みんなのシネマレビュー

マジェスティック(2001)

The Majestic
2001年【米・豪】 上映時間:153分
ドラマロマンス
[マジェスティック]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-06)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-06-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フランク・ダラボン
助監督K・C・コーウェル第1助監督
キャストジム・キャリー(男優)ピーター・アップルトン/ルーク
マーティン・ランドー(男優)ハリー・トリンブル
ジェフリー・デマン(男優)アーニー・コール
ハル・ホルブルック(男優)ドイル議員
ローリー・ホールデン(女優)アデル・スタントン
ボブ・バラバン(男優)エルビン・クライド院内顧問
ブレント・ブリスコー(男優)セシル・コールマン保安官
ロン・リフキン(男優)ケビン・バナマン
デヴィッド・オグデン・スタイアーズ(男優)スタントン医師
ジェームズ・ホイットモア(男優)スタン・ケラー
キャサリン・デント(女優)メイベル
アマンダ・デトマー(女優)サンドラ・シンクレア
アレン・ガーフィールド(男優)レオ・クーベルスキー
ダニエル・フォン・バーゲン(男優)連邦捜査官
ショーン・ドイル(男優)連邦捜査官
ブルース・キャンベル(男優)探検家 ローランド
クリフ・カーティス(男優)皇太子ハリド
チェルシー・ロス(男優)アヴェリー・ワイアット
ゲイリー・マーシャル映画会社の重役
アール・ボーエンニュースのアナウンサー
ポール・マザースキー映画会社の重役
シドニー・ポラック映画会社の重役
ロブ・ライナー映画会社の重役
マット・デイモンルーク・トリンブル
森田順平ピーター・アップルトン/ルーク(日本語吹き替え版)
納谷悟朗ハリー・トリンブル(日本語吹き替え版)
大木民夫スタン・ケラー(日本語吹き替え版)
込山順子アデル・スタントン(日本語吹き替え版)
佐々木敏アーニー・コール(日本語吹き替え版)
後藤哲夫セシル・コールマン保安官(日本語吹き替え版)
小関一(日本語吹き替え版)
廣田行生エルビン・クライド院内顧問(日本語吹き替え版)
出演リング・ラードナー・Jr(アーカイブ映像/ノンクレジット)
脚本マイケル・スローン(脚本・1946年生)
音楽マーク・アイシャム
作詞コール・ポーター挿入歌"Begin the Beguine"
作曲ハロルド・アーレン挿入歌"Over the Rainbow"
コール・ポーター挿入歌"Begin the Beguine"
バーナード・ハーマン挿入曲"Klaatu"他
エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト挿入曲"Sand Pirates of the Sahara"
挿入曲ナット・キング・コール"I Remember You"他
撮影デヴィッド・タッターサル
製作フランク・ダラボン
マイケル・スローン(脚本・1946年生)
配給ワーナー・ブラザース
特撮ILM/Industrial Light & Magic
美術グレゴリー・メルトン(プロダクションデザイン)
字幕翻訳石田泰子
あらすじ
脚本家のピーター(ジム・キャリー)は、共産主義者の疑いをかけられ職を失い、失意の中、事故で記憶を失って、見知らぬ町へ。そこはローソンという田舎町。そこで、彼は、第二次大戦で行方不明になったルークと間違えられてしまう。自らも記憶がなく、ルークとして、彼の父親と映画館「マジェスティック」の再建に取り組むのだが。

パセリセージ】さん(2004-03-22)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
123


38.《ネタバレ》 ローソンの街の人たちが、ルークと思われる男の突然の出現によって明るくなっていったり、みんなで一生懸命マジェスティックを復活させたりと、見ていて微笑ましい所が沢山ありました。素直にいい映画だと思いました。 りっちゃん☆★さん 8点(2004-03-17 00:40:40)

37.ジム・キャリーの表情豊かな演技が素敵。 たまさん 8点(2003-12-20 12:22:14)

36.最後にアメリカンヒーローとして扱われてしまう、町の歓迎などコテコテの部分はありますが素直に感動できる作品だと思います。戦争で将来を担う若者の多くが死んでしまった町にジムキャリーが現れることで寂れた町が活性化し、輝いていくさまはとてもいいと思うのですが。 バチケンさん 8点(2003-12-19 21:19:16)

35.うっ・・うっ・・(泣)ラストがどうとか、ショーシャンクと比べると・・とか言うんじゃねえよ。とにかく演技がイイ!ジム・キャリーってふざけたコメディ俳優とか思っていたが、演技イイ!さらに父親役のマーティン・ランドー。イイ!俳優だなぁと思っていたら、オスカー獲ってたんですねぇ。誰が何を言おうとも、イイ!ものはイイ!んです。初の10点投稿光栄に思います。マジェスティックがあれば何でも出来る、1、2、3、10点! 飛ばねぇ豚は、ただの豚ださん 8点(2003-12-15 16:37:36)(良:1票)

34.良かったとは思うんですが、どうしてもショーシャンクと比べてしまいますね。 guijiuさん 8点(2003-11-27 01:18:29)

33.なかなか泣ける映画でした。どの国でも、勝った米国においても庶民は戦争の犠牲になっているなーと改めて認識する次第でした。アメリカ万歳的な映画ではあるのですが、明日につながる活力を与えてくれるよい映画でした。ジムキャリーって抑えた演技をすると流石です。 ぴよっちさん 8点(2003-11-24 21:42:46)

32.ストーリー展開に無理があったけど、普通に楽しめる映画。深入りせずに映画として見たらおもしろいと思う。 ぼぼぼぼーぼーぼぼさん 8点(2003-11-24 01:32:47)

31.面白かったですよ。ジム・キャリーがよかったです。「ショーシャンク」の図書係のおじいちゃんがいましたね。みなさんのレビュー見ていて初めて「ショーシャンク」の監督さんと同じだと知って、あ~そうか~と思いました。最後がハッピイエンドで幸せな気分になる映画でした paruruさん 8点(2003-11-14 14:32:24)

30.「ショーシャンク」には負けますが、いい映画でした。たしかにツッコミどころ満載ですが、こういう「大人のおとぎ話」に弱いんですよね。主人公を殴った彼が彼女と劇場に来るシーンがいちばん泣けました。 あおみじゅんさん 8点(2003-10-25 14:02:47)

29.ジム・キャリーってこんなにカッコイイ俳優だったっけ?と思わずいろんな表情を浮かべる彼に引き込まれてしまいました。ラストの写真がたまらなくイイ。ジ~ンと心が温かくなりました。 きすけさん 8点(2003-10-16 16:13:14)

28.ほのぼの良い話。ショーシャンクの監督なんですね。監督も出演者も予備知識なしでみたので、普通に面白かったし感動できました。先にショーシャンクの監督って聞いてたら、期待度高すぎちゃってもうちょっと辛かったかもしれないですけど…。ジム・キャリーの主人公は、ぴったりはまっててよかったです。みなさん書かれているように、多少ご都合主義で展開読めちゃう感は否めませんが、見終わった後に優しい気持ちになれる良い映画だと思います。 へっぽこさん 8点(2003-10-10 18:30:26)

27.よかったです。特にお父さんの演技には、とても引き込まれました。表情の一つ一つが切なかったり本当にうれしそうだったり、最後までピートを自分の息子だと信じて疑わない、何とも言えない気分にされました。 にゃん♪さん 8点(2003-09-29 00:10:26)

26.《ネタバレ》 面白かった。記憶があったり無かったり戻ったりが都合良いなーって気もするけど、いつ記憶が戻ってしまうんだろう?ってのと、最初に素性を知ってるだけにハラハラするものがある。幸せになっていくところも感動的で良い。後半で倒れる人がいるが、あれは話として見え見えだし、安っぽいのでしらけた。その後は納得行く展開で、ラストも良かった。 りのさん 8点(2003-09-08 16:46:57)

25.フランク・ダラボンということで期待して観ました。ストーリーはちょっとありきたりかな、と思ったんだけど、それでもぐいぐい引き込まれて観ましたね。特にラストの審問でのシーン、泣けました。それとお父さんが息を引き取るシーンも・・・。また、あいかわらず映像(視覚的に)がキレイでした。アデルとキスした岬でのシーンとか映画館のネオンとか・・。ところどころで流れる音楽もよかった~。見終った後、何か”活力”が湧いてきました。 momoさん 8点(2003-09-07 00:59:58)

24.複雑さや先入観を廃して、頭でっかちな現代映画に犯されがちな我々して、古き良きアメリカ映画を偲んで頂こうという潔さがとてもよろしい。私的には好きな作風ですし、ジム・キャリーの演技も良かったと思います。 シーバードさん 8点(2003-08-22 13:55:31)

23.久々に良い映画を見たな~と実感できました。私的には、《グルーンマイル≦マジェスティック<ショーシャンクの空に》といった位置づけです。ラストが、「映画は、ハッピーエンドでなきゃ…」という言葉に縛られ過ぎてちょっと陳腐になってしまったのが残念です。LAWSON=現実から離れた空間。L.A=現実。と言う認識で見れば違和感を感じないのでは、ないでしょうか。150分の時間を十分に楽しめる映画です。 TINTINさん 8点(2003-07-13 14:58:53)

22.ものすごく感動したって訳じゃないけど、後味が良くて見た後すっきりした。 ちゃむさん 8点(2003-06-30 23:19:49)

21.町の人々の温かさに感激。 ひなたさん 8点(2003-06-24 00:25:27)

20.議会で演説の所はあんま好きじゃないけど、そこまでは大好きです。特にお父さんが死んでしまう所なんかは号泣もの。 小美さん 8点(2003-05-19 22:36:46)

19.けちをつけるところもあるにはいっぱいあるけど、アメリカって国も案外まだ大丈夫なんじゃない?って感じでした。なんだかほっとしたラストです。 乍津子さん 8点(2003-04-26 15:42:46)

別のページへ(8点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 227人
平均点数 6.79点
000.00% line
100.00% line
220.88% line
362.64% line
4187.93% line
52410.57% line
63816.74% line
75022.03% line
85825.55% line
92511.01% line
1062.64% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.57点 Review7人
2 ストーリー評価 7.72点 Review11人
3 鑑賞後の後味 8.75点 Review12人
4 音楽評価 7.22点 Review9人
5 感泣評価 7.75点 Review8人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS