みんなのシネマレビュー

マジェスティック(2001)

The Majestic
2001年【米・豪】 上映時間:153分
ドラマロマンス
[マジェスティック]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-06)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-06-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フランク・ダラボン
助監督K・C・コーウェル第1助監督
キャストジム・キャリー(男優)ピーター・アップルトン/ルーク
マーティン・ランドー(男優)ハリー・トリンブル
ジェフリー・デマン(男優)アーニー・コール
ハル・ホルブルック(男優)ドイル議員
ローリー・ホールデン(女優)アデル・スタントン
ボブ・バラバン(男優)エルビン・クライド院内顧問
ブレント・ブリスコー(男優)セシル・コールマン保安官
ロン・リフキン(男優)ケビン・バナマン
デヴィッド・オグデン・スタイアーズ(男優)スタントン医師
ジェームズ・ホイットモア(男優)スタン・ケラー
キャサリン・デント(女優)メイベル
アマンダ・デトマー(女優)サンドラ・シンクレア
アレン・ガーフィールド(男優)レオ・クーベルスキー
ダニエル・フォン・バーゲン(男優)連邦捜査官
ショーン・ドイル(男優)連邦捜査官
ブルース・キャンベル(男優)探検家 ローランド
クリフ・カーティス(男優)皇太子ハリド
チェルシー・ロス(男優)アヴェリー・ワイアット
ゲイリー・マーシャル映画会社の重役
アール・ボーエンニュースのアナウンサー
ポール・マザースキー映画会社の重役
シドニー・ポラック映画会社の重役
ロブ・ライナー映画会社の重役
マット・デイモンルーク・トリンブル
森田順平ピーター・アップルトン/ルーク(日本語吹き替え版)
納谷悟朗ハリー・トリンブル(日本語吹き替え版)
大木民夫スタン・ケラー(日本語吹き替え版)
込山順子アデル・スタントン(日本語吹き替え版)
佐々木敏アーニー・コール(日本語吹き替え版)
後藤哲夫セシル・コールマン保安官(日本語吹き替え版)
小関一(日本語吹き替え版)
廣田行生エルビン・クライド院内顧問(日本語吹き替え版)
出演リング・ラードナー・Jr(アーカイブ映像/ノンクレジット)
脚本マイケル・スローン(脚本・1946年生)
音楽マーク・アイシャム
作詞コール・ポーター挿入歌"Begin the Beguine"
作曲ハロルド・アーレン挿入歌"Over the Rainbow"
コール・ポーター挿入歌"Begin the Beguine"
バーナード・ハーマン挿入曲"Klaatu"他
エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト挿入曲"Sand Pirates of the Sahara"
挿入曲ナット・キング・コール"I Remember You"他
撮影デヴィッド・タッターサル
製作フランク・ダラボン
マイケル・スローン(脚本・1946年生)
配給ワーナー・ブラザース
特撮ILM/Industrial Light & Magic
美術グレゴリー・メルトン(プロダクションデザイン)
字幕翻訳石田泰子
あらすじ
脚本家のピーター(ジム・キャリー)は、共産主義者の疑いをかけられ職を失い、失意の中、事故で記憶を失って、見知らぬ町へ。そこはローソンという田舎町。そこで、彼は、第二次大戦で行方不明になったルークと間違えられてしまう。自らも記憶がなく、ルークとして、彼の父親と映画館「マジェスティック」の再建に取り組むのだが。

パセリセージ】さん(2004-03-22)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
12


18.音楽がすばらしい。随所で聴けるナット・キング・コールやコール・ポーターの名曲が映画を美しく彩る。が、ストーリーはイマイチ。 グレート・ギャッツビーさん 6点(2004-01-17 23:19:54)

17.かなり期待してたのに..コケてしまった... コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 6点(2004-01-16 15:39:58)

16.《ネタバレ》 ジム・キャリーの演技に加点、脚本減点。都合のよい筋と2時間半の長さが苦にならなかったのは、ショーシャンクの空にの監督だから。映像の温かさ、音楽(ずっと流れてる)、この人は、本当に映画的な監督と思う。売れっ子スピルバーグの昔を見るようだ。(音楽と映像で豊かな感動)だがこれは、共感できなかった。映画脚本家が赤狩りの名目で阻害され、運転中川へ転落記憶を失う。町の人は彼を戦死した英雄と間違い彼も暮らす。家は映画館と好都合な設定。上映中の自分の映画で記憶が蘇る。現実にあった赤狩りを元にしているのに、その現実性がない。コレだけ長い作品だからそのメッセージをもっと。実はそれが本題なのに、おとぎ話のような作りにしてるから、説得力がない。バックトゥザフューチャー(特に3)、ニューシネマパラダイスを足して、法廷劇にしたような感じ。いや、ほんとによく似てた。交渉人の議員が出てたな。ラストの、(おかえりわが息子)と、出迎える町の人々はお決まりだがよい。彼は、間違われた男を演じなくても、迎えてくれたのである。欲張りすぎてピントが・・ アルメイダさん 6点(2003-12-07 12:46:42)

15.パッケージにも「ショーシャンク・・・」てな事が書いてあったので、どうしても比較してしまうんでしょうね。それなりに面白いし、それなりに泣けました。
が、狙いが見えすぎのような気もしますね。
映像は綺麗でした。 ♯34さん 6点(2003-12-02 03:52:05)

14.マット・デイモンが声のカメオ出演してると聞いて、実はそれを目当てに見たのですが・・・。 あッ!『ショーシャンク・・・』に出てた図書係のおじいちゃんだ! まりりさん 6点(2003-11-11 11:13:09)

13.《ネタバレ》 ラストに本物のルークが出て終わったらかなり評価あがったのにwまあそれはイジワルだね。全体的つくりは丁寧でよかったけど
感動できないのでそれまでって感じです。やはり前2作と比べてしまうからね。あと長い。 とまさん 6点(2003-11-05 23:20:35)

12.「赤狩り」をベースにしてしまっている分、手放しで感動作と言えないのがこの作品の難しいところだ。「赤狩り」のことがなければ純粋な感動作として充分な評価ができるけど、へたに難しいテーマをはらませていることが物足りなさを感じさせているように思う。ジム・キャリーの演技は素晴らしく、笑わせることに秀でた役者は泣かせることにも秀逸なものを見せるということを実証している。 スマイル・ペコさん 6点(2003-06-07 17:03:31)

11.法廷で彼がアメリカの民主主義の本来のあり方を熱く述べたところが、心にぐっときた。ただ、個人的には、「ショーシャンクの空に」のほうが好きだなぁ。 ゆっけビビンバさん 6点(2003-05-31 22:02:38)

10.ショーシャンク、グリーンマイルに続くダボラン監督作品というので大いに期待して見たけど、前2作より小粒だった。赤狩り時代を背景にしたハートウォーミングなメルヘン佳作といったところ。ジムがまじめに演じてます。 キリコさん 6点(2003-04-11 21:01:04)

9.うーん。なんか話が少しぼけ気味に感じちゃった。ラストの主張もすごいよかったけどあまりにも予定調和だったし、やっぱ記憶喪失の話、赤狩りの話俺もどっちかに大きく絞った方がよかったかなと思う。なんとも腑に落ちない所が多い。 MxXさん 6点(2003-04-05 15:16:47)

8.前の2作品とどうしても比べちゃうよね~。ま~逆にあの2作品がなければ見なかったかも・・・。内容も途中までは今一だったし、後半でやっと盛り上がるって感じ?でも父親は息子じゃないって絶対気づいていたと思う。 バケラッタさん 6点(2003-02-16 22:56:52)

7.中盤まではくだらなかった。最後で盛り返したかなみたいな。マジェスティックのネオンの前でキスとか、スクーリーンの裏側でのキスとか、痛くなるほどのお決まりさはかなりのマイナスだった。もうコイツはルークじゃない事を知っていた事もつまらんと感じた原因かも。 Ciellerさん 6点(2003-01-19 18:48:40)

6.正直期待しすぎちゃったんだろうなぁ。大作二つに比べるとかなり落ちるなぁ。ストーリーには惹かれるんだけど、ぶっちゃけ、最後の落ちを主張するか、本筋の記憶喪失の話を主張するのか、はっきりしたほうがよかったかなぁ?嫌いじゃないけど。 とくさん 6点(2003-01-05 00:29:17)

5.マーティン・ランドーの演技はすばらしかった。でもなぜか全体としてはいまひとつのめり込めなかった。なぜかなー? おすぎですさん 6点(2002-11-20 02:02:00)

4.たしかに、ジム・キャリーをはじめとする出演者全員が見事に調和した演技は最近の映画の中では頭一つ出ていた。しかし、「ショーシャンクの空に」を知ってる身としては、脚本がどうしようもなく期待外れ。あまりにも都合が良過ぎる。感動なんか微塵もなかった。 山岳蘭人さん 6点(2002-10-20 16:19:31)

3.映画の宣伝文句と内容のズレが最後まで気になった。主人公が思想狩りのターゲットにされていた。なんてパンフのどこにも書いてないじゃんか!主人公の存在が冒頭から別人だとわかっているのも興味半減。宣伝に騙された。最初からそういう映画だとわかっていれば+1~2点出来るのだが(--; BAN/さん 6点(2002-08-16 11:17:27)

2.主人公がジム・キャリーである必要が無かったような・・・。監督と主演が好きなので期待してたんですが、何ヶ月かすると忘れてそうなありふれた作品になってしまった気がします。「赤狩り」にからめてクライマックスを裁判に求めるなら、せっかく司法の勉強をしてたガールフレンドをその場に登場させる展開もありだと思って観てたので、少し物足りなさが残りました。  woodさん 6点(2002-07-03 13:30:35)

1.「ショーシャンクの空に」と「グリーンマイル」がよかっただけに残念。脚本にパワーを感じられなかった。でも、発想はよかったと思う。「記憶を無くした男」と「彼のことをみんなが知ってる街」という設定には興味をそそられた。 ディテストさん 6点(2002-07-02 16:48:01)

別のページへ(6点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 227人
平均点数 6.79点
000.00% line
100.00% line
220.88% line
362.64% line
4187.93% line
52410.57% line
63816.74% line
75022.03% line
85825.55% line
92511.01% line
1062.64% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.57点 Review7人
2 ストーリー評価 7.72点 Review11人
3 鑑賞後の後味 8.75点 Review12人
4 音楽評価 7.22点 Review9人
5 感泣評価 7.75点 Review8人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS