みんなのシネマレビュー

スリー・キングス

THREE KINGS
1999年【米】 上映時間:115分
アクションドラマコメディアドベンチャー戦争もの
[スリーキングス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-17)【イニシャルK】さん
公開開始日(2000-04-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・O・ラッセル
助監督ダン・ブラッドリー(第二班監督)
演出ダン・ブラッドリー(スタント・コーディネーター)
キャストジョージ・クルーニー(男優)アーチー・ゲイツ
マーク・ウォールバーグ(男優)トロイ・バーロー
アイス・キューブ(男優)チーフ・エルジン
スパイク・ジョーンズ(男優)コンラッド・ビグ
ジェイミー・ケネディ(男優)ウォルター
ノーラ・ダン(女優)アドリアーナ
クリフ・カーティス(男優)アミール
サイード・タグマウイ(男優)サイード
ミケルティ・ウィリアムソン(男優)ホーン大佐
ジュディ・グリア(女優)キャシー
ブライアン・ボズワース(男優)アクション・スター
デヴィッド・O・ラッセル(男優)ハリウッドのアクション・スター(ノンクレジット)
小山力也アーチ・ゲイツ(日本語吹き替え版【DVD/フジテレビ)
成田剣トロイ・バーロー(日本語吹き替え版【DVD】)
天田益男チーフ・エルジン(日本語吹き替え版【DVD】)
中博史コンラッド・ビグ(日本語吹き替え版【DVD】)
檀臣幸ウォルター(日本語吹き替え版【DVD】)
水野龍司サイード中尉(日本語吹き替え版【DVD】)
福田信昭ホーン(日本語吹き替え版【DVD】)
関俊彦トロイ・バーロー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
星野充昭チーフ・エルジン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高木渉コンラッド・ビグ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
井上倫宏アミール・アブダラ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山路和弘サイード中尉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小森創介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大山高男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
花田光(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ジョン・リドリー[脚本](原案)
脚本デヴィッド・O・ラッセル
音楽カーター・バーウェル
編曲カーター・バーウェル
ソニー・コンパネック
挿入曲ボノ"In God's Country"
撮影ニュートン・トーマス・サイジェル
フィリップ・C・ファイファー(第二班撮影監督)
製作ジョン・リドリー[脚本](共同製作)
チャールズ・ローヴェン
製作総指揮ブルース・バーマン
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクトニー・ガードナー[メイク]
美術キャサリン・ハードウィック(プロダクション・デザイン)
衣装キム・バレット
編集ロバート・K・ランバート
録音ロバート・J・リット
スタントスピロ・ラザトス(ノンクレジット)
その他ビル・ドレイパー〔その他〕(プロダクション総指揮〔ノンクレジット〕)
カーター・バーウェル(指揮)
ソニー・コンパネック(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


86.展開がどんどんシリアスになる部分が上手く描かれている。最初ダサイ風貌のジョージ・クルーニーもラストシーンはかっこよく見えた カップリさん [DVD(字幕)] 6点(2013-11-02 12:15:12)

85.前半のコメディ要素はいらないよなぁ。後半のヒューマンドラマが台無しになっている。
とは言っても、いきなり人道主義に目覚める脚本もどうかと思うけど・・・ あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 5点(2009-08-09 21:30:51)

84.以前観たときに、すげーっおもしれーっ って思った記憶だけはあって、一体何に自分が喜んだのやらそろそろ記憶があいまいになってきたもんで、観直してみたんだけれども。ホント、何に一体自分はそんな喜んだんだっけか(笑)。いや、でもヤッパリ、オモシロいよなあ、と。 もしこの作品が、単に、湾岸戦争を茶化し、アメリカの姿勢を茶化しただけの映画だったならば。そんでもって、第三者を決め込んだニッポンジンである私が、「そーだそーだ」とハナクソでもホジリながらいい気に眺めてる、そんな映画に過ぎなかったならば。もしそうなら、一度目には楽しめちゃったとしても、二度目には反動が来て一気にツマラなく感じちゃうところ。しかし、本作は違う。いや違わないけど、それは作品の一面に過ぎなくて、そういう内容に相応しい、あるいはそれ以上の、“破天荒さ”ってのが、やっぱり本作の魅力だなあ、と思うのです。どこに収まるのやら得体の知れぬストーリー(この映画に見られる妙なヒューマニズムって、現実世界への「皮肉」「批判」でもあるだろうけど、単純に「ストーリーをワケ判らんようにする仕掛け」として見ても十分に機能している、と思うのですが、どうでしょう)と、そこに挟まるいささかシュールなギャグの数々は、まさに出色だと思います。それに、一風変わった映像。何が変わってるかというと、例えば、「一画面あたりに映ってるヒトの多さ」とでも言いましょうか。会話している主要人物だけ映すようなお手軽撮影だって、しようと思えば出来るハズなのに、敢えて画面の向こうの方に、兵士役のエキストラなんぞを配置してガサゴソやらせてみたりする。そういう部分での茶目っ気が、本作を憎めないものにしております。言わば、ちょっとしたヒト手間、ってやつが、料理をおいしくしたり映画を面白くしたりするのです。 鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-07-12 23:32:16)

83.前半はおもしろかったですが後半から見ていて疲れました。 ギニューさん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-13 20:00:01)

82.なんか内容的に中途半端な感じがする。アクション物なの?それとも反戦? misoさん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-14 00:58:16)

81.ストーリーが、目茶苦茶で黄金を盗みたいのか、クルド人を助けたいのか、観ているだけで疲れました。ストレス解消が逆に溜まりました。 SATさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-07-23 09:25:24)

80.“スリー・キングス”の“スリー”って“3”て意味ですよね?どの3人のことを指しているのか、最後まで分かりませんでした。コメディだと割り切って観ても荒唐無稽なシーンが多過ぎるし、無駄に芸術的な映像表現は観ていて時たま疲れを覚えます。結局、“何が言いたいのかよく分からない映画”の見本のような作品になっています。 金子淳さん 4点(2004-10-22 16:23:15)

79.前半はいい。後半はちょっと。 ベルガーさん 7点(2004-10-01 17:24:39)

78.主人公たちがラスト近辺で豹変したのには面食らいました。彼らが改心するような伏線があったんでしょうか? Kさん 4点(2004-08-15 00:02:13)

77.わかるんですけどね、なんといいますか不愉快で悪趣味な映画でした。イラク相手にこんなことしていいのかなあなんてね。だって相手は冗談通じなさそうじゃないですか。どういったらいいのかしら、全体的に段取りが悪いというかイライラ、わさわさして非常に見づらい。笑おうにも笑えなかったです。 envyさん 0点(2004-08-14 21:40:33)

76.戦争アクションものなのに人殺しとかじゃなく、金塊目当てという一風変わった作品でした。最終的にというか、物語の都合上、彼らは大切な何かに気付いたかのように人助け。シリアス、コメディが微妙な感じで混じり合ってるけど、そこがまたいいのかな。ジョージ・クルーニーが渋くてかっこよかった。 カーマインTypeⅡさん 5点(2004-08-14 15:09:11)

75.彼らは正義を証明したのか?コソドロしたのに?難民を擁護したのは金塊を確保するためのカムフラージュ?結果的にはうまくはいかんかったけど、結局そうしようとしたんでは?実話ベースらしいので、そううまくはいかんだろうけど、武勇伝でも何でもないわな。中途半端な印象がつきまとった。印象に残ったのは電流びりびりとミルクトラック。 ブッチ・ハーモンさん 5点(2004-07-07 21:36:56)

74.お宝探しアドベンチャーかと思ってみたら,何か違う映画でした.でも失敗ではないです. マー君さん 5点(2004-06-13 13:57:23)

73.後半、前半のテンションは何だったんだっていう程に正義に目覚めてから普通の映画に。悪くないけど微妙。馴染み易い戦場のヒューマンドラマでした。 流月さん 6点(2004-03-12 00:22:15)

72.イラクの傷跡が垣間見れますね。メッセージ性の強い作品。体力のあるときに見ましょう りょうさん 6点(2004-02-10 17:25:44)

71.途中から正義に目覚めてしまったりするのが違和感なく描かれていたし、何より大好きな「ジョージ・クルーニー」がチャーミングだった。見たあと嫌な気分にならない映画は好きです。 あかりん☆さん 6点(2004-01-20 21:15:05)

70.自分たちのことだけでなく、最後は他の様々な人々のことを考えた「あの3人」はすばらしい。 000さん 7点(2004-01-06 14:16:05)

69.あぁ~んまり好きではないの。 ボビーさん 4点(2003-12-24 19:07:19)

68.戦後のドサクサを舞台に、追いつ追われつの争奪戦を展開しようとした目のつけどころは良かったが、後半お約束のヒューマニズムに走ってしまったためにレベルダウンしたところが惜しい。映像的には、なかなかチャレンジ精神も感じられて楽しませてくれただけに、非常にもったいない感じがした。もうちょっと戦争と切り離したところで単なるドタバタに終わった方が、吹っ切れた感じがして良かったんじゃないかと思う。こういうテーマを遊び倒してしまったら、ある程度の非難は免れないことを覚悟の上で、潔く貫いて欲しかったですね。結果、前半と後半のテンションが違いすぎて何が言いたいんだかわからない映画になってしまった。まあうっかりじーんと来てしまう私も私なので「惜しい」とだけ言っておきたい。 anemoneさん 7点(2003-12-14 16:49:04)

67.普通の映画ですな。イラクも大変。 ボバンさん 5点(2003-12-14 15:58:49)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 103人
平均点数 5.41点
010.97% line
121.94% line
254.85% line
376.80% line
41817.48% line
51918.45% line
61918.45% line
71918.45% line
887.77% line
943.88% line
1010.97% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 0.00点 Review1人
2 ストーリー評価 2.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 3.50点 Review2人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS