みんなのシネマレビュー

スポンティニアス・コンバッション/人体自然発火

Spontaneous Combustion
1989年【米】 上映時間:97分
ホラーSF
[スポンティニアス・コンバッション・ジンタイシゼンハッカ]
新規登録(2003-11-26)【--------】さん
タイトル情報更新(2008-08-26)【M・R・サイケデリコン】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督トビー・フーパー
助監督ポール・モエン
キャストブラッド・ドゥーリフ(男優)サム・クレイマー
シンシア・ベイン(女優)リサ・ウィルコックス
ジョン・サイファー(男優)マーシュ博士
ウィリアム・プリンス(男優)ルー・オランダー
メリンダ・ディロン(女優)ニーナ
デイ・ヤング(女優)レイチェル
ティーガン・ウェスト(男優)スプリンガー
デイル・ダイ(男優)軍曹
ジョン・ランディス(男優)ウィルソン技師
アンドレ・ド・トス(男優)(ノンクレジット)
原作トビー・フーパー(原案)
脚本トビー・フーパー
ハワード・ゴールドバーグ
音楽グレーム・レヴェル
撮影レヴィー・アイザックス
製作ジム・ロジャース〔製作〕
製作総指揮アーサー・M・サルキシアン
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮ジョン・ダイクストラ(特殊効果コンサルタント)
マイケル・ダグラス・ミドルトン(視覚効果光学スチール撮影)
編集デヴィッド・カーン〔録音・編集〕
スタントパット・ロマノ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


4.世に数多ある超常現象ネタの中では、比較的人口に膾炙している部類のものでありながら、お世辞にも人気があるとは言い難い、この「人体自然発火現象」というヤツ。このネタで映画が一本撮れると考えるのが、さすがトビー・フーパーであり、本当に撮ってしまうのがこれまたさすがトビー・フーパー。誰も止めなかったんでしょうか、というのは、言いっこなし。
見てるとやっぱりグダグダで、ほら言わんこっちゃない、と思うのですが、見てるうちにどんどんテンションが上がってくる。なんだかわからんが、テンションが上がっていることだけは間違いない。やっぱり彼は、「悪魔のいけにえ」の監督であり、「悪魔のいけにえ2」の監督なんだなあ、と。たぶん彼自身が内なる炎で、自然発火寸前なんでしょう(ジョン・ランディスはとうとう劇中で発火してしまいましたが)。
体制への怒りなのか、周囲の無理解への怒りなのか、とにかくその怒りを主人公に託し、炎として可視化しまくる。なんだかやっぱりよくわからんが大変に盛り上がる映画でした。で、誰か止めろよ。 鱗歌さん [インターネット(字幕)] 8点(2023-07-16 06:59:33)

3. 人物関係や背景についての説明がまったくないので、ホラーサスペンス系の娯楽映画としてはとてもわかりにくくて不親切。
 勢いを楽しむ人には良いかもしれないですが、たとえ娯楽映画でもストーリを理解しながら鑑賞したい人には不向きでしょう。
 ただなんかよーわからん妙な迫力だけはあります。 たきたてさん [DVD(字幕)] 6点(2012-05-04 02:41:42)

2.これは好き嫌いが激しくわかれるかも。俺はイマヒトツやってん。ごめん。映像はインパクトあるで。みんな恐ろしいほど強烈に火を吹きまくるから。でも肝心のストーリーがよくわからん。てゆーか、俺が馬鹿なんかもしれんけど、人間相関図がよくわからんねん。あんま、ちゃんと説明してくれへんから。後半になって、事件の真相がわかって、はじめて人物関係もわかってもーたとゆう始末。そーでなくても突然のDJおっさん登場(なにもんだ!)とか、あの女性は?とか、キャラが唐突すぎて。それに後半の展開も、なぜ、あのおっちゃんがあんなことしたの?とか、主人公はどーしてそんな行動とったの?とか、わかりにくいし。主人公にいま一つ感情移入もできひんかってん。だって知り合いが焼けて死んだって聞いても、なんか冷静やねんもん。展開が謎のままドンドン進んで行くんで一挙に観れたけど。ラストもめちゃくちゃサラってしてるで。あの一瞬出てくる手なんて、あっさり描きすぎちゃうんかな。一瞬何が起こったのかわからんかったし。フーパー監督、嫌いじゃないけど、この作品も、フーパー監督さんらしい、一本ネジがはずれたよーな感じの映画やけど、これは俺はのれんかった。 なにわ君さん 3点(2005-01-13 00:20:15)

1. 誰も書いていないのは驚きだが、いけにえに並ぶフーパーの傑作である。久々に自身で脚本まで手がけ、B・ダーリフを主演にすえていかれ気分満点。どうしようもないラストシーン。これこそがフーパー作品だ。 swamiziさん 10点(2003-12-20 22:46:10)(良:2票)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 6人
平均点数 6.67点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
3116.67% line
400.00% line
500.00% line
6233.33% line
7116.67% line
8116.67% line
900.00% line
10116.67% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 2.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS