシッカリした作りになっていて、この手の映画にしては模型+特撮の出来も良かったように思います。
確かに“お決まりのストーリー+結末”のように感じますが、スチュワーデスと殺人鬼の格闘は一見の価値が有ると判断した。 おはようジングルさん 6点(2004-10-08 07:56:55)

40.B級を目指して作って、見事B級になったと。まあ、そんな感じですか。時々変な演出が混じるのはご愛敬ということで…。 Kさん 5点(2004-10-07 23:28:28)

39.飛行機がビルをかするところとかは迫力あったけど人物の行動に違和感覚えまくり。殺すんなら殺す(殺すと言いつつ殺さない女)、逃げるんなら逃げる(焦ってるくせに逃げず立ち止まる女)、早く仲間助けるなら早く仲間助ける(友人を助けるため機長室に鍵もかけずに出て行った割に犯人と長話する女)、墜落させるなら墜落させる(犯人墜落させるとか言いつつのんびりしすぎ)。ハッキリして欲しい。この映画で一番まともなのは戦闘機のパイロットだけです。 A.O.Dさん 3点(2004-10-07 22:47:54)

38.無線で操作の手順を教える機長が良かった。そりゃアクションはあれが限界だが、緊迫感は十分にあったと思う。 つめたさライセンスさん 6点(2004-10-01 17:18:40)

37.レイ・リオッタの迷演技が良かったねぇー、B級なんでしょうけどそれなりに迫力ありでした。最初から期待してないしね・・・ みんてんさん 5点(2004-09-20 00:43:55)

36.記憶に残らないほど駄目な作品です。 ストライダーさん 2点(2004-09-19 18:28:01)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 65人
平均点数 4.54点
011.54% line
134.62% line
246.15% line
3913.85% line
41116.92% line
51929.23% line
6913.85% line
7812.31% line
811.54% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review2人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 1.50点 Review2人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1997年 18回
最低主演女優賞ローレン・ホリー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS