みんなのシネマレビュー

風が吹くとき

When the Wind Blows
1986年【英】 上映時間:85分
ドラマ戦争ものアニメ漫画の映画化
[カゼガフクトキ]
新規登録(2003-07-05)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-07-13)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジミー・T・ムラカミ
ジョン・ミルズジム
ペギー・アシュクロフトヒルダ
森繁久彌ジム(日本語吹き替え版)
加藤治子ヒルダ(日本語吹き替え版)
田中秀幸ロン(日本語吹き替え版)
原作レイモンド・ブリッグス『風が吹くとき』
脚本レイモンド・ブリッグス
音楽ロジャー・ウォーターズ
ニック・グレニー・スミス(ミュージシャン)
作詞デヴィッド・ボウイ"When the Wind Blows"
作曲デヴィッド・ボウイ"When the Wind Blows"
主題歌デヴィッド・ボウイ"When the Wind Blows"
配給アスミック・エース
日本ヘラルド
美術ジミー・T・ムラカミ(ストーリーボード作成)
録音三間雅文(日本語吹き替え版音声編集)
日本語翻訳進藤光太
大島渚(日本語版監修)
その他アスミック・エース(日本語吹き替え版提供)
朝日新聞社(日本語吹き替え版提供)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


22.子供の時分に見て怖く悲しい映画だと思った。その印象はいま見てもそのまま。この作品のキモは生きるか死ぬかの事態になっても、壁の張り紙の心配をしたり、庭の植木の話をしたり、まるで危機感がない二人の姿であろう。無知というか脳天気というか、そんな二人の姿に胸が締め付けられる。 椎名みかんさん [DVD(吹替)] 7点(2013-04-11 18:47:30)

21.原作を読んだのがこの映画の公開1年前で、原作を読んで泣いちゃったクチです。
夫婦二人に人物を絞ることによって核がどういうものなのかというのを端的に現した良作で、アニメーションだから気楽に見れると考えた反面、その、観終わった後の反動も大きいんだよね。「はだしのゲン」に大きく衝動を受けた一人としては、この映画はそれに匹敵する反核作品だと思います。
奥州亭三景さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-11-22 12:43:21)

20.原爆というテーマを抜きにしても、この夫婦の関係性は非常に微笑ましくて興味深い。
ここに至るまでの日常生活の些細な出来事を30分アニメで1クールくらい描いてもいいくらい。
その最終回がこれだったら衝撃的ではあるけど、この作品に限って言えば冒頭からバッドエンドが予想される展開ではあったので、心の準備は出来ていました。
それでも、ちょっと来るものがあったので、原爆の悲惨さは充分に伝わっていたと思います。
但し、起きてもない架空の核戦争が題材ということもあって、ややファンタジーの色合いが強いような気がします。
こんなこと起きるはずないよねっていう感じで、現実に起きた広島や長崎を舞台にした作品よりもインパクトが弱い気がしました。 もとやさん [DVD(吹替)] 7点(2010-08-15 21:35:05)

19.原作の持ち味を生かしつつ、美しく映画化されていた。核戦争の恐ろしさという意味では、絵本の方がよりシビアに表現されていたが、見えない死に神の恐ろしさを伝えるには十分な内容だと思う。はだしのゲンやらその他のグロ描写ありの原爆絵本等を幼少時に見てトラウマになった人(私もその一人だ)にとっては、ちょっと綺麗すぎないか?と思えるかもしれない。でも、より悲惨でリアルな被爆描写を知っているからこそ、一見穏やかに過ごしている老夫婦の無知さに背筋が寒くなる感覚がチリチリと骨身に伝わる気がする。世界の核保有国の全国民に見て欲しい映画。 lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-09-16 11:48:18)

18.20年前の学生当時に観たときは強く印象に残っていました。久しぶりにテレビで改めて視聴しましたが、重い内容をコミカルな絵で描かれておりとても印象深い作品だと思います。20年前は単純に、イギリス人はそんなに核兵器について無知なのかな?と思いましたが、今改めて見ると、話の中では核兵器に対する正しい知識と間違った知識が(意図的に)混在しており、よく考えてみれば自分自身もそれらのハッキリとした線引きができないことを自覚してしまいます。おそらく私自身も劇中の夫婦と50歩100歩の認識しか無いような気がしてなりません。核兵器に対する意識の喚起という意味においては、とても効果的な作品であると思いました。 もんでんどんさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2009-09-03 13:45:56)

17.怒られそうですが、ある意味、ハッピーエンドではないでしょうか。
もし原爆症に詳しかったとしたら、残された時間はもっと残酷だったかもしれません。
「明日になればなんとかなる。」
人間がいかんともしがたい災害にあった時の姿勢としては理想的だったのかも。
ぱふさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-08-10 19:02:31)

16. 登場する老夫婦は核ミサイルに備えて必死に勉強している。にも関わらず、このような展開。
 優しいタッチのアニメにじわじわ押し寄せる残酷描写。反核映画の最高峰だと思う。
 もしも、このストーリーをサザエさん一家に当てはめたら日本での衝撃はもっと凄いだろうと思う。
 字幕もよかったが、吹き替えでも観たくなる。
 でも、デビッド・ボウイの曲はイマイチ。 クロエさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-07-27 15:10:17)

15.核戦争の恐怖を、いち夫婦の視点から丹念に描いた作品。
この夫婦は、爆風や熱線による一次被害をなんとかまぬがれた後も、
実体のつかめない恐怖に晒されることになった。
淡々とした雰囲気のなかにも、核攻撃ののち夫婦が破滅に向かっていく過程が
誇張ではないリアリティを伴って描かれており、
これを観たときは、寒気がするほど恐ろしくなった。
絵柄に似合わず、これは今までに観たどんなホラー映画よりもヘヴィーで恐ろしい。
この作品が出た頃は、東西の冷戦に加え、チェルノブイリ原発事故が
起こった後ということもあり、世間は大いに反応したらしい。
核の恐怖がアニメで平易に表現された、ポピュラーな反戦映画として意義深いと思う。
しかしアニメとはいえ内容は相当に残酷なので、R-15くらいでもいいと思う。 さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-07-26 10:07:40)

14.戦争の状況も、爆弾の落ちた場所も、爆弾の種類や威力も、全て分からないまま、柔らかなタッチで「老夫婦の現状」のみを追っていきます。どこまでも全く救われない物語ですが、夫婦が最期までお互いを気遣い合っているのが救いでした。この映画を核開発をしている全ての国に流して欲しいです。 seleneさん [ビデオ(吹替)] 9点(2007-12-18 16:08:22)

13.小学生のころ、母親が原作絵本を買ってきて、読み、あまりに恐ろしくて一人でトイレすらいけませんでした。その後母親が今度はビデオ借りてきて、今度はもう一人で風呂にすら入れなくなりました。静かに、ゆるやかに崩壊していく日常生活が強烈です。怖いです。大人になってから見たのですが、見てから3日は立ち直れませんでした。でも、観る者に強烈な衝撃を与えられるホンモノの映画だと思います。 Fukkyさん [ビデオ(吹替)] 9点(2006-12-27 22:53:40)(良:1票)

12.核爆弾の事について何も知らない人の所に核爆弾を落とされたら・・、、という話。「死の灰なんて見えないわよ」、「雨水を貯めとけば大丈夫だな」。何も知らなければ、こんな事を言ってしまうのは当然。核爆弾というものは全てを破壊し、環境も壊してしまう。原作の絵本の画はジルとヒルダの変化が克明に描かれているので映像で見るよりさらに怖い。哀しいラストですが、核爆弾を落とした為に、罪のない人が死んでいくのが一番怖い。原爆が主題、ということで避けられがちかと思うんですが、こういう映画があるという事をみんなに知ってもらいたい。 M・R・サイケデリコンさん [ビデオ(吹替)] 8点(2006-12-11 22:42:40)

11.小学生のときにラストだけをみて、高校の時に全部見た。核の恐ろしさももちろんだが、作品の静けさや、実写を混ぜたような映像がひんやりしていて怖かった。究極のシュールリアリズム ガムさん 9点(2005-01-23 09:43:09)

10.無知であることがこんなに恐ろしいこととは。学校の授業ではこんな映画を観たらいいと思う。本当に怖かった。 オビワンケノンコさん 7点(2004-07-16 19:28:30)

9.核の悲惨さを訴えた、静かな名作。紅茶にレモンは邪道です。 マックロウさん 7点(2004-06-09 09:38:46)

8.これって確か夏休みかなんかに観たんですけど、その時の衝撃は凄かったですね。
核を取り上げた数ある映画の中で、個人的には一番印象に残っています。
分かりやすく鮮明に核の恐怖を描いており、この映画から発せられるメッセージは若きし頃の自分にとって十分に伝わりました。
気が付くと自分を取り巻く環境および自分自身の体の異変を気づいても真相を知ることなく、死を迎えてしまう。
これって現実に起こりえるかもしれない分恐ろしいですよね。だからこそ平和の大切さを再認識しました。個人的にずっと伝え続けて欲しい映画の一つです。 シネマレビュー管理人さん [地上波(吹替)] 9点(2004-02-11 23:22:57)

7.ある日立ち寄った本屋でこの映画の原作絵本を見つけ立ち読んだ。すると、幼い頃この映画を観た時のとてつもない恐怖がありありと浮かび上がってきた。観たとき私は6歳とかそれくらいだったと思うが、あまりの怖さにその夜布団の中でひとり震えていたのを思い出す。これほどまでに哀しく、怖い戦争映画は他にない。見なければならない。この物語を世界中の人が知らなければならない。 鉄腕麗人さん [地上波(吹替)] 8点(2004-02-10 12:05:56)

6.世界中の人が、きちんと観なければいけない類の映画。そして、作品自体の時間の何万倍もかけて、その意味するものを考えなければならない映画。 ひのとさん 8点(2004-01-05 20:42:16)

5.「知らない」というのは恐ろしい。小さなシェルターに隠れ、被爆した事にも気づかず、辺りの崩壊した様子を見ても牛乳が届かないと言ってみたりして、普段の生活が出来ると思ってしまう怖さ。彼らが最後まで知らずに死んでいくその姿に涙なくしては観れなかった。 カズレーさん 9点(2003-12-08 04:43:58)

4.森繁久彌、加藤治子の吹き替えで観ました。「ザ・デイアフター」とかと同じ類のテーマですよね。老夫婦の愛情ある生活と、政府を疑わない(まるでジョージ・オーウェルの「動物農場」に出てくる馬のボクサーのような)態度が、かえって悲劇を印象づけています。お互いを気遣いながら、どんどん放射能に冒されていく描写は、淡々としているだけに、かえって胸に響きます。 こういう皮肉とカタストロフィの描き方は、やっぱりイギリスという民族の国民性にあるような気がします。 オオカミさん 8点(2003-12-01 06:33:29)

3.小さい頃、父親に連れられて市民会館で観たのをかなりはっきり憶えている。アンパンみたいにまん丸な二人が、放射能の影響で痩せ衰えていくのは本当に恐ろしかった。政府の垂れ流す放送を信じ、愚かしくも見える準備を進める老夫婦の悲惨さを理解したのは、何年経ってからだったろうか。この映画を今こそ、世界中でリヴァイバルしてほしい。戦争が何をもたらすのか、その時自分達はどうなるのか。 山岳蘭人さん 8点(2003-11-18 21:25:59)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 7.76点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
313.03% line
400.00% line
513.03% line
600.00% line
7927.27% line
81339.39% line
9927.27% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.20点 Review5人
2 ストーリー評価 8.00点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review6人
4 音楽評価 6.83点 Review6人
5 感泣評価 6.80点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS