みんなのシネマレビュー

マシニスト

The Machinist
(El Maquinista)
2004年【スペイン・米】 上映時間:102分
ドラマサスペンス
[マシニスト]
新規登録(2004-11-24)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2014-10-07)【+】さん
公開開始日(2005-02-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ブラッド・アンダーソン〔監督〕
キャストクリスチャン・ベール(男優)トレヴァー
ジェニファー・ジェイソン・リー(女優)スティービー
アイタナ・サンチェス=ギヨン(女優)マリア
マイケル・アイアンサイド(男優)ミラー
ラリー・ギリアード・Jr(男優)ジャクソン
アンナ・マッセイ(女優)シュライク夫人
小山力也トレヴァー(日本語吹替)
日野由利加スティービー(日本語吹替)
山像かおりマリア(日本語吹替)
玄田哲章アイバン(日本語吹替)
菅生隆之ミラー(日本語吹替)
脚本スコット・コーサー
音楽ロケ・バニョス
撮影オスカル・ファウラ(第二班の撮影監督)
配給東芝エンタテインメント
あらすじ
機械工のトレバーは365日にわたって不眠に苦しんでいた。人間関係も歪み始める中、彼の周囲に奇妙な出来事が頻発する。謎の人物、原因不明の事故、そして留守中に自室内に張られているメモ… 誰かが自分を陥れようとしている。身の危険を感じた彼は真相究明に走るが、その先には思いもかけない真実が潜んでいた。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2006-05-27)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456


91.複雑な物語は好きな方ですが、難解な描写で主人公の異常心状態を表現されても感情移入はなかなかできませんでした。主人公の体を張った役作りに敬意を表します。 ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-18 21:06:58)

90.《ネタバレ》 雰囲気は有りますが、内容が解り辛くてモヤモヤしてきます。でも、ラストでスッキリ。 山椒の実さん [地上波(吹替)] 4点(2013-11-24 18:06:29)

89.《ネタバレ》 いや何、痩せてる俳優が必要なら、何もクリスチャン・ベールが苦労しなくとも、例えば私がもうちょい痩せた方がてっとり早い。実際、大学入学後に一人暮らしを始めて数か月後には、本作の彼と近い身長・体重になってた時期もあったさ。しかしだからと言って、私にこの映画の主演が務まる訳ではもちろん無くて、私にはこんな内側から滲み出るような狂気は無いのです(……多分)。異常な人間を主人公に、世界を彼の目から見て描いているので、現実とも幻想ともつかぬシュールな内容ではありますが、ちゃんとミステリらしい構成やオチを備えていて、納得感の方もしっかりと。そして衝撃的。この幻想譚が、幻想譚としての恐怖を充分に備えつつも、実は現実の再構成であるということ。その予想を超えた作り込みぶりに、ただただア然、いや参りました。 鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-04-29 13:50:02)

88.《ネタバレ》 もう気持ち悪すぎて駄目!!クリスチャン・ベールのあの話題の激痩せは確かに目を見張るものがあるけれど、そんな彼の努力を無にするかのような奇をてらっただけの中身のない脚本と雰囲気ゴリ押しの演出がもう観てられない。そんな世界に、あの生理的に無理な痩せ細ったベールの身体……。もう、観れば観るほど不愉快になる作品でありました。 かたゆきさん [DVD(字幕)] 4点(2013-04-26 13:40:51)

87.《ネタバレ》 まず釘づけになったのが主人公の痩せ加減!
なんか不気味な映像、周りで起こる不可解な出来事が全て伏線であって、
オチに繋がっていくのはすごい。
アイバンが結局誰やねん!って思ってたけど、
トレバーのもう一つの人格だったんですね。解説を読んで納得。
なぜか最後まで目が離せなかったのが不思議。
オチがあっさりだったけど、面白かったです。 らんまるさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-04-01 21:34:30)

86.《ネタバレ》 誰?ってぐらいまるで別人のクリスチャン・ベール。とんでもない減量(マイナス30キロだとか…)をしたそうで、そこまでした役者魂に感服。ここまで「痩せた」人はみたことないねぇ、しかもそのあと又身体を戻した?そうで、、、無理なコトしてんな~いくら役作りの為とはいえカラダ壊すよ(苦笑)  内容的には夢・妄想オチ系映画で、イマイチよくわかんないなぁ、、、このテのものとは相性悪いかもしれない。二回見るとよく分かる系映画? というところかな。そんな印象でゴザイマス Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-03-20 08:02:06)

85.《ネタバレ》 主人公の妄想モノ映画は何度か観てきたがそれほど新しさを感じなかった。クリスチャンベールの別人っぷりには驚いたけど。 しっぽりさん [地上波(吹替)] 5点(2012-12-02 08:29:40)

84.《ネタバレ》 やはりなんといってもクリスチャン・ベールの激やせっぷり、これに尽きますね。特典映像を見ると、どうやって痩せたかについて「断食、それだけ」と語っている。断食だけであそこまで痩せると言うのは、もうほとんど即身仏ミイラの域ですね(笑)。俳優としての彼の熱意には頭が下がるし、そしてまた、この脚本にそれだけ入れこむ価値があると感じたのでしょう。ストーリーは暗く、とても一般受けしそうな内容ではないのですが、ごく一部の人にだけ強い支持が得られそうな、そんな作品。個人的にはこういう精神崩壊系の作品は好きなので、一つのサスペンス映画として楽しく観る事が出来ました。勿論、結局はよくある妄想オチなので、またそれか~って思っちゃう人も多いでしょう。でも、その他の妄想オチ作品よりも、この作品は特筆すべき出来映えになっていると思います。晴れの日が一つもなく、いつもどす黒い雲が空を覆っている。それはいってみれば、トレヴァーの精神世界そのものであり、彼は1年も不眠が続いているといってたけど、おそらくはこの1年、晴れの日を見なかったんじゃないかと推察される。男の子をひき逃げしてしまったことが不眠&激やせの発端であることが後にわかり、それが種明かしとなるわけだが、それ意外にも、彼を取り巻く人たち、工場で働く人々や娼婦、あるいは自分自身の境遇など、全体的に抑圧や空虚さ、生きにくさみたいなものが細かく描かれていて、おそらくトレヴァーは、ひき逃げが発端ではあるんだけども、彼の境遇や周囲の人たちとの関わりといったものが、その妄想世界を拡大させていってしまったのではないだろうか、と感じさせられる。それが描かれているから、妄想オチの設定そのものに頼るだけの他作品と違い、言いようのない暗さが強く共感出来る要因になっているのではないかと感じられるのだ。勿論、クリスチャン・ベールの熱演も大事なファクターの一つなんだけども。 あろえりーなさん [DVD(字幕)] 7点(2012-07-16 20:48:31)

83.マシニストって「機械工」って意味でしたか。「機械工」である事が、ストーリーとどれだけリンクしてるのか。してないじゃないか。
そもそも一年間も不眠なのにそれを解決しようとしていない時点で、ああこの男は何か問題から逃げてるな、と観る側にわかってしまう。それがネック。
そんだけ寝てなきゃ、そりゃー仕事もミスするし、頭おかしくなるし、幻覚も見るよな。なのに主役、意外と元気。仕事はもちろん、なじみの娼婦とする事はしてるし、暇があれば掃除してるし。いくら無意識に封じ込めた問題から目を逸らすためとはいえ、現実には体力が続かないって。

それと、痩せた体を見せびらかしてましたが、あんだけ痩せたら普通は恥ずかしくて隠すのでは?恐ろしいほど痩せた肢体が売りなのはわかるのですが、「見せびらかしてる」とこちらが感じるという事は、不自然な撮り方なのだと思う。あまりよろしくない。
それでも、悪くない映画でした。ヒットを狙わず、誠実に作り上げた作品という感じ。
私は、遊園地で少年と入った地獄行きの乗り物のシーンが一番怖かったです。抑圧した罪の意識があんな世界を見せるのなら、現実を直視した方がマシでしょう。主役の激痩せは、地獄へ堕ちた証明なのか…。
鑑賞後の後味は、ずっと前に「ジェイコブス・ラダー」を観た時と同じ。苦い、やるせない、けれど何故か少しの救われた感がある。
ロスが舞台の映画をスペインで苦労して撮ったらしいのですが、なぜそんな苦労を選んだのかだけが、唯一の謎でした(笑)

りりらっちさん [DVD(字幕)] 5点(2012-07-09 22:29:51)

82.《ネタバレ》 これで精神的な問題じゃなくて
現実的な話でちゃんと犯人がいたりすれば面白くもなるんだろうけど
これじゃ、あまりにもそのまんまだもんなぁ…。
頭の中での出来事なんてなんでも有りすぎで
つじつまを合わせる必要もなく
つまるつまらんを議論するレベルですらない。
あそこまでガリガリに痩せて役作りした役者根性はすさまじいが本当にただそれだけ。 虎王さん [DVD(字幕)] 4点(2010-09-22 17:10:50)

81.《ネタバレ》 全体、通してとにかく暗い!そして、やっぱりの、二重人格・妄想(夢)オチ系・・・。そういうオチ以外でちゃんと筋を通してくれる映画(話)ってホント無いもんですね・・・。 よりさん [DVD(字幕)] 4点(2010-07-18 22:39:15)

80.《ネタバレ》 問題の文字は頭文字がKであることは直ぐに予測出来てしまうため、何故はぐらかす?と思ってしまったり・・・。それにしても1年間不眠はないよね。普通なら1ヶ月でもヤバイ。まあ、それは映画だからと割り切るべきか。公開時のタイトルは、邦題として「眠れぬ男」としたほうが客を呼べたのでは?それはともかく、クリスチャン・ベールの役者根性には脱帽。 へろへろさん [DVD(字幕)] 6点(2010-06-13 19:42:27)

79.《ネタバレ》 この手の映画って、もうたくさんあるんですね。ここ数年、映画から離れていて、最近また見始めてるので、知らなかった。なので、すご~く面白かった!冒頭の死体遺棄シーンが、不眠の理由ってずっと思わされて、うまく騙されました。妄想と現実が入り乱れていることにも、なかなか気が付けなかったし。ただ、腕を切断された同僚とか、急に車に飛び込まれちゃったママとか、主人公の言葉に傷ついた彼女は、現実の方だった(合ってる?)のがつらい。 おおるいこるいさん [DVD(字幕)] 7点(2010-06-09 13:09:06)

78.《ネタバレ》 クリスチャンベールが出演ということで鑑賞。ストーリーはとてもありきたりな妄想?他人格?感じだが、クリスチャンベールの役者根性にはビックリ。あの体作りはすさまじいの一言。それだけでも観る価値はあります。 とむさん [DVD(字幕)] 4点(2010-05-26 12:41:20)

77.《ネタバレ》 ヒッチコックにもありそうな古典的オチだが、ストーリーのテンポは悪くないので最後まで飽きずに見れるし、古い映画のような彩度の低いくすんだ映像や音楽の使い方も悪くないので雰囲気は○。見終わってみると実は主人公の体型が一番のネタバレだった気がする。そりゃガリガリになるほどの不眠症なら幻覚だって見ますって。中盤ぐらいで辻褄があわなくなってくるので狂っているのは周りではなく主人公自身だった的な予想はつくが、不眠になった根本的原因についてはラストでようやくわかる。 時計仕掛けの俺んちさん [DVD(字幕)] 6点(2010-04-11 02:09:18)

76.《ネタバレ》 映画全体に漂う湿った雰囲気が好き。クリスチャンベールの演技に対する体の張り具合はデ・ニーロに匹敵する。まぁそこで頑張りすぎた分、映画の印象が激痩せ一点に絞られがちだが、実は脚本も悪くない。まぁ結局は妄想オチなんだが、罪悪感や孤独感が異常に強い人間の感情を上手く表現してると思う。 関白宣言さん [DVD(字幕)] 7点(2010-02-10 14:15:48)

75.《ネタバレ》 寂しい、悲しい映画でした。主人公の苦悩、そのために周囲を傷つけてしまう彼の行動が痛すぎる。よくある手法と言えばそうなんだけど、それらが大きく前に出てしまっていて、この手の映画を好んで見る人に多少陳腐な印象かも。展開や謎解きを頭で考えるより、心で見るべき映画だったことに見終わってビックリさせられました。あんまりナナメに見ないほうが楽しめると思います。 6.5点 さん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-24 08:23:40)

74.《ネタバレ》 サスペンス、ミステリーものを見慣れている人には、かなり早い段階で展開が読めてしまうと思います。
クリスチャン・ベールの役者魂虚しく、内容がとても薄っぺらく感じてしまった。
CMで「1年間も眠れない男」「ガリガリのクリスチャン・ベール」をやたら押し出していたので、恐ろしい話を想像していたのだが、この系統の映画にはありがちな「悪夢オチ」で内容はかなり普通のサスペンス。
映像が冷たくていい雰囲気だっただけに、残念でした。
ベールの演技は素晴らしかった。そこだけに3点献上。 おーるさん [DVD(字幕)] 3点(2009-06-27 01:55:03)

73.《ネタバレ》 あそこまで筋肉がなくなっても、またムキムキになれるんだなぁと思うと、自分のトレーニングの励みになる。見終わった後はクリスチャンベールの役者魂に脚本が負けてる感じがしたけど、他の人のコメントを見ると深い映画のようで。でももう一度見て確認しようとまでは思わない程度の退屈さ。 キッドさん [DVD(字幕)] 5点(2009-05-12 18:49:19)

72.《ネタバレ》 面白かった。
5,60年代の映画を意識したような雰囲気作りが昔気質のサスペンスをうまく作っていたように思う。
派手に伏線を張って最後の5分で回収するような作りではなく、最初から虚実入り交じっていてどう収束するかという直球勝負の映画だった。

クリスチャンベールの激痩せに話題がいっているようだが、相当に練られている一本であると思う。

一見幻想や幻覚という、サイコサスペンスもののように作られているが、実は主人公が全く寝ていないのではなく「居眠りをしている(ことに本人が全く気づいていない)」というところがよりリアルで秀逸ではないか。
本編で起きる事件すべてが居眠りをしているときみている夢で、罪悪感とその疲労が作り出した願望であったというプロットはよく考えられている。一見夢オチな訳だが、それまでの筋をなかったことにして見かけ上のどんでん返し感を出す手法として、手を変え品を変え使われる最悪の手法と同じ材料を使っている。しかし実際は夢を使ったオチであるが、夢オチとは明らかに違うという技法は幻覚や精神障害で物語を作るよりもかなり難易度が高いと思うしかなり挑戦的ともいえそう。

DVDのおまけに入っている削除シーンだけでも話が変わってくるが、全く筋も雰囲気も違う映画を何本も作れるような、切り貼りでいくらでも構成できるよう脚本に分岐があるように感じた。
確かに没シーンで作られるような筋の映画はよく12チャンの昼とか夜にやってる。
その分岐の中で最良のものが選ばれているんだと思う。

それから台詞やメモにも役割があるようなので、字幕より吹き替えの方がいい。
肝心なときに関係ない文字を読んでいると上の空になって雰囲気が元の作品からかなり離れてしまうと思う。
吹き替えの方が集中でき、雰囲気に大差は出ないのではないかとも思う。 黒猫クックさん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2009-05-10 03:00:28)

別のページへ
123456


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 111人
平均点数 5.77点
000.00% line
110.90% line
221.80% line
354.50% line
41412.61% line
52623.42% line
62421.62% line
72724.32% line
887.21% line
932.70% line
1010.90% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.90点 Review11人
2 ストーリー評価 6.47点 Review21人
3 鑑賞後の後味 6.47点 Review21人
4 音楽評価 6.00点 Review10人
5 感泣評価 4.00点 Review8人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS