みんなのシネマレビュー

ザ・プロフェッショナル

Heist
2001年【米・カナダ】 上映時間:111分
ドラマサスペンス犯罪もの
[ザプロフェッショナル]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-09-15)【Olias】さん
公開開始日(2002-06-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・マメット
キャストジーン・ハックマン(男優)
ダニー・デヴィート(男優)
デルロイ・リンドー(男優)
サム・ロックウェル(男優)
レベッカ・ピジョン(女優)
リッキー・ジェイ(男優)
石田太郎(日本語吹き替え版)
富田耕生(日本語吹き替え版)
池田勝(日本語吹き替え版)
山路和弘(日本語吹き替え版)
佐々木優子(日本語吹き替え版)
麦人(日本語吹き替え版)
小宮和枝(日本語吹き替え版)
脚本デヴィッド・マメット
音楽セオドア・シャピロ
撮影ロバート・エルスウィット
製作アート・リンソン
エリー・サマハ
アンドリュー・スティーヴンス
製作総指揮ドン・カーモディ
ジェームズ・A・ホルト
トレイシー・スタンリー
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術デヴィッド・ワスコ(プロダクション・デザイン)
録音リチャード・P・シリンシオーネ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


13.かなり手の込んだコンゲームものなんだけど、よくここまでわかりやすく見せたものだ。しかも2時間以内にまとめ上げた手腕は立派。なんだけど騙しあいは確かにうまく見せているんだけど、その騙しあいに観客が巻き込まれない。ストーリーはよく練られているんだけど、ドキドキがない。クールに決めて爽快に終わるならそれはそれで面白かったかもしれないが、仲間が殺されるシーンはけっこう辛いものがあって爽快感からは程遠い。かと言ってこの重さを活かすほどのシリアス感もない。一番の見せ場のはずの銃撃戦も緊張感がなく盛り上がらない。撮りようによってはもっと面白くなりそうな気がする。と、エラそうなことを書いたがここまでの酷評ぶりにも正直驚いている。筋は悪くないと思います。 R&Aさん [DVD(字幕)] 5点(2009-09-29 13:43:30)

12.平均年齢高し。スピード感がまるでないダラダラ感に辟易。ジーン・ハックマンの名演技には拍手だけど、ストーリーとまるで合わない。 けっけ(硝子の心を持つ少年)さん [地上波(字幕)] 4点(2006-01-12 15:05:17)

11.仲間の裏切りまでも計画の一部だなんて、頭良すぎます。 クロさん [地上波(字幕)] 7点(2006-01-03 08:39:06)

10.アマチュアです。 永遠さん 1点(2004-06-13 02:00:03)

9.ストーリーがなかなか面白くて引き込まれたし、常に先を予測して行動する主役のジーンハックマンはカッコいい。最後のシーンは「さすが」と思えた。 くうふくさん 7点(2004-06-02 12:28:54)

8.冒頭のベテラン泥棒団の手口と雰囲気はジーン・ハックマンを筆頭に非常に渋く引き込まれるものだったが、中盤からクライマックスへの展開がありきたりの枠を出ておらず、何となく拍子抜けする結果になってしまった。全体的にテンポが悪かったこともこの手の映画としては致命的だ。 鉄腕麗人さん [ビデオ(字幕)] 3点(2004-01-27 18:55:27)

7.ラストまではよかったけどラストがねぇ~、やっぱりなって感じ。あのを親父殺すことなかったのに・・・。 タコスさん 6点(2004-01-19 18:05:01)

6.全体的に「無難」というイメージ。計画が成功しても爽快感が感じられないし、最後のどんでん返しもちょっとしつこい気がする。奥さんのフランは名前の通りフラフラし過ぎ。役者が良いだけに、もう一工夫欲しかったところ。 よっさんさん 6点(2004-01-08 08:28:15)

5.年寄りばかりのアクション映画でやはり迫力不足。もっとヒューマンものとかドラマにすればみんないい役者だからいい味出るんじゃないかなぁ.... しらいさん 1点(2003-12-15 01:09:01)

4.全体的に緊張感があってなかなかよかった。でも、どのあたりがプロフェッショナルかわかりませんでした。でもストーリーは結構よかったです。最後はビックリいたしました。 ボビーさん 7点(2003-08-28 17:16:40)

3.ジーン・ハックマンのベテラン泥棒ぶりは渋くて良かった。ストーリーも中盤までは緊張感があってよかったんだけど、肝心のクライマックスからラストにかけてはありきたりで楽しめなかった。 スマイル・ペコさん 5点(2003-06-08 01:27:15)

2.強盗のプロたちの華麗な盗みのテクニック・・・と言うよりも、ここではかなり大胆な手口での強奪が小気味良く描かれていく。周到に計算されているようでいて、監視カメラで簡単に顔が割れてしまうなどという大雑把な部分もあるのだが、窮地を事も無げに切り抜けていく様に焦点が充てられている作品ともいえる。それだけに、彼らを追うはずの警察側の描写が前面に出てこない為、作品的な拡がりが感じられないのは惜しい。仲間割れや裏切りに加えて取引相手の襲撃など、結局はお約束どおりの展開に終始する訳だが、恋人も仲間も棄て、“信じられるのは己のみ”という、これぞプロフェッショナルの真髄をみる幕切れは痛快そのもの。G・ハックマンのふてぶてしさ、したたかさが、老いてなお健在だということを知らしめてくれたという意味でも、小品ながら実に味のある作品だといえる。 ドラえもんさん 7点(2003-04-30 16:04:13)

1.後半はよいね。しかし、ジーン・ハックマンのつらそうな顔アップを見ると、初老を通りこして、本当にじーさんなんだよね。そんなジーン・ハックマンにアクションをやさせるなんて「ひど・・」と思いつつ、「おお~」と感動したり。(笑 mmmさん 5点(2003-02-13 01:48:49)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 17人
平均点数 4.94点
000.00% line
1211.76% line
200.00% line
3211.76% line
415.88% line
5529.41% line
6211.76% line
7529.41% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS