みんなのシネマレビュー

ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団

飛天超人
(หนุมาน พบ 7 ยอดมนุษย์=Hanuman pob Jed Yodmanud)
1974年【日・タイ】 上映時間:80分
アクションSFシリーズもの特撮ものTVの映画化モンスター映画バイオレンス
[ウルトラロクキョウダイタイカイジュウグンダン]
新規登録(2003-10-12)【_】さん
タイトル情報更新(2023-07-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(1979-03-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督東條昭平
二又一成ハヌマーン
白川澄子アナン
栗葉子マリサー
仲木隆司ヴィルッド博士
古川登志夫ウルトラマン
滝口順平シープアク
兼本新吾シースリヤー
水鳥鉄夫盗賊のリーダー
木原正二郎ナレーター
音楽冬木透
作詞円谷皐「ぼくらのウルトラマン」(ペンネーム「谷のぼる」)
作曲円谷皐「ぼくらのウルトラマン」(ペンネーム「谷のぼる」)
主題歌佐々木功「ぼくらのウルトラマン」
製作円谷プロダクション
企画円谷皐
制作円谷皐
配給松竹富士
特撮佐川和夫(特殊技術)
美術大澤哲三
その他東京現像所(現像)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


4.「作り話」というフォーマットでやってはいけない話作りや描写があると思う。これは日本や欧米の社会人が生活の中で気分転換を求めて鑑賞する代物ではないし、ましてや子どもの楽しみのために買い与えるようなものでは無い。

それを子どものための映画というフォーマットでやってしまった。金銭に困って、正常な物を作る概念のない人間達に権利を放り投げてしまった。この動画のせいで、21世紀になってさえ泥沼のように続く裁判に悩まされる円谷プロは、教訓や授業料ではすまされないほどの負債を抱えてしまったようだ。 黒猫クックさん [ビデオ(邦画)] 0点(2009-02-11 19:09:03)

3.子供心にも、これの主人公はウルトラマンじゃないというのは分かりました。 BAMBIさん 1点(2004-04-02 16:48:50)

2.子供のころ普通に熱狂して見てたし。
結構いろんな意味でグロイので仕事がえりのお父さんが子供に借りてくるビデオではないです。
強盗、流血、気狂い博士、リンチまでもりこまれてます。(嘘はないはずです)
たこすけ野郎さん 3点(2003-12-06 20:38:47)(笑:1票)

1.嗚呼…こういう集合モノに思わずそそられてしまう…。また“ウルトラの母”に出られた日には…。記憶からスッカリ薄れた“怪獣軍団”がダレだったかは置いて、この6兄弟&ウルトラの母がアレコレと話し合うシーンはある意味貴重かも。舞台がタイ王国なので合作になっているのも是また珍しい。ただ、この手の映画をより良く楽しむには、6兄弟(…のうちダレか)を知っている事が大前提なので、あまり万人には薦められません…。個人的にはこの手の作品は好きですが。 _さん 4点(2003-10-12 17:23:04)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 11人
平均点数 2.36点
019.09% line
1436.36% line
2218.18% line
3218.18% line
419.09% line
500.00% line
600.00% line
700.00% line
819.09% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS