みんなのシネマレビュー

僕の彼女はサイボーグ

Cyborg She
2008年【日】 上映時間:120分
SFラブストーリーコメディ
[ボクノカノジョハサイボーグ]
新規登録(2008-04-14)【尻軽娘♪】さん
タイトル情報更新(2019-12-28)【イニシャルK】さん
公開開始日(2008-05-31)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督クァク・ジェヨン
キャスト綾瀬はるか(女優)彼女
小出恵介(男優)北村ジロー
桐谷健太(男優)サトーケンタ
吉高由里子(女優)22世紀の高校生
田口浩正(男優)無差別殺人鬼
阿井莉沙(女優)女友達
佐藤めぐみ(女優)女子高教師
斎藤歩(男優)女子高立てこもり犯
遠藤憲一(男優)オークショナー
小日向文世(男優)テレビレポーター
竹中直人(男優)大学教授
吉行和子(女優)ジローの祖母
蛭子能収(男優)駄菓子屋のおやじ
手塚とおる(男優)レストランの店長
納谷六朗(男優)晩年のジロー
六平直政(男優)酔っ払った通行人
松本莉緒(女優)インタビュアー
伊武雅刀(男優)デザイナー
寺泉憲(男優)
鈴之助(男優)
脚本クァク・ジェヨン
根本理恵(脚本翻訳)
作詞MISIA『約束の翼』
主題歌MISIA『約束の翼』
撮影林淳一郎
佐光朗(スティディカム)
相馬大輔(スティディカム)
佐々木原保志(応援撮影)
さのてつろう(応援撮影)
製作ギャガ・コミュニケーションズ(「僕の彼女はサイボーグ」フィルムパートナーズ)
電通(「僕の彼女はサイボーグ」フィルムパートナーズ)
小学館(「僕の彼女はサイボーグ」フィルムパートナーズ)
TBS(「僕の彼女はサイボーグ」フィルムパートナーズ)
毎日放送(「僕の彼女はサイボーグ」フィルムパートナーズ)
島本雄二(製作委員会総括)
亀井修(製作委員会総括)
プロデューサー山本又一朗
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイク松井祐一
特撮浅野秀二(VFXプロデューサー)
納富貴久男(ガンエフェクト)
美術丸尾知行
バンダイ(小道具協力)
編集掛須秀一
録音小原善哉
柴崎憲治(音響効果)
西尾昇(デジタル光学録音)(デジタル光学録音)
照明金沢正夫
その他IMAGICA(現像)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


67.綾瀬はるかさんが最高にかわいいですね、コミカルな演技も板についていますし、器用な彼女に驚かされました。この監督さんが撮るのが上手なのかもわかりません。この映画は地震のシーンがあるがためにしばらくTVでは放送できないかもしれないですね。。 HRM36さん [インターネット(字幕)] 6点(2014-02-05 17:12:13)

66.《ネタバレ》 真面目に観ると、そりゃもう突っ込みどころ満載だが・・・ 考えるな・・・ “綾瀬はるか”を感じろ・・・という映画です。 ぐうたらパパさん [インターネット(字幕)] 7点(2013-10-13 03:22:27)

65.《ネタバレ》 くだらない。ほんっとにくだらないけど、最後にちょっと感動した。 全国ロードショーだけあって金がかかってるし、安心して見ていられる。がらくたのシーンなんかこんなくだらない映画に金をかける日本映画ってものに笑った。おもしろい。これぞ日本映画。   これはそもそも寓話であって、リアルは求めてない。冒頭の変なイチャイチャシーンもリアルさはまるでなくぷわぷわぷわぷわしてるけど、まぁ、それでいいのだろう。そんなもんに文句いう子はもう観ないでね、ってことだ。だもんで脳ミソをユルくして、ぽわぽわぽわぽわ観ていくと、案外、あー…そうきたか!と、そこそこ楽しめる映画だった。   けどまぁ、観た後に僕の理系の脳が違和感に耐えかねてフル回転しだした。 劇中のタイムスリップが変だ。変だけど、整合性を付けたい。答えとして、じじぃのタイムスリップはドラゴンボール型(量子論型)、未来少女のは一回目がバックトゥーザフューチャー型(相対性理論型?)未来少女二回目は量子論型だ!未来の方が発達してて、すんごいタイムスリップ。二回目は未来少女があえて古いタイムスリップを選択。 もしくは全部量子論型で、幸福なあんちゃんの影に、劇中で語られなかった気の利いた自己犠牲型不幸じじいが無限にいる大スペクタクル!! だが、実際はてきとーに整合性がつかないようにして、寓話として完結させていると思う。 そもそもバックトゥーザフューチャーだって、(いやむしろこれが一番)整合性つかないんだから、寓話で終わらすのはセオリーなんだろう。 とまぁ、しょうもないこと考えて、一粒で二度楽しめた。   日常に疲れたときに頭をユルーくして、ワインとかパスタ食べながらぽけーっと観るのに適した映画。頭のユルい人ならば、見終わったとき案外泣いているだろう。僕は泣いた。 おでんの卵さん [DVD(邦画)] 8点(2013-04-28 23:19:44)

64.《ネタバレ》 まずは『鑑賞環境』の項目で「はて?これは邦画なのかな?」と感じる程の違和感。 タイムトラベル的展開の話の複雑さが大前提であって、チョコチョコ細かいところで所謂邦画然としない部分が妙な違和感を持って鑑賞の邪魔をします。 しかしその撮り方の違いが、今までにない新しい綾瀬はるかさんの可愛さを引き出しているもんだから無下にもできん! そんな感じでしょうか? なもんで綾瀬はるかさんを好きなら許せてしまう映画であり、綾瀬はるかファンでなければ観ないんじゃないの?って内容の映画なので、これでいいのだ!ってところでしょうか。 この評価点のうち何点分が綾瀬はるかの持ち点なのかは、敢えて伏せておく事にします(笑) ろにまささん [DVD(邦画)] 5点(2013-03-13 19:21:47)

63.登場人物の挙動やストーリー展開に邦画っぽくない違和感を感じると思ったら、やっぱり日本の監督ではなかった。オタク感が強すぎて気持ち悪かったのが楽しめなかった一番の理由だけれど、ロボ綾瀬はるかもあまり魅力的には思えず、さらにところどころで感じる違和感で観ていて苦痛だった。 なこちんさん [地上波(邦画)] 3点(2012-06-17 23:38:13)

62.《ネタバレ》 ターミネーター可愛い版ですね  綾瀬はるかは強烈にかわいい! ホント上手に撮影されている(感心)   独特の雰囲気を感じましたが「猟奇的な彼女」の監督サンだったんですねぇ   いいとこ(違和感のないCGはお見事)もあるけど くどい展開 や  突発的な進行 はちと好みの分かれるところ  かな?  まぁなんだかんだ言って 綾瀬はるかの魅力満載なので 充分許せますネ(笑 Kanameさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-03-18 09:45:59)

61.《ネタバレ》 なんら予備知識なしで観ててなんか話がぶっとんでるな~と思ったらなるほど猟奇的な彼女の監督さんだったんですね。キャストは日本人ですがこれはもう完璧に韓国映画。ラストのぶっとび具合はもう笑うしかないです。映画として評価するのは難しいけど綾瀬はるかを初めてこんなにかわいいなぁって思えたんで観てよかったです。 しっぽりさん [DVD(邦画)] 5点(2012-02-04 17:57:26)

60.《ネタバレ》 「僕の彼女は綾瀬はるか」という名の綾瀬はるかファンのための綾瀬はるかの映画。Good。 Keicyさん [地上波(邦画)] 6点(2012-01-08 16:56:21)

59.タイムパラドクスものとしては矛盾がいくつかあるのですが,それをどうこう言う映画ではないように私には思えました.綾瀬はるかはオッパイだけの女優さんかと思っていたのですが,これを観て好きになってきました.女性とあまり縁のない生活を送っていると,こういった強くてやさしくて力持ちの女性に凄く惹かれるのは何故なんだろう・・・そんなんじゃイカンのは判っているつもりなのですが・・・ マー君さん [地上波(邦画)] 8点(2012-01-04 22:55:21)

58.《ネタバレ》 綾瀬はるかがサイボーグってどうなんだろう?と思って見始めたが綺麗ですごく合っていました。内容はそれほどでも無かったけど、最後の展開は良かったです。 civiさん [地上波(邦画)] 3点(2011-12-29 16:19:26)

57.もし、ドラえもんがメスで、かつ姿形がしずかちゃんだったら、のび太はドラえもんに恋愛感情を持っただろうか? 持たないと思う。 自分は、この原作をほとんど読んでいるが、この点ではっきり言って全然好きになれなかった。 男に都合のいい妄想全開の話についていけなかった。 じゃあなんで今回見たかって言うと、綾瀬はるか好きだから。 こっちの期待通り、綾瀬はるかは魅力的に撮れてるし、ストーリーはキモイ。 そして終盤、ものすごく頑張ってるCGと、驚愕のラスト。 いや、驚愕って言うと、いいことに聞こえちゃうか。 唖然に憮然にふざけんなのラスト。 とにかくひどい。 ところがだ。 見終わってみると、可愛かった綾瀬はるかに結構満足している自分に気付く。 もう1回見たいくらい。 こんなんじゃ評価に困るけど、間を取って4点で。 だって、お話はほんとひどいから。1点がいいとこ。 まかださん [DVD(邦画)] 4点(2011-08-13 12:34:09)

56.《ネタバレ》 妻投稿■カク・ジェヨン監督の妄想三部作の最終章。多分彼は中坊そのまんまの自室にあるダッチワイフからヒントを得て脚本を書き続けたに違いない。タイムパラドックスがどうとかいう問題はSF作品なら重大な問題だろうが、中坊の妄想に要求されるサイドストーリーにはどうでもいい問題なのである。その証拠にこの映画、設定の整合性やストーリーのバランスは最低限の配慮しかされていないが、綾瀬はるかが横向きに街路を歩いて胸が強調されていたり、未来の女子高生の制服(綾瀬はるかの友人が制服で強調された胸を手で押さえながら走ってくるシーン)や、綾瀬はるかとメイドのダッチワイフ的な歌声とシュールな首振りといったシュールな光景といった「画」にかける拘りが物凄く強い事が見て取れる。「好き」を職業にする事は非常に難しいと「自分探し」を批判する人が良く口にしているが、「妄想」を職業にする事はもっと難しいと思う。妄想の上に芸術を塗りたくれば一応相応の作品は出来るのだろうが、妄想そのものを作品化して受け入れられるには、自らの妄想を的確かつ徹底的に分析する必要があるに違いない。「花ざかりの君たちへ」や「イケメンパラダイス」を存分に楽しんだ私としては、この監督は素晴らしい監督だと思う。 はち-ご=さん [DVD(吹替)] 9点(2011-03-01 21:02:11)

55.皆さんが言うように綾瀬はるかが可愛い。 ストーリーとしては、それほど退屈はしないが 日本が崩壊するところがいきなりすぎて、無理があるような気が・・・。 ふとドラえもんを思い出す作品。 ひまわりさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2010-07-19 10:21:05)

54.《ネタバレ》  好きな人は思いっきりはまるだろうし、嫌いな人は二度と観ることはないであろう非常にカルトな作品です。  決して名作ではないし、正直「何だコレ?」という感じのヘンテコな映画なんですが、そのヘンテコさが綾瀬はるかと合わさると奇跡的な化学反応を起こし、とてつもなく魅力的な作品になっています。ここまで、綾瀬はるかという女優の魅力を引き出した監督の力量は素晴らし過ぎますね(その分いろいろなものが犠牲になっているとは思いますが)。 TMさん [地上波(邦画)] 7点(2010-04-17 00:53:39)

53.《ネタバレ》 主人公に自分を置き換えるよりも一歩退いた第三者の方が、熱かったり、恥ずかしかったり、耳が痛かったりするメッセージを、しっかりと受け止められる気がする。感情移入を適度に“妨げる”要因がある事で、物語と素直に向き合えるのではないかと。子ども向けアニメ然り、そして韓国映画然り。韓国映画は外国が舞台だから、あのハチャメチャぶりが楽しいのだと本作を観て気付きました。本作のように日本が舞台だと、様々な不具合が見えてくるのが辛いです(主人公の過去の回想の年代設定の間違いとか)。もっとも外郭的な問題とは別に、恋物語としてツボを押さえているとは言い難い内容でした。圧倒的に足りないのは“切なさ”でした。人間バージョンの綾瀬はるかが、盛んに切なさアピールをするものの的外れだと感じます。それに肝心の主人公に魅力がありません。そして頓珍漢でした。自分もいつか死ぬんだと嘆いてみたり、理由も無しにサイボーグはるかと別れてみたり。極めつけはお誕生会に、はるかソックリのサイボーグ娘を周りに“はべらせる”王様ぶり。正直呆れました。愛した彼女は唯一無二の存在じゃなかったのですか。未来人の綾瀬も彼の何処に惚れたのか分かりません。そうそう、主人公は結局サイボーグはるかを最後まで名前で呼びませんでした。彼女に名前を付けなかった。なんで?どうして?彼女の人格を認めていなかったとしか思えません。綾波や明日香と同じフィギュアの一つだったのでは?ただし、綾瀬はるかが可愛く撮れていたことは救い。彼女のイメージビデオとしてなら、なかなかの出来だと思います。 目隠シストさん [DVD(邦画)] 4点(2010-04-04 19:17:29)

52.《ネタバレ》 タイムトラベルものでこんなにヒドいのは初めてかも。監督の自己満足の世界でした。大学構内を目に見えないスピードで駆け抜けた綾瀬は、地震の最中、手を繋いでトロトロ走ってるし、地震後は都合良く人一人いないし、61年後の世界で綾瀬を復活させた時、「少しも年も取っていなかった」とか当たり前な事を言わせたり。その挙げ句、パラドックスを完全無視したハッピーエンド。うっかり雰囲気に騙されそうになったけど…駄作でした。 真尋さん [地上波(邦画)] 2点(2010-03-22 18:35:06)

51.《ネタバレ》 綾瀬はるかがかわいいし、小出恵介もかわいらしい役でこの二人の関係には好感が持てました。が、地震が起きるのが突然過ぎて、その後の展開が???でした。よくわからないまま終わってしまった感じです。希望としては、前半の雰囲気をずっと引っ張って、もっと平和に終わってほしかった。 鉄男さん [地上波(邦画)] 4点(2010-03-09 22:34:32)

50.綾瀬はるかの可愛さがすべてですね。ペ・ドゥナの『空気人形』と同じような感覚です。ラスト、この時代に生きるって、そんなことしたらとんでもないことに。。。 nojiさん [地上波(邦画)] 5点(2010-03-03 12:17:47)

49. なんかねぇ…。「こんなシチュエーションって面白くね?」という単発のシークエンスを寄せ集めて強引に一本の話にしちまったような映画。しかも無駄に長い!  時間モノでありながらパラドックスにムチャクチャルーズな作りは脱力モノ。話自体もどこかで聞いた事があるようなお話だし……。「大人のドラえもん」というより「男の妄想ドラえもん」?w いや「男の妄想版ジュブナイル」? ま、『ジュブナイル』も「まんま『ドラえもん』じゃん!」と叩かれた映画だけどね。  それはともかく。CGだって決して褒められた出来じゃない。廃墟のセットもチャチ。もう、どこを観たら良いのやら……。  あ、そうか。綾瀬はるかか……。うん、確かに綾瀬はるかは可愛い。それだけで持ってるような映画。小出恵介も、最近の若手じゃ上手い方なのに活かせてないのが勿体無い。w TERRAさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2010-02-11 23:53:13)

48.《ネタバレ》  他の方も書いていましたが、子供時代の風景が昭和30年代なのに大学生がずいぶん今風なのには違和感がありました。が、綾瀬はるかの魅力は良く出ていると思いました。最後のハッピーバースデーは笑えました。 海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2010-01-11 16:42:25)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 87人
平均点数 5.83点
000.00% line
100.00% line
233.45% line
366.90% line
489.20% line
52225.29% line
61618.39% line
71719.54% line
81011.49% line
944.60% line
1011.15% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.71点 Review7人
2 ストーリー評価 4.57点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.37点 Review8人
4 音楽評価 5.28点 Review7人
5 感泣評価 4.66点 Review6人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS