みんなのシネマレビュー

メン・イン・ブラック

Men in Black
1997年【米】 上映時間:97分
アクションSFコメディシリーズもの漫画の映画化
[メンインブラック]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(1997-12-06)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督バリー・ソネンフェルド
演出ブライアン・シュメルツ(スタント・コーディネーター)
木村絵理子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストトミー・リー・ジョーンズ(男優)エージェントK(ケイ)
ウィル・スミス(男優)エージェントJ(ジェイ)/ジェームズ・エドワーズ
リンダ・フィオレンティーノ(女優)ローレル・ウィーバー博士/エージェントL(エル)
ヴィンセント・ドノフリオ(男優)農夫 エドガー
リップ・トーン(男優)エージェントZ(ゼッド)
トニー・シャルーブ(男優)ジャック・ジェブス
シオバン・ファロン(女優)エドガーの妻 ベアトリス
ヴァーン・トロイヤー(男優)エイリアンの息子
リック・ベイカー[メイク](男優)身体を二つにへし折られたカフェの店員
ティム・ブラニーパグのフランク
坂口芳貞エージェントK(ケイ)(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士エージェントJ(ジェイ)/ジェームズ・エドワーズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加ローレル・ウィーバー博士/エージェントL(エル)(日本語吹き替え版【ソフト】)
大友龍三郎農夫 エドガー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫エージェントZ(ゼッド)(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕ジャック・ジェブス(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章パグのフランク(日本語吹き替え版【ソフト】)/エドガー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【ソフト】)
福田信昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
茶風林(日本語吹き替え版【ソフト】)
成田剣(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【ソフト】)/(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
加瀬康之ジェンセン(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之エージェントK(ケイ)(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
東地宏樹エージェントJ(ジェイ)/ジェームズ・エドワーズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
唐沢潤ローレル・ウィーバー博士/エージェントL(エル)(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石田太郎エージェントZ(ゼッド)(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
角野卓造ジャック・ジェブス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
井上瑤エドガーの妻 ベアトリス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青野武ローゼンバーグ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
郷里大輔アルキリア星人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大川透ジェイナス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
加藤精三D(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田夕夜ジェンセン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内海賢二パグのフランク(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
後藤哲夫ワーム一号(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
さとうあいMIB本部のアナウンサー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村治学(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
出演ジョージ・ルーカスTVモニターのエイリアン(ノンクレジット)
スティーヴン・スピルバーグTVモニターのエイリアン(ノンクレジット)
シルヴェスター・スタローンTVモニターのエイリアン(ノンクレジット)
ダニー・デヴィートTVモニターのエイリアン(ノンクレジット)
原作エド・ソロモン[脚本](ストーリー原案)
脚本エド・ソロモン[脚本]
音楽ダニー・エルフマン
編曲マーク・マッケンジー(ノンクレジット)
主題歌ウィル・スミス“Men in Black”
挿入曲エルヴィス・プレスリー"Promised Land"
撮影ドン・ピーターマン
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター〔ノンクレジット〕)
フロリアン・バルハウス(カメラオペレーター:NY)
デヴィッド・M・ダンラップ(第二班撮影監督)
製作コロムビア・ピクチャーズ
ウォルター・F・パークス
ローリー・マクドナルド
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクリック・ベイカー[メイク]
デヴィッド・ルロイ・アンダーソン
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
辻一弘(造型)
エリック・ブレヴィグ(視覚効果スーパーバイザー)
美術ボー・ウェルチ(プロダクション・デザイン)
シェリル・カラシック(セット装飾)
振付バート・ミクソン(パペット操演)
ティム・ブラニー(パペット操演)
ハワード・バーガー(パペット操演)
衣装メアリー・E・ヴォクト
編集ジム・ミラー〔編集〕
録音ユージーン・ギーティ(音響効果エディター)
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳松崎広幸(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
123


22.いいねぇいいねぇ飛ばせ飛ばせ!ヒュ~ヒュ~!(謎)ストレス発散には持って来いです。あはは ゆりあっちさん 8点(2003-12-12 14:31:03)

21.1500年前地球は宇宙の中心と考えられていた
500年前まで地球は平ら
15分前まで君は宇宙人を信じていなかった
常識なんて儚いものさ

という台詞は、トミー・リー・ジョーンズが新人エージェントしてウィル・スミスをスカウトするシーンで発せされる。
とても良い台詞で、想定以上にハチャメチャなテンションで描かれたこの映画が、頭のいい人たちによって目論見通りに作られた作品だということが垣間見える。

最新作のパート3を劇場で観たばかりで、おそらく最新作を観た多くの人が同じように思ったことだろうが、第一作目である今作を無性に観たくなり、TSUTAYAを巡り借りてきた。

久しぶりに観ると、この映画が、スピルバーグを筆頭にエンターテイメントとしてのSFの何たるかを熟知している人たちによって、表面的に伝わる娯楽性以上に”しっかり”と作られていることがよく分かった。

主演俳優二人の絶妙なバランスも含め、いろいろな要素がとても絶妙な塩梅で合致した幸福なエンターテイメントだと思う。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 8点(2003-10-29 14:14:49)

20.素人には理屈ぬき原作ぬきで楽しい映画です。いかにもなテーマ音楽が最高ですね。あのゴキブリに憑依される男のあたりが特に好きです。エイリアンって本当にこんな感じで地球にいるのかも・・と思ってしまいました。続編は今ひとつ盛り上がりませんでしたが。 ひろほりともさん 8点(2003-10-20 21:01:06)

19.笑えるし、かっこいいし。 腸炎さん 8点(2003-10-18 21:51:24)

18.《ネタバレ》 オープニングでダニ-・エルフマンらしい曲が流れてきた時点でもううきうき。内容もひたすら笑わせてくれて、率直に面白かったです。妊婦の宇宙人とウィル・スミスのシーンが好き(笑) ここなっつさん 8点(2003-10-03 13:06:59)

17.UFO現るトコに出没するという黒装束の男達、というのを上手く利用した設定は好きですね。作品としても十分面白い。 ロカホリさん 8点(2003-09-13 00:00:50)

16.最高やね。馬鹿映画万歳! キーさん 8点(2003-09-06 14:14:59)

15.流石ハリウッドのSFアクションコメディです。他じゃ出来まシェーン。トミーリー抜群ですね。結末のまとめ方も上手いです。見るべし!考えて評価しない方がいい~?! はい、さよなら・さよならさん 8点(2003-07-15 14:01:58)

14.仕事帰りにガラガラの映画館で見ました。ピカって光って見たくなかった現実をすべて忘れてしまうのもいいなかなんてホロリときてしまいました。「フォゲット・ミ・ノット」をサンプリングした音楽もワクワクするし、大好きな映画です。パグもかわいすぎる。ウィル・スミスとトミー・リーも絶妙。ゲテモノ宇宙人もギャーと思って見てました。楽しかったです。 omutさん [映画館(字幕)] 8点(2003-07-08 03:28:31)

13.とある本(物語)のあとがきで『宇宙人は一時はひたすら悪者として扱われてきた。ところがそれを変えたのが「E.T.」。この映画は全世界に衝撃を与え、エイリアン=悪者という固定観念を見事に破った。これ以後、このようにエイリアンを親しみやすく描く作品が増えた。』と書かれてありました。この映画は正にその最高傑作ではないかとすら思わされます。エイリアンがひたすらユニークに描かれ、悪者もいればしっかり味方もいるところがいいです。ホントにこうやってあちこちに宇宙人が隠れ住んでいて、一部の人間とだけ「最近どうだい?」なんて話してたら面白いのになあ、と思いました。グロテスクなエイリアンばかり見せられているだけに、心温まるものがありました。終わり方も大好きです。 カワセミさん 8点(2003-06-24 16:07:49)(良:1票)

12.B級映画のノリで作ったSFコメディといった感じ。マンガチックなのを大真面目で派手に見せるのでもう爆笑です。エイリアンのキャラやMIBの持つ武器とかの面白さ、こういうジャンルは理屈抜きに楽しめばいいのですよ。 キリコさん 8点(2003-06-18 17:14:00)

11.トミーリー・ジョーンズ最高。 ジョセフ・カーターさん 8点(2003-06-09 19:10:30)

10.最高に愉快でクオリティーも高いSFコメディー。ウィル・スミスとトミー・リー・ジョーンズの掛け合いも素晴らしい。下手に長くなく小気味よく見せてくれる。 スマイル・ペコさん 8点(2003-05-28 02:14:54)

9.ギャグが楽しいです。ヘタに下品すぎず、ノリがいい!きっと英語を完全にマスターしたら、もっと面白いでしょうね… 猿マンさん 8点(2003-05-25 22:31:27)

8.辛口な批評が多いけど、私は面白かった。こんな映画が邦画にもあったら良いと思うほどに。 クロさん 8点(2003-03-07 18:09:02)

7.真面目にコメディーしてるところが実に面白かった!!有る意味次回作期待してるんだけど・・・・σ(^^)だけぇ?? だだくまさん 8点(2002-09-01 08:47:50)

6.エイリアンをこういう形で使う映画は好き。コメディだよね? てぃむさん 8点(2002-01-04 11:20:00)

5.こーゆうの大好きです。かっこいいですね。試写会で芸能人がみんな黒い服装だったので何でかなって思ったけど、この映画観てわかりました。なーるほど・・・ウィルスミスいいですね。他の映画も観てみたいです。 ばかうけさん 8点(2001-12-18 23:44:47)

4.オープニングがかっこよかった~ にょにょにょ~さん 8点(2001-05-09 13:17:28)

3.アメリカらしい笑いのセンスだった。アメリカ滞在経験のない人には、チョット難しいかな?やっぱ映画は感性豊かじゃないと何にも面白くないとおもう。 MATSUさん 8点(2001-01-23 14:10:55)

別のページへ(8点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 305人
平均点数 6.19点
000.00% line
130.98% line
292.95% line
3196.23% line
461.97% line
54715.41% line
68628.20% line
77424.26% line
84213.77% line
992.95% line
10103.28% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.90点 Review10人
2 ストーリー評価 6.53点 Review15人
3 鑑賞後の後味 7.23点 Review13人
4 音楽評価 8.27点 Review11人
5 感泣評価 5.60点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
作曲賞(コメディ)ダニー・エルフマン候補(ノミネート) 
美術賞シェリル・カラシック候補(ノミネート) 
美術賞ボー・ウェルチ候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞リック・ベイカー[メイク]受賞(メイクアップ賞  として)
特殊メイクアップ賞デヴィッド・ルロイ・アンダーソン受賞(メイクアップ賞  として)

【ゴールデングローブ賞 情報】

1997年 55回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS