みんなのシネマレビュー

ウインドトーカーズ

Windtalkers
2002年【米】 上映時間:134分
アクションドラマ戦争もの
[ウインドトーカーズ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-10-14)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ウー
助監督ブライアン・シュメルツ(第二班監督)
演出ブライアン・シュメルツ(スタント・コーディネーター)
キャストニコラス・ケイジ(男優)ジョー・エンダース
アダム・ビーチ(男優)ベン・ヤージ
クリスチャン・スレーター(男優)オックス・ヘンダーソン
ピーター・ストーメア(男優)イェルムスタッド
ノア・エメリッヒ(男優)チック
マーク・ラファロ(男優)パパス
ブライアン・ヴァン・ホルト(男優)ハリガン
マーティン・ヘンダーソン〔男優・1974年生〕(男優)ネリー
フランシス・オコナー(女優)リタ
ジェイソン・アイザックス(男優)メリッツ少佐
ケヴィン・クーニー〔男優・1945年生〕(男優)軍医
坂本浩一(男優)
大塚明夫ジョー・エンダース(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
森川智之ベン・ヤージ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
てらそままさきオックス・ヘンダーソン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
内田直哉イェルムスタッド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木優子リタ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江原正士パパス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
楠大典チック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
星野充昭ハリガン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木敏メリッツ少佐(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
楠見尚己チャーリー・ホワイトホース(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大川透(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
飯島肇(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小山力也ジョー・エンダース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂詰貴之ベン・ヤージ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
家中宏オックス・ヘンダーソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中正彦パパス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
桐本琢也ハリガン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤哲夫チック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村治学ネリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安藤麻吹リタ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大黒和広(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ジョー・バッティア
ジョン・ライス〔脚本〕
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ジェームズ・ホーナー
J・A・C・レッドフォード
撮影ジェフリー・L・キンボール
ブライアン・シュメルツ(第二班撮影監督)
製作ジョン・ウー
テレンス・チャン
リチャード・ステンタ〔製作〕(ライン・プロデューサー)
製作総指揮C・O・エリクソン
配給20世紀フォックス
特殊メイクケヴィン・イエーガー
特撮シネサイト社(視覚効果)
美術ケヴィン・イシオカ(美術監督)
リチャード・C・ゴダード(セット)
編集トム・ロルフ
字幕翻訳松浦美奈
スタントジョン・コヤマ
ツヨシ・アベ[スタント]
ジョーイ・ボックス
ジョニー・マーティン
坂本浩一
その他ジェームズ・ホーナー(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
12


6.ブラック・ホーク・タウンを観た直後だったので、戦争映画としては物足りなく、ただのアクション映画に感じたな。話自体はプライベート・ライアンと被ってるような感じ。 ZATUOさん 4点(2003-02-18 18:32:08)

5.プライベートライアンに比べ戦場の緊張間がありませんでした。事実とはいえあまりにも簡単に人間を殺す描写(特に日本人)が多すぎます。それに比べ主人公は本当に強いです。米軍がみんなあんなだったら負けるのは当然です。しかし、ナバホの人が米軍に強制されて戦っているのではなくて自分の意思で戦っている姿は感動します。 しげなりさん 4点(2003-02-16 13:51:49)

4.はっきり言って、ジョン・ウー監督作品が、何でアメリカでうけるのか不思議だったけど、かなり悪い意味でよくわかりました。好きな人には大変申し訳ありませんが、日本人の私には最低な映画でした。 kenji22さん 4点(2003-02-11 01:37:46)

3.使用された火薬量が多い、ただそれだけの映画。”ナホバ通信兵の偉大なる功績”を強調していたが、映画のどこを見れば功績なの?って感じで・・・。 スマッシャーガンガンギガスさん 4点(2003-02-08 21:44:23)

2.迫力はあったけどジョン・ウー映画ですね。伝えたいものが「戦場での友情」だけならもっと短くてもいいんじゃないかと思いました。あと、仲間が死ぬ前に一人一人「いい人」みたいな場面を入れるのが気に入らんかったです。やっぱジョン・ウー映画見るなら普通のアクション映画ですね。でもスレ―ターは好きなんで4点! ヒロさん 4点(2002-10-01 13:59:53)

1.ハリウッドの太平洋戦争モノには期待できないことは承知の上、ジョン・ウーの新境地が見られるかもという点で観賞してみた。・・・もう、正直ガッカリ。むしろ「どうしたんだ?」って心配になった。とにかく、登場人物の描写が極めて陳腐。ならば戦闘シーンはどうかといえば、こちらも派手なだけ。次回作で原点に帰ってくれることを切に願うばかり。 トムさん 4点(2002-08-18 23:41:26)

別のページへ(4点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 176人
平均点数 4.67点
063.41% line
163.41% line
2179.66% line
32614.77% line
42614.77% line
53218.18% line
62514.20% line
72212.50% line
8105.68% line
942.27% line
1021.14% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 4.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 3.25点 Review4人
4 音楽評価 5.00点 Review4人
5 感泣評価 4.66点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS