みんなのシネマレビュー

ある日どこかで

Somewhere In Time
1980年【米】 上映時間:103分
ドラマSFラブストーリーロマンス小説の映画化
[アルヒドコカデ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-05)【イニシャルK】さん
公開開始日(1981-01-31)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジュノー・シュウォーク
演出神尾千春(日本語吹き替え版【ソフト】)
キャストクリストファー・リーブ(男優)リチャード・コリアー
ジェーン・シーモア〔女優・1951年生〕(女優)エリーズ・マッケナ
クリストファー・プラマー(男優)ウィリアム・F・ロビンソン
テレサ・ライト(女優)ローラ・ロバーツ
エドラ・ゲイル(女優)ジェヌヴィエーブ
ジョージ・ヴォスコヴェック(男優)ジェラルド・フィニー教授
ウィリアム・H・メイシー(男優)ミルフォード大学での演劇上演に来ていた批評家(1972年)
リチャード・マシスン(男優)髭剃り後のリチャードの顔に驚き呆れるホテル客(1912年)
マイケル・ウッズ〔米男優〕(男優)ディナーの客(1912年)
てらそままさきリチャード・コリアー(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中敦子〔声優〕エリーズ・マッケナ(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆ウィリアム・F・ロビンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
鳳芳野ローラ・ロバーツ(日本語吹き替え版【ソフト】)
松岡文雄アーサー(日本語吹き替え版【ソフト】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野貴紀リチャード・コリアー(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
恒松あゆみエリーズ・マッケナ(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
西村知道アーサー(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
浦山迅(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)/(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
佐々木功リチャード・コリアー(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
甲斐田裕子エリーズ・マッケナ(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
羽佐間道夫ウィリアム・F・ロビンソン(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
定岡小百合ローラ・ロバーツ(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
茶風林アーサー(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
佐々木梅治(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
魚建(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
森なな子(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
原作リチャード・マシスン「ある日どこかで」
脚本リチャード・マシスン
音楽ジョン・バリー〔音楽〕
作曲セルゲイ・ラフマニノフ"Rhapsody on a theme by Paganini"
撮影イシドア・マンコフスキー
製作スティーヴン・ドイッチ〔製作〕
レイ・スターク
配給CIC
美術シーモア・クレイト(プロダクション・デザイン)
編集ジェフ・ガーソン
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジョン・バリー〔音楽〕(指揮)
あらすじ
劇作家のリチャードは偶然に古いホテルを訪れ、そこに飾られていた写真の中の美しい女性に運命的な恋をする。だがその女性は70年近くも昔のエリーズという女優だった。危険な情熱で時を越えたリチャードは1912年の時代でエリーズと出逢う。二人はやがて深く愛し合うのだが・・・。ジョン・バリーとラフマニノフの音楽が情感を盛りあげる。切なく美しい隠れた名作。DVDソフトのメイキングは必見。

】さん(2004-07-13)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
12


11. わたしがこの映画をはじめて見たのは今から約10年前の学生のときです。友人からすすめられた時はあまり乗る気ではなかったのですが、見終わったあとのあの感覚がいまも忘れられません。(ちょうどスタンドバイミーを見終わったときのような・・・) いい映画を見ているときって本当に自分もその映画に感情移入してしまうんですよね。うまくは説明できないけど何かこう、何年経っても昨日その映画を見たような感覚がずうーっと残っているような、そんな感じです。 サントラが特に好きです。卒業後中国へ留学していた時期がありましたがなんとそこでも「ある日どこかで」のサントラを耳にしました。 学生時代私にこの映画をすすめてくれた友人i君に「ありがとう」をいいたいです。 のりさん 8点(2003-06-08 18:06:52)

10.美しく、そして悲しい。切ない想いは時が解決してくれるはずなのに時が邪魔をする。 kazさん 8点(2003-05-14 01:53:15)

9. とても素敵な映画。ジェーン・シーモアはもともと綺麗な女優さんだけど、この作品ではいっそうに美しい。そしてつくづくクリストファー・リーブって巧い役者さん。曲もすばらしい。 コウさん 8点(2003-05-12 22:09:25)

8.時を超えることは、現実問題として不可能。だからこそ、それを超えようとする熱い想いが起こす奇跡は、心に響くのだと思う。(原作者はリチャード・マシスンですね。) mic550さん 8点(2002-11-13 23:51:48)

7.とても綺麗な作品だと思いました。いろんな意味で。全てがあの最後に向かってイノセントさを際だたせていくのも、見てて引き込まれました。とても良質な作品だと思います。(2003/10/14 勘違いでインチキ情報を書いてしまっていたのでその部分を削除しました。ウッカリ信じちゃった方には申し訳ありません。最近、本当の原作を購読しました) ロバちゃんさん 8点(2002-07-30 23:01:04)

6.あまり有名な映画ではないのでしょうか?私のまわりで見たという感想を聞かないのですが、とても切ない気持ちでみました。個人的に少し古めの映像と、冒頭のおばあさん登場の場面・・ああいうものに弱いようです。音楽もいいですよね。パブロフの犬状態で、私はあの曲がかかった時点で泣けるはずです。それにしても、彼はスーパーマンなんですよね。こちらの映画ではとても上品に思えます。最後にホテルで死んでいる場面ですが、あれは彼自身ですか?蝋人形のように見えるのですが・・。 junkoさん 8点(2002-03-08 15:26:07)

5.浪人時代に「ぴあ」の解説を見て,映画館へ行きました.SFですが,全体的にほんわりと流れるムードが心地よい映画でした.スーパーマンにこんな役も出来るのだと感心しました. Sharlさん 8点(2001-12-27 15:39:40)

4.9月の或る日、行きつけのスナックで、偶然、隣あわせになった知的な30代の婦人から「原題名」で薦められました。酔ってましたが英語のタイトルはしっかり覚えてました。そのご本人と再会できるかどうかは不確定です・・・。NO.1ではありませんが、80年代のマイベスト10入りです。 草川ユウ馬さん 8点(2001-09-24 14:59:41)

3.カテゴリーでいうと、SF映画になるんだろうけど、SFXはほとんどなく、ベタなストーリー展開(ラストは賛否両論か)。だけど、良いBGMが演出を盛り上げて、すごく印象に残りました。 クラウンさん 8点(2001-05-13 13:18:06)

2.ジョン・バリーの音楽と、ヒロインを演じるジェーン・シーモアの美しさに酔いしれ、素晴らしい愛を見せてもらったという感想。ただし結末には納得いかないものがある。 ドラえもんさん 8点(2001-03-18 00:18:17)

1.甘くせつない映画で、独特の雰囲気があります。クリストファー・リーブがまだ元気だった頃だから、それを考えると違う意味で胸が痛みます。音楽もいいです~ はなこさん 8点(2001-03-08 15:42:16)

別のページへ(8点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 112人
平均点数 7.36点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
343.57% line
465.36% line
554.46% line
61614.29% line
72320.54% line
83127.68% line
91210.71% line
101513.39% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.77点 Review9人
2 ストーリー評価 7.71点 Review7人
3 鑑賞後の後味 8.11点 Review9人
4 音楽評価 9.27点 Review11人
5 感泣評価 9.00点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1980年 53回
衣装デザイン賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1980年 38回
作曲賞ジョン・バリー〔音楽〕候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS