みんなのシネマレビュー

コール

Trapped
(24 Hours)
2002年【米】 上映時間:106分
サスペンス犯罪もの小説の映画化
[コール]
新規登録(2003-10-15)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2016-10-30)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-12-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ルイス・マンドーキ
キャストシャーリーズ・セロン(女優)カレン・ジェニングス
コートニー・ラヴ(女優)シェリル・ヒッキー
スチュアート・タウンゼント(男優)ウィル・ジェニングス
ケヴィン・ベーコン(男優)ジョー・ヒッキー
プルート・テイラー・ヴィンス(男優)マーヴィン・プール
ダコタ・ファニング(女優)アビー・ジェニングス
コリーン・キャンプ(女優)ジョアン・エヴァンス
ゲイリー・チョーク(男優)
スティーヴ・ランキン(男優)
岡寛恵カレン・ジェニングス(日本語吹き替え版)
小山力也ウィリアム・ジェニングス(日本語吹き替え版)
山像かおりシェリル・ヒッキー(日本語吹き替え版)
咲野俊介ジョー・ヒッキー(日本語吹き替え版)
横島亘マーヴィン・プール(日本語吹き替え版)
音楽ジョン・オットマン
編曲ジョン・オットマン
撮影フレデリック・エルムズ
ビョートル・ソボシンスキー
製作ルイス・マンドーキ
製作総指揮ハンノ・ヒュース
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクビル・テレツァキス(ノンクレジット)
美術リチャード・シルバート(プロダクション・デザイン)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集ジェラルド・B・グリーンバーグ
字幕翻訳林完治
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
12


5.《ネタバレ》 みなさんと同じく、脚本にはBoo~(`ε´)ρと言いたい。俳優人に救われたネ!!って感じ。犯人側の要求がクリアじゃないとこ(お金目的?復讐?)、犯人一家の設定の甘さ、警察&FBIの絡み方(役立たずだったというより役にたたせてもらえなかった?)、あとラスト、ヤツを殺せばいいってもんじゃなかろ~??と。でも、キャラは皆それぞれ魅力的だったのよねぇ...とくにアビー役のダコタちゃま♪かわゆいわ、かわゆいわ、予告でみた日本の皆へのメッセージのときにモロになかった前歯の感じも爆裂かわゆかったわ♪ 妹も「チャーリーと14人のキッズ」にでてるのよね。それだけのために見ちゃうかも~。 ちっちゃいこさん 6点(2004-01-09 16:50:56)

4.《ネタバレ》 映画が始まって一番最初にある別の誘拐事件のせいで、犯人たちの本当の目的がわからなくなってしまった。一番最初の多分、四番目の誘拐と思われるものでは、目当てはお金みたいだが、アビーを誘拐したのは、自分の娘を彼女の父親への復讐が理由で、お金は本当の目的ではない気がします。けど、最初の場面を考えると、混乱してしまいます・・・。あと、娘を助けるためといって車に突っ込んでいくのは、アビーの発作を気遣うなら、やりすぎのような気が・・・。ちょっと期待しすぎたかも。シャーリーズ・セロンが美人だったから、6点! 法子さん 6点(2004-01-08 18:43:13)

3.主犯3人の結びつきをもう少し深く掘り下げてもらえれば
良かったかなと思います。今回の犯行の理由が非常に伝わり
にくいところが、映画を薄く見せてしまっているかな?と。
テンポとか絵的な所は好きです。ケビン・ベーコンの
蜘蛛の入れ墨がカッコイイ!
イチヨウさん 6点(2004-01-05 06:45:03)

2.かなり期待して観ていたのだが、途中から雲行きがあやしくなってラストはグダグダ。
3人をそれぞれ拘束するやり方のどこが完璧なのかわからない。まず、いくら30分置きに電話しないと子供は死ぬといっても、犯人もそれなりにリスクを背負ってるわけだし、一歩間違えば自分が殺されてしまう諸刃の剣だ。それに誘拐が成功したとしても、あれだけ顔を見せてしまったら指名手配ですぐに捕まるだろう。それにしても最後の方のグダグダ感はどうだ。シャンとせい!シャンと!
カタログさん 6点(2004-01-04 23:27:08)

1.犯人の側にもそれなりの理由があったりする上に、主人公一家の夫婦、血気盛ん過ぎて、マジで子供を殺されても良いのかも?って思ってしまった。・・なもんで、あんまり一家に肩入れできなかったなあ。是非、2を作るなら、医療ミスを隠してた医者への復習劇にしてみたら?そこの部分がどうも腑に落ちないのよね!医療ミス隠してのうのうと医者やってる奴いるだろうけど、ほんとにこんな復讐が行われてもおかしくないかもね。 カズレーさん 6点(2003-12-04 00:52:11)

別のページへ(6点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 133人
平均点数 4.86点
000.00% line
110.75% line
253.76% line
31612.03% line
43123.31% line
53727.82% line
62518.80% line
71612.03% line
810.75% line
910.75% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.36点 Review11人
2 ストーリー評価 3.85点 Review14人
3 鑑賞後の後味 3.76点 Review13人
4 音楽評価 3.66点 Review6人
5 感泣評価 2.50点 Review8人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS