みんなのシネマレビュー

ロード・オブ・ザ・リング

THE LORD OF THE RINGS:THE FELLOWSHIP OF THE RING
(ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間)
2001年【米・ニュージーランド】 上映時間:178分
アクションドラマアドベンチャーファンタジーシリーズもの小説の映画化
[ロードオブザリング]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-12-22)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-03-02)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ジャクソン
助監督バリー・M・オズボーン(ノンクレジット)
フラン・ウォルシュ(ノンクレジット)
演出ケイシー・オニール(スタント・コーディネーター)
キャストイライジャ・ウッド(男優)フロド・バギンズ
イアン・マッケラン(男優)ガンダルフ
リヴ・タイラー(女優)アルウェン
ヴィゴ・モーテンセン(男優)アラゴルン
ショーン・アスティン(男優)サム
ケイト・ブランシェット(女優)ガラドリエル
ジョン・リス=デイヴィス(男優)ギムリ
ビリー・ボイド(男優)ピピン
ドミニク・モナハン(男優)メリー
オーランド・ブルーム(男優)レゴラス
マートン・ソーカス(男優)ケレボルン
クレイグ・パーカー(男優)ハルディア
クリストファー・リー(男優)サルマン
ヒューゴ・ウィービング(男優)エルロンド
ショーン・ビーン(男優)ボロミア
イアン・ホルム(男優)ビルボ・バギンズ
浪川大輔フロド・バギンズ(日本語吹き替え版)
有川博ガンダルフ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠アラゴルン(日本語吹き替え版)
内海賢二ギムリ(日本語吹き替え版)
小山力也ボロミア(日本語吹き替え版)
家弓家正サルマン(日本語吹き替え版)
菅生隆之エルロンド(日本語吹き替え版)
家中宏ケレボルン(日本語吹き替え版)
長島雄一ゴラム(日本語吹き替え版)
緒方賢一バーリマン・バダバー(日本語吹き替え版)
塩田朋子ガラドリエル(日本語吹き替え版)
平川大輔レゴラス(日本語吹き替え版)
山野史人ビルボ・バギンズ(日本語吹き替え版)
村治学メリー(日本語吹き替え版)
坪井木の実アルウェン(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
廣田行生マドリル(日本語吹き替え版)
内山昂輝(日本語吹き替え版)
原作J・R・R・トールキン「指輪物語」
脚本フラン・ウォルシュ
フィリッパ・ボウエン
ピーター・ジャクソン
音楽ハワード・ショア
主題歌エンヤ"May It Be"
撮影アンドリュー・レスニー
製作ニュー・ライン・シネマ(プロダクション・カンパニー)
バリー・M・オズボーン
ピーター・ジャクソン
フラン・ウォルシュ
ティム・サンダース
ジェイミー・セルカーク(共同製作)
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給日本ヘラルド
松竹
特殊メイクリチャード・テイラー〔特撮〕(特殊メイクスーパーバイザー)
特撮リチャード・テイラー〔特撮〕(クリーチャー/アーマー/ミニチュア)
ウェタ・デジタル社(特殊効果)
ジム・ライジール
美術グラント・メイジャー(プロダクション・デザイン)
アラン・リー〔美術〕(コンセプチュアル・デザイン)
ジョン・ハウ[美術](コンセプチュアル・デザイン)
ダン・ヘナ(美術監督スーパーバイザー&セット装飾)
衣装ナイラ・ディクソン
リチャード・テイラー〔特撮〕
編集ジョン・ギルバート[編集]
録音クリストファー・ボーイズ
マイク・ホプキンス[録音]
イーサン・バン・ダーリン
字幕翻訳戸田奈津子
その他フジテレビ(提供)
ポニーキャニオン(提供)
電通(提供)
角川書店(提供)
日本ヘラルド(提供)
松竹(提供)
あらすじ
家と共に「ひとつの指輪」を叔父であるビルボから授かったホビット族のフロド・バギンズ。しかし、それは昔、冥王サウロンが作り出したものだった。魔法使いであるガンダルフから裂け谷に指輪を運ぶように頼まれた彼は、庭師のサムと共に旅に出る。その途中、同じホビットであるメリーとピピン、そして人間であるアラゴルンと出会い旅を続けるフロド。ナズグルの襲撃を受けるものの裂け谷へ到着したフロドたち。そこで、ガンダルフや叔父のビルボと再会する。会議により、フロドは旅の仲間と共に指輪を葬るため滅びの山へと向かう。

ALEC】さん(2003-10-20)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(10点検索)】

別のページへ(10点検索)
12345


62.最高!!1作目、2作目共に何故劇場に足を運ばなかったのか…。後悔しています。ストーリー、映像共に文句なしの出来。とても楽しめる作品です。観ていない人は是非観るべき。 SAEKOさん 10点(2003-09-23 18:01:40)(笑:1票)

61.こんなにはまった映画はないですね~。音楽、映像の美しさ、俳優人のはまってること!!普通の映画より長いですがそれを感じさせません。原作を知らないですが、この映画は最高の出来なんじゃないかと思います。最後の終わり方も、次が見たくなるようになっていて興奮しました! まるばなさん 10点(2003-09-19 22:01:28)(笑:1票)

60.やはり指輪物語の世界観は凄い。それを映像化したピータージャクソン監督はそれ以上に凄い。壮大な美しい大自然、音楽、魅力的なキャラクター、それにピッタシなキャスティング。そしてなによりこのストーリーが最高に好きです。まさに十年に一度もしくは二十年に一度の名作です。三時間があっという間だったのはもちろん次回がまちきれなかったのを覚えています。こんな素晴らしい中つ国の世界を創造してくれたJRRトールキンに感謝です。 ヤス3582さん 10点(2003-08-25 04:19:39)(笑:1票)

59.偉大なる映画の第一章。想像もはるかに越えたスケール、物語、登場人物たちの友情と勇気に愕然。初めて劇場で5回も見てしまった映画です。CGの正攻法な使い方、種族別に異なる歴史をあらわす数々の小道具と衣装、建築物。金を賭けたからといって到底作れるシロモノではない。すばらしい物語、魅力あふれる登場人物がいるからこそCGは生きてくる・・・。指輪は心、内側から攻めてくる。オークやバルログといった目の前の敵と戦いながら彼らは心の中でも戦いを強いられている。ガンダルフやアラゴルンをも困惑させ誘惑する指輪、彼らが一度屈しれば第二のサウロンともなりかねないそんな危険な指輪を捨てることができるのは身長100cmのホビットのみ・・・今まで見てきた従来の冒険映画の主人公とは違い彼は剣や弓の達人でもなければ特技があるわけでもない。しかしその指輪はそんな力のないホビットが持つことが一番の救いの道、、、ここがこの物語の一番のミソ!最後の「僕が一人で指輪を捨てに行く」という決断はこんな力のないホビットだからこそ感動できたと思う。 井尻又兵衛さん 10点(2003-08-03 03:04:37)(笑:1票)

58.《ネタバレ》 今まで見た映画の中で最高と思った映画のひとつ。一人一人のキャラクターもよく作られていて、原作以上に楽しみました。あと、この映画を見てショーン・ビーンのファンになりました(笑)おすすめはSEE。1万円の価値はあります ALECさん 10点(2003-07-22 16:42:06)(笑:1票)

57.恐ろしいほどの傑作!!美術、CG、音楽、キャスティング、ドラマ演出、アクションセンス、編集・・・何もかも素晴らしい。見るたびに新たな発見がある細部までこだわりぬいた仕事振りに脱帽。これほどのスケールで世界観が矛盾なく、完璧に近い形で構築されている映画は旧SWとこれぐらい・・・映画史に残るであろうトリロジーの記念すべき第一部、、、必見です!! インデペンストさん 10点(2003-07-03 00:35:20)(笑:1票)

56.テクノロジーの進化をキチンと活かしきる、と言う意味では、スターウォーズ以来の傑作ではなかろうか。原作に照らしても、ガッカリする人は少なかろう。数々の「お約束」がRPG世代から「陳腐だ!」と非難されているが、オイオイ、って感じ(笑)。にしても監督、良く混乱せずに作ったなぁ(笑)。 ぽろぽろさん 10点(2003-06-28 06:26:08)(笑:1票)

55.文句なし!これほどの作品は滅多にお目にかかれない。 みょん太さん 10点(2003-06-11 23:00:33)(笑:1票)

54.素晴らしい、素晴らしすぎる、非の付け所がない。ここ数年見た中で一番いいと思った。圧倒的なスケール感、登場人物の魅力、そしてニュージーランドの自然の美しさ。もう3時間っていう時間の長さを感じさせません!!マジで推します!!もう10万くらい払ってもいいです(持ってないけど) クロスケさん 10点(2003-06-10 23:20:43)(笑:1票)

53.これは今までで一番いい映画!!DⅤDとか即買っちゃったくらい☆特にレゴラスを演じてるオーランドブルームはかなりのはまり役!あの人が最初に出てきたとき劇場から「かっこいい!!」という黄色い声援があがったのを覚えてますV笑〃でもオークとかがすっごいグロテスク↓私の友達はリアルすぎて嫌って言ってたけど・・・。確かに超リアルでかなりよく作られてる。でもその分本当に「中つ国」があったり「ホビット」とか「エルフ」とかがいたような気がした。幻想というか伝説の世界に入れてしまう作品です☆とにかくレゴラス!かっこいい⇒!! えりさん 10点(2003-06-02 18:57:12)(笑:1票)

52.もー「出た出た、馬鹿女」と思われてもいい、レゴラスが素敵!!!!あの弓矢で何万人の女性のハートを射抜いたんだろうか? クロさん 10点(2003-05-26 01:39:26)(笑:1票)

51.やっぱりこの映画は評価が大きく分かれますね。ちょっと、反感買うかも知れないけど、この映画を評価する人と評価しない人の差は評価を見るだけだと、読書量の多い人と少ない人、長編小説を読みなれている人とそうでない人、想像力の豊かな人とそうでない人、ハリウッド・スタンダードな映画に慣れてしまった人とどんな映画でも見る人、海外の神話やおとぎ話を素直に受け入れられる人と受け入れられない人、物語と映画を区別している人、この辺に集約されるのかな、って思います。つまらない、って言っている人の多くはやはり普通の映画の盛り上げ方等に期待しているように思えますね。でもあの物語は映画を前提に作られたわけじゃないですから、いかに物語を受け入れるかにかかって来るのでしょうね。美術的には文句無しでした。トールキンが描いたホビット庄やエルロンドの館が映像として見事なまでに表現されていたし、登場人物についてもほぼ文句なしです。(個人的にはオオカミさん同様トム・ボンバディルとその奥方が出てこないのが悲しかったですが・・・)時間的に3時間というのはあたしは苦にならないけど、今の2時間弱の映画に慣れている人には辛いだろうね。でもあれ以上短くするのも困難なのは事実です。いっそのこと、昔の長編映画みたいに間に休憩を挟んで4時間とかにした方がよかったんじゃないかなぁ。物語がベタと言っていた人もいますけど、仕方ないですよね。この物語が多くのファンタジー小説に影響を与えているのだから。それをベタと言ってしまうのは酷と言うものです。(でもベタというと今のハリウッド映画の方が余程ベタだと思いますけどね)同じように主人公のフロドがかなり軟弱であることに不満を感じている人もいますけど、これはしょうがないよね。そういうお話だし、フロドは主人公だけど実は影の主人公がいる事実がある訳だしね。戦闘シーンに迫力が無いと言っていた人が多かったですが、これは明らかに過去の映画の派手さに引きずられてると思います。あたしはこれでも十分だと思うし、ガンダルフとサウロンの戦いには感動を覚えましたよ。ゲームの世界ではド派手な魔法が沢山出て来る訳ですが魔法使い同士の戦い方というのは一般の戦い方と同じで相手に少しづつダメージを与えていったり、相手の出方に応じた駆け引きみたいな物が見えて、嬉しかったですね。物語にしっくり行かないところに違和感を感じた人も居ましたけれど、それを言ったら映画の大半はしっくりいかないと思いますね。役者としてはやはりイアン・マッケラン、クリストファー・リーは別格ですが、ショーン・アスティンは、はまり役だなと感じます。元々ホビットの体躯を原作どおりに表現すると、ショーン・アスティンの丸っこさが一番的確なんですよ。ガンダルフがミスキャストと言う人もいましたけど、あたしはバッチリでしたね。あと誰か書いてましたが、レゴラスが格好良いのは良いのですが、陽気さはないですよね。まぁ、次回作の「2つの塔」以降、ボロミアを除く「旅の仲間」達が成長していく過程は非常に楽しみな訳ですけどね。ただ、あたしも全面的にオッケーという訳では無いです。やっぱり指輪物語(旅の仲間)は3時間で全てを表現するのは難しいです。時間や費用、興行的な回転率等の関係もあるでしょうが、4時間は欲しかったです。そういう意味で12月に出るDVDは期待してます。それと字幕版については戸田女史の訳が本当に上手くなかったです。小説読んでいる大半の人はそう思うんじゃないでしょうか?この辺は、もうちょっと指輪物語に関与している方をアドバイザーとして置いた方が良かったのではないでしょうか?これもDVDでは改善されているという事なので、期待はしてます。それと、オークやゴブリン等のクリーチャーですが、ミドルアースの1種族というより、”怪物”と化してしまった感じが否めないです。ちょっとホラーの要素を入れてますよね。それとイアン・マッケランの声で、擦化音の発音で、呼吸器系の弱い人や老人に特有な高音の呼気音が入り、耳が痛くなりました。こういうのは音響効果でフィルタかけるなど出来るんじゃないかなと思います。いずれにしてもあたしにとっては念願の物語の映画化で、しかも出来が非常に良いので、満点をつけさせて頂きます。世界(欧米)的には有名なこの物語も日本ではまだまだだと実感しました。判りやすさならハリーポッターの方がわかりやすいもんね。 奥州亭三景さん 10点(2002-11-30 05:11:36)(良:1票)

50.期待を裏切らない作品でした。スターウォーズやハリーポッターと比べるのは違う気がする。字幕の訳がなんか変、それがとても残念。今度は吹き替え版で改めてみようかと思う。 どくだみさん 10点(2002-04-25 23:04:39)(良:1票)

49.落ち着いたらもう一度見たいと思います。3時間はあっという間に感じました。壮大な世界なのにすばらしい編集技術、人物の描写も文句の付けようがありません!続編が今から楽しみです エルフ☆彡さん 10点(2002-04-11 23:57:15)(良:1票)

48.原作のファンとしては、あれだけのものをつくってもらえて幸せです♪ りくさん 10点(2002-04-11 18:42:28)(良:1票)

47.面白かった!!早く次ぎ見たい!レゴラスが綺麗で惚れました!でもフロドは弱すぎだと思った。 おうちさん 10点(2002-04-04 21:44:22)(笑:1票)

46.小さい頃からJ.R.R.トールキンの『指輪物語』のファンでありました。『ロード・オブ・ザ・リング』字幕と吹き替え版を観ました。日本人の多くは字幕に頼って洋画を観ないといけないため面白さが半減しているのではないでしょうか?(英語で面白い事言っていても字幕は普通の会話だったりして)かといって吹き替え版を観ると違和感が凄く有るし(特に自分みたいに英語も日本語もわかる人は)・・・吹き替えだと全然雰囲気が変ってしまう~(まぁ~頑張って似せようとしてるみたいだけどねw)それとRPGに似てるって言う人が居るけどRPGの原点は『指輪物語』であり『ロード・オブ・ザ・リング』であるから似てて当然である。反対にRPGが『指輪物語』に似てるって言った方がいいのではw?あと映画を観過ぎている人は純粋に映画を楽しんで観ると言う事を忘れていて~CGがわかりやすいだの~あれでアカデミー賞ノミネート?~とか言って楽しんで映画を観ていない気がします(批評は人それぞれだけど)もっと映画を楽しんで観ましょう!!!最後に、原作を読んで映画を観て欲しいですね~この映画の良さがわかるはずだから\(^。^)ファンタジー最高!~冒険物最高だぁ~映画の最後のシーンでフロドがサムに言った言葉が良かったですね。ここからまた新しい冒険が始まるんだ!って感じで~早くつづきが観たいのぉ~!!(フロド、サム、メリー、ピピンみたいな友達を持ちたいものだw) Rolandさん 10点(2002-03-14 16:31:30)(良:1票)

45.映像化は絶対無理と言われていた原作を見事な世界観で実現してくれた製作スタッフに感謝します。本を読んで想像していた世界を想像以上の映像美で観られる喜びを感じました。 蒼い月さん 10点(2002-03-13 00:48:31)(良:1票)

44.もう最高です。長い映画なのに時がたつのを忘れるくらいだった  オーウェンさん 10点(2002-03-05 17:34:34)(良:1票)

43.完全版のほうがクオリティ高いけど最高です





pillowsさん [DVD(吹替)] 10点(2014-03-29 14:45:30)

別のページへ(10点検索)
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 669人
平均点数 6.70点
0111.64% line
191.35% line
2213.14% line
3375.53% line
4497.32% line
5598.82% line
69414.05% line
710415.55% line
811216.74% line
99113.60% line
108212.26% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.84点 Review26人
2 ストーリー評価 6.32点 Review37人
3 鑑賞後の後味 6.11点 Review35人
4 音楽評価 7.08点 Review36人
5 感泣評価 4.37点 Review24人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞イアン・マッケラン候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 
撮影賞アンドリュー・レスニー受賞 
オリジナル主題歌エンヤ候補(ノミネート)"May It Be".
作曲賞(ドラマ)ハワード・ショア受賞 
視覚効果賞リチャード・テイラー〔特撮〕受賞 
視覚効果賞ジム・ライジール候補(ノミネート) 
音響賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 
美術賞グラント・メイジャー候補(ノミネート) 
美術賞ダン・ヘナ候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ナイラ・ディクソン候補(ノミネート) 
脚色賞フラン・ウォルシュ候補(ノミネート) 
脚色賞フィリッパ・ボウエン候補(ノミネート) 
脚色賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 
編集賞ジョン・ギルバート[編集]候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞リチャード・テイラー〔特撮〕受賞メイクアップ賞として

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 
作曲賞ハワード・ショア候補(ノミネート) 
主題歌賞エンヤ候補(ノミネート)"May It Be"

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS