みんなのシネマレビュー

ブリジット・ジョーンズの日記

BRIDGET JONES'S DIARY
2001年【米・英】 上映時間:97分
ドラマラブストーリーコメディシリーズものロマンス小説の映画化
[ブリジットジョーンズノニッキ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(2001-09-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督シャロン・マグワイア
キャストレネー・ゼルウィガー(女優)ブリジット・ジョーンズ
コリン・ファース(男優)マーク・ダーシー
ヒュー・グラント(男優)ダニエル・クリーヴァー
ジェマ・ジョーンズ(女優)ブリジットの母
ジム・ブロードベント(男優)ブリジットの父
セリア・イムリー(女優)ウナ
ジェームズ・フォークナー(男優)ジェフリー
シャーリー・ヘンダーソン(女優)ジュード
サリー・フィリップス(女優)シャザ
ジェームズ・キャリス(男優)トム
エンベス・デイヴィッツ(女優)ナターシャ
オナー・ブラックマン(女優)
ニール・ピアソン[男優](男優)リチャード・フィンチ
松本梨香ブリジット・ジョーンズ(日本語吹き替え版)
井上倫宏マーク・ダーシー(日本語吹き替え版)
森田順平ダニエル・クリーヴァー(日本語吹き替え版)
斎藤昌ブリジットの母(日本語吹き替え版)
川久保潔ブリジットの父(日本語吹き替え版)
大谷育江ジュード(日本語吹き替え版)
松岡洋子ナターシャ(日本語吹き替え版)
佐々木敏(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
堀之紀(日本語吹き替え版)
原作ヘレン・フィールディング「ブリジット・ジョーンズの日記」
脚本リチャード・カーティス
アンドリュー・デイヴィス〔脚本〕
ヘレン・フィールディング
音楽パトリック・ドイル〔音楽〕
作詞オーティス・レディング"Respect"
主題歌ロビー・ウィリアムス"Have You Met Miss Jones?"
挿入曲ダイアナ・ロス"Ain't No Mountain High Enough"
ジェリ・ハリウェル"It's Raining Men"
アレサ・フランクリン"Respect"
ロビー・ウィリアムス"Not Of This Earth"
シェリル・クロウ"Kiss That Girl"
撮影スチュアート・ドライバーグ
製作ティム・ビーヴァン
リザ・チェイシン(共同製作)
ジョナサン・カヴェンディッシュ
デブラ・ヘイワード(共同製作)
エリック・フェルナー
製作総指揮ヘレン・フィールディング
制作ワーキング・タイトル・フィルムズ
配給UIP
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
美術ジェマ・ジャクソン
編集マーティン・ウォルシュ
字幕翻訳戸田奈津子
その他ユニバーサル・ピクチャーズ(提供)
あらすじ
ブリジット・ジョーンズ(レニー・ゼルヴィガー)は30台の女性。独身。恋人なし。太りぎみ。目標は禁酒、禁煙、ダイエットだが、意志が弱くて続かない。今年こそ彼氏をと思うけれど、昔馴染のマーク(コリン・ファース)の印象は最悪、上司のダニエル(ヒュー・グラント)は女たらし・・・。ヘレン・フィールディングのベストセラー小説を映画化。

円盤人】さん(2004-02-26)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
12345


78.もっと色々と紆余曲折があった後にハッピーエンドを迎えると思っていたら予想以上に順調に愛を育んでハッピーエンドを迎えてましたね。恋って人を変える一番のエネルギーになるんだなぁ~って思いました。 憲玉さん [DVD(吹替)] 7点(2006-10-25 23:35:30)

77.レニー・ゼルウィガーを初めて意識して観た映画。こういう人(体型?)なのかと思っていたらちゃんと役作りでやってたんですね。ストーリーも好みです。 おさむさん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-29 19:20:12)

76.いやぁ、結構笑ったなぁ。笑いのツボが、俺と一緒なんだろう。まぁ、この映画のいいところは、ギャグのみではないのだが・・・。ところで、ポールから落ちてきた時のケツに萌えたのは、内緒ですw 瑞鶴さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-08 22:52:00)

75.《ネタバレ》 なかなか面白かったです。最後の日記を買いに行ったとこが良かったな。 バイオレットさん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-17 01:39:51)

74.こういうヒュー・グラントが1番好き☆ やいのやいのさん [地上波(吹替)] 7点(2006-01-07 10:21:54)

73.気軽に見られるコメディでした。落ち込んでもすぐに希望(というか目標?)を見つけて立ち直るブリジットの性格はある意味羨ましいです。コリン・ファースとヒュー・グラントはこの作品の役柄がそのまま一般イメージになってる気がしますね。 ライヒマンさん [地上波(字幕)] 7点(2006-01-03 23:52:33)

72.いやー結構好きだったよねぇ意外にも。あんた絶対好きそうだから観てっていわれて早半年くらいだったと思うんだけど。ブリジットが好きそうって意味ではないよ。多分。 らいぜんさん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-17 22:04:44)

71.楽しい映画。素人目だけどレニーセルヴィガーの演技が絶妙でした。あと声が凄くいい感じの声質でした。ナイスムービー ばかぽんさん 7点(2004-12-06 13:27:09)

70.レネー・ゼルヴィガー(の方が本当の響きらしい)は最高にハマってます。
確かにいい映画なのですが、前半がちょっとだれる。

というわけで、7点にしましたが、個人的には好きな系統の映画です。 やぶさん 7点(2004-10-11 20:29:46)

69.ラブアクチュアリーが面白かったからヒュー・グラントとコリンファースが観たくて観た。ヒュー、なかなか嫌味なやつなんだねえ。。。 おれおれ41さん 7点(2004-09-03 15:06:44)

68.《ネタバレ》 スピーチのところとかラストの新しい日記買いにいくとことか
微妙に歪で不自然なんだけど面白い作品。主人公はちょいブー
ちゃんで妙にリアル。 わーるさん 7点(2004-08-23 19:12:07)

67.女のくせに「女のコムービー」は観なかった私ですが、これ観て以来女のコムービー好きになりました。レニーもストライクだし。ほんわかハッピーエンドが好きになってきたのは、年とった証拠かな。。。 pbさん 7点(2004-06-23 12:19:38)

66.ブリジットの生活が身にしみて辛い…。でもいいいよなぁ、結果的には二人の男前からもててるやん。現実はそう甘くないっつーの。まぁでも「夢見る女の子ムービー」って感じですか。いかにも少女漫画的というか。「私の為に喧嘩しないで」みたいなシーンもちゃんとあるし。この映画続編が作られるって聞いたけど、どうやって作るんでしょ。二人のその後とかかなぁ。あんまり見たくない気がする。 ショウガ焼きさん 7点(2004-06-09 19:10:35)

65.レニー・ゼルヴィガー、かわいいなぁ。DVDの特典にあった未公開シーン「ジョーンズ嬢とは」は面白い。なんでカットなんだろう。 flyhighさん 7点(2004-05-31 20:41:20)

64.《ネタバレ》 見ている間中「有り得ない、有り得ねー!」と思いながらも心の片隅では「でもヒュー・グラント格好良い!」。決意して幾ら頑張っても結局止められない煙草や酒だけど、ブリジットにはそれを笑いながら貶しながら楽しめる素敵な友人が居るじゃないですか。何かもう男2人殴り合いの辺りから「誰とも付き合わずに人生過ごしても楽しいよ、あんた」と思わずには居られませんでした。犬に喰われてもそれを笑ってから泣いてくれる友達居ればいいじゃん。…と思いつつも最後の抱き合うシーンはいいなぁと思いました。友情と恋、どっちもあればそら最高ですね。 ふゆさん 7点(2004-05-29 00:19:49)

63.笑えた。この映画で初めてレニー・ゼルウィガーという女優を知ったけどとてもいい表情をする女優さんですね。心地よかった。ヒュー・グラントもいい味出してるよ。 ぺんさん 7点(2004-05-05 00:20:39)

62.《ネタバレ》 ブリジットの描かれ方が女の悪い面までさらけ出していてリアルに見えますが、作品はいたってノーマルなファンタジー。いい男に巡り合えなかった理由はほとんど内面的なものなのに、そこを何も努力しないまま2人の男前に惚れられる。全然リアルじゃない。傷つきやすいがゆえにひねくれてしまった人は大抵悪循環に陥るので、現実には何の参考にもならない話だけど、最後自力で追いかけて行ったところは素晴らしかった。 ラーションさん 7点(2004-04-07 16:42:07)

61.主人公が、太っていて30過ぎの独り身でひがみが入っているキャラという設定みたいだけど、なんか最初っから、かなりもててるじゃないかっ!ヤな奴だけど会社の上司に言い寄られ(まったく遊びのつもりだったワケじゃないみたいで、ラストで焦って泣きついてきた時はおかしかった)、幼なじみの弁護士にも始めは誤解されるけどすぐに見直されていたし…結局、もともと飾らないでガンバリ屋の彼女に魅力があったからということなのかな~!?うーん、うらやましい…。 kiku☆taroさん 7点(2004-03-20 01:23:42)

60.私は結構好きだったのだけれど、友人はこの映画を観て物凄く落ち込んでいた。もう笑える位落ち込んでいた。てゆうか笑った。奴は「バッファロー'66」を観ても異常な位に落ち込んでいた。「死にたくなった」とか言っていた。それを聞いても笑った。なんちゅうか近親憎悪かな…。うん、私もかなり痛い人間なんで気持ちは分かります。 ひのとさん 7点(2004-03-19 23:45:29)

59.それなりに楽しめました。女性の気持ちを理解させてくれる作品ですね。レニーはあの位の体型でも充分かわいいのに。設定がああだから仕方ないけどあの位の体型のレニーでも男は放ってはおかないと思うんだけど。どうでもいい事ですけど。 ゆきむらさん 7点(2004-03-17 04:03:29)

別のページへ(7点検索)
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 378人
平均点数 6.48点
000.00% line
192.38% line
230.79% line
3133.44% line
4246.35% line
54912.96% line
66517.20% line
79825.93% line
88321.96% line
9256.61% line
1092.38% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.25点 Review12人
2 ストーリー評価 5.11点 Review18人
3 鑑賞後の後味 5.86点 Review23人
4 音楽評価 7.17点 Review17人
5 感泣評価 3.14点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
主演女優賞レネー・ゼルウィガー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)レネー・ゼルウィガー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS