みんなのシネマレビュー

チャップリンのゴルフ狂時代

(のらくら)
The Idle Class
(黄金狂時代/のらくら)
1921年【米】 上映時間:32分
コメディサイレントモノクロ映画スポーツものショート(短編映画)
[チャップリンノゴルフキョウジダイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-05-15)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督チャールズ・チャップリン
助監督チャールズ・F・ライズナー
キャストチャールズ・チャップリン(男優)放浪者/夫
エドナ・パーヴィアンス(女優)疎かにされている妻
マック・スウェイン(男優)妻の父
ヘンリー・バーグマン(男優)寝ている放浪者/警官の制服姿のパーティ・ゲスト
アラン・ガルシア(男優)公園のベンチで放浪者の隣にいる男/パーティ・ゲスト
ジョン・ランド[男優・1871年生](男優)ゴルファー/パーティ・ゲスト
リタ・グレイ(女優)メイド
ロイヤル・アンダーウッド(男優)パーティ・ゲスト
グランヴィル・レッドモンド(男優)
脚本チャールズ・チャップリン
音楽チャールズ・チャップリン(1971年再公開時)
作曲チャールズ・チャップリン
撮影ローランド・トザロー
製作チャールズ・チャップリン
配給東宝東和
美術チャールズ・D・ホール
編集チャールズ・チャップリン(ノンクレジット)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


15.1910年代の短編時代と1930年代以降の長編時代の半ば、1920年代のチャップリン映画って結構おもしろいものが多いと思う。このゴルフ狂時代もそのひとつ。
スボンをはいていないのを隠すシーンやゴルフボールを打つシーンなど、数えだしたらきりがないがない。ほとんど笑いっぱなしだが、チャップリンの放浪紳士なところをちゃんと見せてくれる。 ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 8点(2012-07-09 20:03:58)

14.傑作とどこかの解説に書いてあったが、チャップリンの短編の中で特に秀でてるとは感じなかった。

チャップリンは一人二役で大活躍なんだけど、動きの面白さもそんなでもなく、泣き所もなく、で期待外れの感があった。

ただ、ゴルフがらみの寸劇はさすがの一言。
楽しむことができた。 にじばぶさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-05-24 19:03:15)

13.チャップリン対チャップリンになるのが面白い。本当にチャップリンの頭はアイデアの宝庫だったのだろう。 TOSHIさん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-06 15:55:13)

12.これもまたチャップリンの短編の中で、面白い一本!やはりチャップリンの動き、それを観ているだけでもとにかく笑える。存在さのものが喜劇である俳優なんて、この世には二人しかいないと思っています。一人はバスター・キートン、そして、もう一人がチャールズ・チャップリンです。そんなチャップリンのゴルフ場での場面での可笑しさ、上流階級の夫に扮したチャップリンともう一つ、本来のチャップリンらしい放浪者としてのチャップリン、どちらも面白い。 青観さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-12-13 19:58:46)

11.あまり、面白くない.. コナンが一番さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-08-02 12:29:04)

10.そう、あなたにはロバがお似合いチャップリン^^ 3737さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-06 22:11:06)

9.いやぁー、内容が濃い事濃い事。主にゴルフ場がメイン?っぽいけど、チャップリンの打ち方もありえない凄さだけど脇役もいいね、最高♪ゴルフ場のシーンは見逃せないと思います。世界一ツキのいい男、それがチャップリンだ!!!!! M・R・サイケデリコンさん 9点(2004-12-01 18:27:16)

8.20分ぐらいしかない短篇喜劇ですが、その20分の間にどれほどの笑いのネタがあることか。本当に楽しめました。1人2役を演じていますが、私はどちらかというと上流階級の旦那役のチャップリンの方にはまっちゃいました。 MINI1000さん 8点(2004-07-21 20:19:28)

7.クルクル回ってショットのはかなり凄い技術ですよ。あんな風に
ふつうの人間じゃ打てませんよ。それに口からボールが
何個も出てくるのも凄いですが、やはり空中に浮いたゴルフボール
を打つ技術もかなり凄い!この人は色々と凄い! ボビーさん 8点(2004-05-22 07:24:42)(良:1票)

6.ゴルフのショットのシーンや、泣いているように見せかけてカクテルを飲むシーンなど、見所一杯の素敵な映画です。チャップリンの映画はどれも品があってお洒落ですよね。この作品もまたチャップリンらしい笑いが満載の映画でした。 たにっちさん 7点(2004-05-14 20:28:21)

5.何がすごいって、一回転して打っちゃうあのフォームが意外と綺麗でいい球打ってそうなのがすごいよ。あんなデタラメでも打てるチャップリンの運動神経やセンスがすごい。あとチャップリンってサウスポーなんだね。 亜流派 十五郎さん 5点(2004-03-19 10:17:27)

4.ゴルフボールが口からポンポン出てくるシーン。全部で5~6個あったかな?よくそんなに口の中に入ったなあ。映画館内で一番笑いがおきたのは、たけぞうさんの指摘したシーンだった。ゴルフ場の遠景に野球をしている風景が小さく写っているのがほのぼのとした時代を感じさせる。 藤村さん 6点(2004-02-13 11:59:47)

3.あまり、チャップリンの映画では有名ではないこの作品ですが
ギャクがトントンに面白いと思います。
特に、皆さんが仰っている「さみしい夫」がお酒を飲みすぎで
妻エドナから避けられているものの、号泣きしていると思いきや
カクテルを振ってるシーンは大爆笑でした(´Д`*)
エンディングも最高でしたね。彼のセンスは計り知れないものです。 れんずさん 7点(2004-02-08 14:45:29)

2.チャップリンがルーズな夫と浮浪者の二役でギャグコントが面白い。ゴルフ場でのギャグは太った男の腹を踏むと、口からゴルフボールが飛び出す、ボールのない浮浪者が人のボールを使って、勘違いされた他の男が殴られるなど。↓同じくパーティ会場でのカクテルシーン、傑作ですねぇ。騎士の鎧が脱げなくなった夫、とろうとしてそれを金槌で殴ってフラフラ、などなど・・・今見てもおかしくて笑えます。 キリコさん 8点(2003-09-06 17:43:19)

1.ギャグコントの古典。源。いったいいくつのギャグがこの映画からパクられたのだろう・・。 代打、八木!!さん 10点(2003-06-17 11:25:22)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 22人
平均点数 7.36点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
314.55% line
400.00% line
514.55% line
629.09% line
7731.82% line
8836.36% line
914.55% line
1029.09% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS