みんなのシネマレビュー

アナトミー

Anatomy
(Anatomie)
2000年【独】 上映時間:99分
ホラーサスペンスシリーズもの
[アナトミー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2006-06-14)【.】さん
公開開始日(2002-03-30)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ステファン・ルツォヴィツキー
キャストフランカ・ポテンテ(女優)パウラ
ゼバスティアン・ブロンベルク(男優)カスパー
ベンノ・フユルマン(男優)ハイン
脚本ステファン・ルツォヴィツキー
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮CAスキャンライン・プロダクション(視覚効果)
あらすじ
ハイデルベルグ医大に全独2位の成績で合格したパウラは、向学心に燃えていた。ところが、解剖学の授業で解剖遺体の1つに、ハイデルベルグに向かう列車の中で知り合った若者を見つける。その若者は助かる見込みのない心臓病を煩い、パウラが若者の一命をとりとめたのだ。なぜ、彼がここに…パウラが疑問を追おうとすると、なぜか教授がそれを制止する。背後には、AAAという秘密結社が…。人体の解剖を素材にしたドイツ・カルト・ホラー

みんな嫌い】さん(2004-01-15)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


16.色々と事件が起こっていたけど、何も心に残らず・・・
謎が解き明かされた時に得られる喜びは、過程あってのものだと気付かされました。 チートイさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2009-12-29 21:30:32)

15.俗に言う地雷です。観ない方がいいでしょう。 Kさん [DVD(吹替)] 0点(2008-09-21 18:37:44)

14.正しいB級映画作りを知らない人が作ったんだろうなー。そうじゃないとここまでワンダフルなスベりっぷりは出せない。 オニール大佐さん [DVD(字幕)] 1点(2008-09-06 17:47:03)

13.リアル人体模型は良く出来てた。
でもそれだけ。。 A.O.Dさん [映画館(吹替)] 3点(2007-11-02 08:43:40)

12.VHSのパッケージからは陰々鬱々としたサイコスリラーの雰囲気(『ドイツ』・『医療』・『サイコ』というキーが抜群の怖さを醸し出している点も注目!)。さらにレンタル屋での高回転率も助けてかなり期待していたのだが、内容はただのC級オカルトスリラーだった。『コーマ』+『エス』路線を期待していただけに残念でならない。 カイル・枕クランさん [ビデオ(字幕)] 3点(2006-01-22 03:07:50)

11.せこくて単純! 見所は血管人体模型かな。久々のひどい映画でした。 tantanさん 3点(2005-01-20 12:43:54)

10.医療をテーマにしてるのがドイツらしい映画なのにもかかわらず、ストーリーが単純すぎ。ラストの”ありきたりだな”のセルフをそっくりそのままお返ししたい。 c r a z yガール★さん 2点(2004-09-08 05:44:40)

9.なんか生理的に受け付けなかった。死体や解剖模型に対してというより、登場人物に対して。なんであんなきもいキャラばかりなんだ。意図してやっているにしても、なんかわざとらしくって悲しくなってくる。脚本自体も問題定義にしては安っぽいし、ギャグにするには重いし。期待したのになあ。ドイツ映画ってこんなのが多いのかな。日本の映画も同じ程度には嫌いだけど。 りょうさん 5点(2004-08-01 01:51:01)

8.ドイツの興行成績一位――何考えてんだ、ドイツ人。殺人鬼を怖がればいいんだか秘密組織を怖がればいいんだかわからない。詰め込みすぎで焦点がぼやけてんだよ。おまけに準ヒロインは脱ぐというパターンをしっかり守るのにはあきれた。知り合いのドイツ人に「ドイツでは映画文化はあまり盛んではない」と聞いて、失礼ながら納得してしまった。 no oneさん 1点(2004-03-03 05:59:47)

7.主人公が町医者の父を嫌い、優秀な医者だった祖父を尊敬していたという設定が、物語の事件に絡んでくるあたりは、ありきたりでもおもしろかった。解剖室のセットや人体標本も高いクオリティで作られてる。・・でも、見終わって振り返ると、”よくある映画”に納まっちゃう。『アナトミー2』あるけど、見たいとは思わないもんな。。 ウメキチさん 4点(2004-01-16 13:33:00)

6.辻褄を気にするような映画じゃないけど、プロミダールっていう薬物本当にあるのかしら?生理食塩水をうてば助かるってのが、すごい笑えたんだけど、本当かしら? みんな嫌いさん [ビデオ(字幕)] 4点(2004-01-15 09:07:31)

5.フランカポテンテって、パニクってる姿が似合います。 malvinasさん [映画館(字幕)] 6点(2003-10-18 01:14:45)

4.標本とか物凄く力入ってるのに全体は詰めがあまい…。凄い技術を感じるのに、そのベクトルの方向がチト間違ってると言うか…。医療を題材にしている辺りも含め、実にドイツらしい映画。 たまねぎ君さん 5点(2003-09-09 22:30:06)

3.この手のサスペンス、嫌いではないのですが・・・見て数ヶ月たちますが、あまり印象に残らないということは察して知るべしという感じでしょうか。たしかに標本は力はいってるかも(笑) SHUさん 5点(2003-06-08 14:58:03)

2.こりゃひどい。 aaaさん 0点(2003-05-09 14:52:33)

1.ハリウッド進出も果たしたフランカ・ポテンテ主演、ドイツ製のメディカル・ホラー映画。「アナトミー」とは解剖学のこと。従ってオープニングから死体・死体のオン・パレード。思えば「ネクロマンティック」もドイツ映画だったし、ドイツ人ってそんなに死体が好きなのでしょうか? 映画の中身は、折角「アンチ・ヒポクラテス連盟」なる不気味な設定があるにも関わらず、結局はハリウッドで数多作られる、ヒロインが狂人に追い回される学園ホラーと何ら変わらない。唯一、力の入ってたのが生体(!)標本の数々。死体好きには超お薦めします、5点献上。 sayzinさん 5点(2003-01-12 19:04:17)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 3.05点
0210.00% line
1315.00% line
215.00% line
3630.00% line
4315.00% line
5420.00% line
615.00% line
700.00% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS