みんなのシネマレビュー

イル・ポスティーノ

The Postman
(Il Postino)
1994年【仏・伊・ベルギー】 上映時間:108分
ドラマコメディロマンス小説の映画化
[イルポスティーノ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2014-10-07)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・ラドフォード
キャストマッシモ・トロイージ(男優)マリオ
フィリップ・ノワレ(男優)パブロ・ネルーダ
マリア・グラツィア・クチノッタ(女優)ベアトリーチェ
佐古正人マリオ(日本語吹き替え版)
久米明パブロ・ネルーダ(日本語吹き替え版)
唐沢潤ベアトリーチェ(日本語吹き替え版)
斎藤昌(日本語吹き替え版)
坂口芳貞(日本語吹き替え版)
原作フリオ・スカルペッリ
脚本マイケル・ラドフォード
フリオ・スカルペッリ
マッシモ・トロイージ
音楽ルイス・エンリケス・バカロフ
撮影フランコ・ディ・ジャコモ
配給ブエナビスタ
あらすじ
無教養でむさい男のマリオは郵便配達夫に採用されるが、配達先はたった一軒・・・南米チリから亡命中の共産主義者の政治家で、ノーベル賞候補の詩人パブロ・ネルーダの仮住居だった。女性の心をつかむ文章の書き方を教わろうとマリオはネルーダに近づくが、ルネッサンス期イタリアの大詩人ダンテの恋人と同じ名前のベアトリーシェという美女と出会った時からマリオの夢は膨らみ、大詩人に近づくための努力に拍車がかかる。東西冷戦期の1950年代、共産主義の温床となったイタリア南部の風光明媚な漁村を舞台にした物語。

かわまり】さん(2004-04-22)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
12


9.アメリカ映画にはないどこかセンチメンタルな雰囲気が新鮮です。のどかな風景、派手な爆発とかがないあくまで日常生活を描いた静かな進行、男の友情・・・そういう雰囲気を楽しめます。マッシモ・トロイージが心臓の病気を押して映画に出演し、撮影終了直後になくなってしまったというエピソードも、この映画の雰囲気にまた一味添えるのです。 ぐりさん 8点(2003-03-29 22:24:03)

8.詩人と郵便屋さんのココロの交流のみを描いたなら、本当に本当に10点満点なのですが、社会派的なメッセージを感じるので8点。 クーさん 8点(2003-03-23 05:51:44)

7.なんか、スゲーほのぼのしました。当時、16のボクにはおそろしくシックリきました。あの頃に戻りてー ピロさん 8点(2002-12-06 23:11:28)

6.いいですねえ。とても素敵な作品です。後半で、マリオがパブロのために、"蓄音機"でいろいろな音を録音して回るシーンが印象的です。こういう出会いっていいですよね。寂れた漁村が素敵に見えてくるから不思議です。なんとなく「ニュー・シネマ・パラダイス」を連想させるような作品です。ときにはこういう作品でホッとするのもいいのではないでしょうか。とにかくじんわりと感動が押し寄せてくる作品でした。何度も見返したいなあ。 オオカミさん 8点(2002-11-11 22:21:51)

5.最初はなんだこれ?って感じだったけど、しばらくしたらいい話だなって思いました。映像がとても綺麗です。でも途中だらけてしまったのでもう少し短いと良かったかな。 きなこさん 8点(2001-10-02 13:19:42)

4.音楽、景色が素晴らしかったです。ラストがいい。 yasuさん 8点(2001-09-29 00:21:54)

3.マリオの純粋さがとても心に響きました。イタリアという舞台がまたいいんですよね。マリオが島のさまざまな美しいものを録音する場面が印象的でしたし、(私には)意外な結末に驚きそしてとてもやるせない気持ちになりました。マリオはいったいどんな詩を詠もうとしていたのでしょうね。 雪うさぎさん 8点(2001-06-18 23:46:21)

2.一人の臨時郵便配達人が、詩人との交流を通して、詩を深く理解していく様子を、風光明媚な南イタリアを背景に心温かく描いています。残念ながら、マルコは自作の詩を発表する前に、殺されてしまう。満天の星の降る音を録音する場面には、思わず微笑みがこぼれますね。 向日葵さん 8点(2001-06-16 05:14:55)

1.これが遺作となったM・トロイジーのほとんど演技を超えたその人間臭さや暖かみ、無邪気さと哀しみの表現などがこの作品のすべてと言ってもいい。良質で純粋な作品でテーマ曲も素晴らしく印象的だが、ただ結末には多少の不満が残ってしまう。 ドラえもんさん 8点(2000-10-15 16:24:51)

別のページへ(8点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 127人
平均点数 7.26点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
321.57% line
464.72% line
5129.45% line
62418.90% line
72116.54% line
82922.83% line
92116.54% line
10129.45% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review4人
2 ストーリー評価 7.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.75点 Review8人
4 音楽評価 8.33点 Review6人
5 感泣評価 7.33点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1995年 68回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞マッシモ・トロイージ候補(ノミネート) 
監督賞マイケル・ラドフォード候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ルイス・エンリケス・バカロフ受賞 
脚色賞マイケル・ラドフォード候補(ノミネート) 
脚色賞フリオ・スカルペッリ候補(ノミネート) 
脚色賞マッシモ・トロイージ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS