みんなのシネマレビュー

ニューヨークの恋人(2001)

Kate & Leopold
(Kate and Leopold)
2001年【米】 上映時間:118分
ラブストーリーコメディファンタジーロマンス
[ニューヨークノコイビト]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-03)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-06-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・マンゴールド
助監督ニコラス・マスタンドレア(第1助監督)
キャストメグ・ライアン(女優)ケイト・マッケイ
ヒュー・ジャックマン(男優)レオポルド・オルバニー公爵
リーヴ・シュレイバー(男優)スチュアート・ベッサー
ブレッキン・メイヤー(男優)チャーリー・マッケイ
ナターシャ・リオン(女優)ダーシー
ブラッドリー・ウィットフォード(男優)J.J.
フィリップ・ボスコ(男優)オーティス
ヴィオラ・デイヴィス(女優)婦警
石塚理恵ケイト・マッケイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
家中宏レオポルド・オルバニー公爵(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小山力也スチュアート・ベッサー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
桐本琢也チャーリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
伊藤美紀〔声優〕ダーシー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小杉十郎太J.J.(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
藤原啓治(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
東地宏樹レオポルド・オルバニー公爵(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
関俊彦スチュワート・ベッサー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森川智之チャーリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井芳子ダーシー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
江原正士J.J.(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲オーティス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚周夫(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
廣田行生(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジェームズ・マンゴールド
音楽ロルフ・ケント
作曲ヘンリー・マンシーニ"Moon River"
ラロ・シフリン"The Fakir"
主題歌スティング"Until..."
撮影スチュアート・ドライバーグ
製作キャシー・コンラッド
ミラマックス
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
ケリー・オレント
メリル・ポスター
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術マーク・フリードバーグ(プロダクション・デザイン)
ジェス・ゴンコール
編集デヴィッド・ブレナー〔編集〕
マイケル・マッカスカー(第1編集助手)
字幕翻訳戸田奈津子
動物バート
スタントダニー・アイエロ三世
あらすじ
ケイトはばりばりのCM企業のキャリアウーマンであるが、4年付き合った同じアパートの上に住んでいる元彼スチュアートが18世紀のニューヨークでレオポルド公爵(エレベーターを開発した)を連れてきたと言ってくる。最初ケイトは、格好から言葉まで何もかも上流階級である様子を不審に思い、奇妙に思っていたが、その現代にはいないタイプのレオポルドに次第に惹かれてゆき、彼をCMに出演させることを決める。

れみ】さん(2006-02-20)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
12


18.メグ・ライアンにラブコメというのは、一体いつまで続くのやら。
「恋人たちの予感」で「40歳になっちゃう」とぐしょぐしょに泣いたはずのメグはあれからたっぷり時間は経って、十分40歳を超えてしまった。哀しいかな、あの口元のシワ。
お話はクビをひねるところもいろいろあったが、それなりに王道を踏んだラブストーリー。嫌味なくこぎれいにまとまっている。
レオポルドが過去から来たということにケイトが本当だと気づいていく過程の描かれ方が甘いのが残念。 よしのさん 7点(2003-12-30 17:50:11)

17.私は、独身公爵オルバニー・レオポルド!の “ツボ” にはまりました..とぼけたキャラが最高です!(理屈を考えないで見ることをオススメします..) コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 7点(2003-12-26 11:16:33)

16.男の私が観ても、ボンド風のヒュー・ジャックマンには好感がもてた。ストーリーもベタと言ってしまえばそれまでだが、見終わった後すがすがしい気持ちになった。ただ、タイムトラベルが乱暴すぎで、今回のように努力が無い場合は、行ったら行きっぱなしが妥当だと思う。 まさサイトーさん 7点(2003-12-20 06:18:35)

15.なかなか面白かった。メグ・ライアンはやっぱりかわいいし、今まで嫌いだったヒュー・ジャックマンもこの映画ではすごくかっこよかった。残念だったのは後半普通のラブストーリーって感じになってたこと。前半がおもしろかっただけに後半はちょっと失速した感じ。それからメグ・ライアンの秘書の人のシーンですごい笑ったセリフがあったんだけど、どうしても思い出せない!気になる! ヒョー$さん 7点(2003-11-17 21:59:41)

14.《ネタバレ》 面白いんじゃない?ありえない設定で。メグライアンの良いところも出ていたようだし。「公爵」の立ち振る舞いも良かったね。ラブコメの王道だから追いかけて19世紀。ペニシリンも無い時代だから病気が心配だよね。それにあれだけ現代社会を見た公爵の発明がエレベーターだけだなんて、公爵はよほどエレベータが好きになったんでしょう。まあ、細かいところはラブコメだから言ってはいけない不文律でしょうね。 クルイベルさん 7点(2003-08-13 10:13:14)

13.それなりには楽しめたけど,メグ・ライアンの得意分野だけに期待が大きすぎたか,少し物足りない。 北狐さん 7点(2003-07-18 17:46:00)

12.《ネタバレ》 ラヴコメ。することのない休日に観る映画に最適。受け身に観てればおもしろいっす。ただ、つくった人の世界観に共感できるかといえば、否です。…レオポルドは、「嘘ついて民衆をだますことに加担したくない」とかいうことを言いました。この映画をみていいたくなったことをまくし立ててみます。恋愛ってそんなもんなんですか。結婚ってそんなもんなんですか。あなたは人間をまともに観察したことがあるんですか。…まあ、ラブコメだし、ムキになることもないんですけどね。 azuncha03さん 7点(2003-07-03 03:45:52)

11.映画に感動とか教訓とか余韻を求めず「楽しかった!」と素直に思いたい時にはぴったりの映画。メグ・ライアンの美女過ぎないチャーミングさが女性の共感を呼ぶんでしょうね。 Reiさん 7点(2003-05-31 20:11:00)

10.誰かあんな素敵なディナーに招待して~!!と叫びたくなるほどロマンティック☆メグ・ライアンは笑顔もキュートだけど、キスシーンの時が一番キュートだと思いました。 もみじプリンさん 7点(2003-04-04 15:43:10)

9.ラストの展開が速かったかな。でも、全体的に、いいんじゃないの?!いいだろ、イイ!! ultra soulさん 7点(2003-03-02 17:05:06)

8.ヒュー・ジャックマンの立ち振る舞いは勉強になりました。確かに現代人が忘れた礼節を提示してくれて、反省しました。最後はこれからの二人大丈夫かなぁと思います。 axionさん 7点(2003-02-24 23:45:34)

7.ヒュー・ジャックマンが好きだから見たって感じだったけどなかなかおもしろかったです。現実離れしすぎだけど、あーいうのにかなり憧れます。 はがっちさん 7点(2003-02-08 23:34:43)

6.良くも悪くも、典型的な“メグ・ライアン映画”。安心して見れることは見れる。メグは『ユー・ガット・メール』以来の久々ロマコメだけど、やっぱりこの手の作品が合っている。脇を固めるキャストも良かった。特にブレッキン・メイヤーが目立ってた。ただ、まずまず楽しめたのだが、特に印象に残るものではなかった。さらっと流して楽しみたい時にお勧め。果たして続編はあるのか? T・Oさん 7点(2002-12-09 17:14:10)

5.ラストが安っぽいストーリーだがそれ以外はよく出来ている。 ドクドクモンスターさん 7点(2002-12-02 04:24:42)

4.ジェームズ・マンゴールドの色がもっとでることを期待していたけど、それでもキャラクターがそれぞれ魅力的。メグ・ライアンはキャリアウーマンが似合うなあ。細かいアイテムがお洒落でいい。 R.R.Rさん 7点(2002-08-27 19:03:34)

3.初めはツッコミを入れながら見てたのに、いつのまにかヒュー・ジャックマンの姿に頬を染めていた私。それにしても「白馬の貴公子」っていうのをここまで実現すると、笑いを通り越して立派。ミーハーで単純な一女性として、あのヒュー・ジャックマンは好きにならずにはいられない。やっぱり理想の男性像ってのは不変なのですねえ。ただところどころ、「いかにも」すぎて笑いのツボに入る部分はありましたが。でもやっぱり格好いいもんなあ。 ななさん 7点(2002-07-11 23:09:09)

2.公爵は実在した人物なのかな?普通に面白かった。ヒュージャックマンが格好良かった! かりめさん 7点(2002-07-09 00:33:05)

1.おもしろい設定に徹底した脚本と何よりもヒュー・ジャックマン自体が良いのにあのラストにはちとがっかり・・。それまでは現代のファアリーストーリーがラストになると急に旧時代ですか・・。むむ・・。しかし、ヒュー・ジャックマンが実に良い。ああいうキャラ演じられる役者って今実に少ないだけにものすごい貴重です。(笑) mmmさん 7点(2002-07-03 23:15:27)

別のページへ(7点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 178人
平均点数 6.27点
000.00% line
100.00% line
210.56% line
352.81% line
4168.99% line
53117.42% line
64726.40% line
73821.35% line
82916.29% line
9105.62% line
1010.56% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.85点 Review7人
2 ストーリー評価 5.72点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.80点 Review10人
4 音楽評価 6.33点 Review6人
5 感泣評価 4.66点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
オリジナル主題歌スティング候補(ノミネート)"Until"(歌曲賞 として)

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ヒュー・ジャックマン候補(ノミネート) 
主題歌賞スティング受賞"Until"

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS