みんなのシネマレビュー

来るべき世界

THINGS TO COME
1936年【英】 上映時間:93分
SFモノクロ映画小説の映画化
[キタルベキセカイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-01-09)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ウィリアム・キャメロン・メンジース
キャストレイモンド・マッセイ(男優)ジョン・キャバル/オズワルド・キャバル
エドワード・チャップマン(男優)ピパ・パスワーシィ/レイモンド・パスワーシィ
ラルフ・リチャードソン(男優)ボス
マーガレッタ・スコット(女優)ロクサンナ・ブラック/ローエナ・ブラック
セドリック・ハードウィック(男優)セトゴピュロス
モーリス・ブラッデル(男優)ハーディング博士
ソフィー・スチュワート(女優)キャバル夫人
デリック・ド・マーニー(男優)リチャード・ゴードン
アン・トッド〔1909年生〕(女優)マリー・ゴードン
パール・アージル(女優)キャサリン・キャバル
ケネス・ヴィリアス(男優)モーリス・パスワーシィ
パトリシア・ヒリヤード(女優)ジャネット・ゴードン
ジョージ・サンダース〔男優〕(男優)パイロット(ノンクレジット)
テリー=トーマス〔1911年生〕(男優)エキストラ(ノンクレジット)
原作H・G・ウェルズ"The Shape of Things to Come"
脚本H・G・ウェルズ
音楽アーサー・ブリス
ミュア・マシースン(ミュージカル・ディレクター)
撮影ジョルジュ・ペリナール
ロバート・クラスカー(カメラオペレーター)
ジャック・カーディフ(カメラオペレーター)(ノンクレジット)
製作アレクサンダー・コルダ
特撮ネッド・マン(特撮)
ウォーリー・ヴィーヴァーズ(ノンクレジット)
W・パーシー・デイ(ノンクレジット)
美術ヴィンセント・コルダ
ジョン・ブライアン〔美術〕(美術監督補)(ノンクレジット)
衣装ジョン・アームストロング(衣装)
ルネ・ユベール
編集チャールズ・クライトン
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


1.この映画は、科学の進歩に対して根源的な問いを提示している。それは、科学の進歩の先に何があるのか?科学の進歩が本当に人類の幸福になるのか?という問いだ。進歩思想と反進歩思想。好奇心と探究心か、それとも自然に帰れ、なのか、、、。H・Gウエルズが原作、脚本を書いているが、彼の先見性にはやはり驚かされる。最後の台詞がすべてを語っている。「2つに1つだ。全宇宙か それとも無か。君ならどちらを選ぶか?どちらを」 あろえりーなさん 7点(2004-04-04 22:07:03)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 4人
平均点数 6.75点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
500.00% line
6250.00% line
7125.00% line
8125.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review2人
2 ストーリー評価 4.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review2人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS