みんなのシネマレビュー

インサイダー

The Insider
1999年【米】 上映時間:158分
ドラマサスペンス実話もの
[インサイダー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-08)【M・R・サイケデリコン】さん
公開開始日(2000-05-27)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・マン
助監督マイケル・ワックスマン(第1助監督)
演出ジョエル・クレイマースタント・コーディネーター(ノンクレジット)
キャストアル・パチーノ(男優)ローウェル・バーグマン
ラッセル・クロウ(男優)ジェフリー・ワイガンド
クリストファー・プラマー(男優)マイク・ウォレス
ダイアン・ヴェノーラ(女優)リアン・ワイガンド
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)ドン・ヒューイット
リンゼイ・クローズ(女優)シャロン・ティラー
デビ・メイザー(女優)デビー・デ・ルカ
スティーヴン・トボロウスキー(男優)エリック・クラスター
コルム・フィオール(男優)リチャード・ スクラグス
ブルース・マッギル(男優)ロン・モトリー
ジーナ・ガーション(女優)ヘレン
マイケル・ガンボン(男優)トーマス・サンドファー
リップ・トーン(男優)ジョン・スキャンロン
ハリー・ケイト・アイゼンバーグ(女優)バーバラ・ワイガンド
ピート・ハミル(男優)NYタイムズ紙の記者
ウィングス・ハウザー(男優)タバコ会社の弁護士
クリフ・カーティス(男優)ファドララ
ロジャー・バート(男優)「シールバッハ・ホテル」のマネージャー
ダグラス・マクグラス(男優)私立探偵
ブレッキン・メイヤー(男優)シャロン・ティラーの息子
小川真司〔声優・男優〕ローウェル・バーグマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
てらそままさきジェフリー・ワイガンド(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林清志マイク・ウォレス(日本語吹き替え版【ソフト】)
山像かおりリアン・ワイガンド(日本語吹き替え版【ソフト/機内上映】)
村松康雄ドン・ヒューイット(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯辺万沙子シャロン・ティラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
御友公喜エリック・クラスター(日本語吹き替え版【ソフト】)
加藤亮夫マイケル・ムーア(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之ローウェル・バーグマン(日本語吹き替え版【機内上映】)
大塚芳忠ジェフリー・ワイガンド(日本語吹き替え版【機内上映】)
有本欽隆マイク・ウォレス(日本語吹き替え版【機内上映】)
塚田正昭ドン・ヒューイット(日本語吹き替え版【機内上映】)
沢田敏子シャロン・ティラー(日本語吹き替え版【機内上映】)
伊藤和晃エリック・クラスター(日本語吹き替え版【機内上映】)
脚本マイケル・マン
エリック・ロス
音楽リサ・ジェラード
グレーム・レヴェル(追加音楽)
編曲ティム・シモネック
撮影ダンテ・スピノッティ
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
マイケル・マン(カメラ・オペレーター/ノンクレジット)
製作ピーター・ジャン・ブルージ
マイケル・マン
ガスマノ・セサレッティ(製作補)
マイケル・ワックスマン(共同製作)
タッチストーン・ピクチャーズ
配給東宝東和
特殊メイクグレッグ・キャノン
キース・ヴァンダーラーン(ノンクレジット)
ジョン・キャグリオーネ・Jr
特撮シネサイト社(ノンクレジット)
美術ブライアン・モリス[美術](プロダクション・デザイン)
衣装アンナ・B・シェパード
ヘアメイクジョン・キャグリオーネ・Jr
編集ポール・ルベル
デヴィッド・ローゼンブルーム
ウィリアム・ゴールデンバーグ
録音ダグ・ヘンフィル
アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳松浦美奈
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
12


12.「グラディエーター」でR・クロウ にやられて、ただ彼見たさだけでPIC UP した作品です。(それまで、この映画の存在さえ知らなかった…) ということで、全く何の期待もせず、むしろマキシマス像が崩れてR・クロウ熱も冷めるだろうと思いながら見たのですが… 単なるミーハー的な「かっこいい!」が今回で「この人ホントにすごい人なんだ」と尊敬の対象になってしまったという意外な展開。ただただ、演技そのものに魅せられました。「グラディエーター」のマキシマスは、あの役やって「かっこいい!!」と思わせられなきゃ役者なんかやめたほうがいい、と思えるような、まぁある意味単純明快な役だけど、決してかっこよさをアピールする人物設定ではないワイガントをやって「かっこいい!!」と思わせるのはすごいことだと思った。言葉以外の部分を、というか、言葉ではとても表現できない部分を表現しまくってた気がする。ちょっとした目の動き、指の動き、体の動き、表情、歩き方、とにかくR・クロウの全てのパーツ、動きのすべてがDr.ワイガントという一個人のキャラクターを形成し、彼の内面を物語っていたっていう印象です。その才能に、感動を通りこして、ただただ呆然としてしまった感があります。「あぁ、役者ってこういう人のこというんだ…」と。いやぁ、それにしてもマキシマスとワイガントを同一人物がやってるとはどうしても思えない… 普通どんなに異なる役柄を演じてもR・クロウはR・クロウにしか見えない、そういうもんだと思っていたのですが… これもまた彼が役者として本物だという証拠でしょう。びっくりしたなぁ… ストーリー性、メッセージ性も充分、重厚でリアル、偶然見た作品の思いがけない内容の良さに、見終わった後かなり得した気分になりました。 ちびさん 9点(2002-04-18 21:28:58)

11.見応え十分の社会派サスペンスの傑作。男のドラマを撮らせたら右に出るものがいないマイケル・マン監督あっぱれ!アル・パチーノがアカデミー賞にノミネートされないのが不思議なくらいの大熱演。企業、テレビ局など実名なのも驚き!男なら見るべき!DVDに収録されている日本版予告編は鳥肌ものです。 支配人さん 9点(2002-01-05 22:28:56)

10.無茶暗いです。淡々と物語が進むところは同監督の「ヒート」に近いものを感じました。リアルさを追求したと言うマイケル・マン。実際に審問会が行われた裁判所で撮影をしたりと、凝っているシーンが随所に見られ、この監督の作品に対する拘りが窺われます。☆ラッセル・クロウも白髪混じりで、どっぷり役作りにつかった結果でしょう。名演技と言う以前に、役作りの段階でオスカー候補当確の感があります。それとなんと言ってもアルの演技。相変らずのキレた演技ですが、デニス・ホッパーとかゲイリー・オールドマンのような単にキレるのとは違い、貫禄ある演技を感じてしまいます。(↓)皆さんに同感。こちらがオスカー候補にならなかったのが不思議に思いました。 イマジンさん 9点(2001-11-12 12:36:44)

9.巨大な権力に立ち向かって戦った男たちの戦い。この映画の予告編だけでもしびれたけど、本編でもたっぷり男心を揺さぶられた。この映画を実名で上映したことにも拍手。ラッセル・クロウの奥さんが逃げ出した場面を見て、「俺はもっと男気の理解できる女と結婚したいもんだな」などと本気で思うほどのめりこんだ。 キヌクさん 9点(2001-10-02 02:23:15)

8.これを観てラッセル・クロウが好きになった。こういう演技派の俳優さん大好きです。 ななおさん 9点(2001-08-27 23:07:01)

7.近年稀に見る硬派な社会派サスペンスの傑作だ。アル・パチーノも素晴らしければ、ラッセル・クロウのワイガンド役への入れ込みようには脱帽。サブキャラクターもしっかりとしていて、観ていて好感が持てる。シナリオ面での評価は低いらしいが、この映画の脚本の巧さには驚いた。話しのプロットがしっかりしていて、一つ一つのエピソードも決して無駄にはしていない。最近にしては珍しく劇場で観ておけば良かったと後悔してしまった。 チャーリーさん 9点(2001-08-26 13:26:00)

6.内容は少し複雑だったが、楽しめました。アル・パチーノ、ラッセル・クロウの演技は見物。実話を元にした作品だけに、訴えられるものがあります。 ユウナさん 9点(2001-07-04 00:29:40)

5.これって実話だったんですね。タバコメーカーや放送局名が実名で出てくるから変だと思ったんですよ。ストーリーは重いが、こういった社会派映画も好きです。 しんえもんさん 9点(2001-06-11 23:07:12)

4.アル・パチーノ、ラッセル・クロウ好きなら文句なしの作品でしょ。 まあ、ワイもそうなんだが。 この2人以外のキャストも好演してるよね。 男気を感じさせられる。 通常のサスペンスとは違った怖さを感じたなあ。 現実とは思えんよ。 ZATUOさん 9点(2001-03-08 18:38:41)

3.重く、正しい映画です。 NOPPOさん 9点(2000-07-07 23:16:43)

2.アル・パチーノ目当てで見に行ったら、久しぶりに見た硬派な映画で、良かった。(映画館に合わせて2人しかいなかった・・・!!。) ヨシさん 9点(2000-06-24 03:43:36)

1.久し振りによかった!そしてラッセル・クロウ!なんてすごい演技をする人なんだろう!この人はわたしのなかで、今一番熱い男となりました。 さくら子さん 9点(2000-06-05 20:38:22)

別のページへ(9点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 195人
平均点数 7.24点
010.51% line
110.51% line
210.51% line
310.51% line
442.05% line
5157.69% line
63316.92% line
74824.62% line
84925.13% line
93216.41% line
10105.13% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.20点 Review5人
2 ストーリー評価 7.30点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review14人
4 音楽評価 6.10点 Review10人
5 感泣評価 5.28点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ラッセル・クロウ候補(ノミネート) 
監督賞マイケル・マン候補(ノミネート) 
撮影賞ダンテ・スピノッティ候補(ノミネート) 
音響賞アンディ・ネルソン[録音]候補(ノミネート) 
音響賞ダグ・ヘンフィル候補(ノミネート) 
脚色賞エリック・ロス候補(ノミネート) 
脚色賞マイケル・マン候補(ノミネート) 
編集賞ウィリアム・ゴールデンバーグ候補(ノミネート) 
編集賞ポール・ルベル候補(ノミネート) 
編集賞デヴィッド・ローゼンブルーム候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ラッセル・クロウ候補(ノミネート) 
監督賞マイケル・マン候補(ノミネート) 
脚本賞エリック・ロス候補(ノミネート) 
脚本賞マイケル・マン候補(ノミネート) 
作曲賞リサ・ジェラード候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS