みんなのシネマレビュー

ソウ3

Saw III
2006年【米】 上映時間:113分
ホラーサスペンスシリーズもの
[ソウスリー]
新規登録(2006-07-19)【.】さん
タイトル情報更新(2017-12-28)【S&S】さん
公開開始日(2006-11-18)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ダーレン・リン・バウズマン
助監督デヴィッド・ハックル(第二班監督)
キャストトビン・ベル(男優)ジグソウ/ジョン
ショウニー・スミス(女優)アマンダ
アンガス・マクファーデン(男優)ジェフ
バハー・スーメク(女優)リン・デンロン医師
ディナ・メイヤー(女優)ケリー
コスタス・マンディロア(男優)ホフマン刑事
ドニー・ウォールバーグ(男優)マシューズ刑事
ベッツィ・ラッセル(女優)ジル・タック
リー・ワネル(男優)アダム
石田太郎ジグソウ/ジョン(日本語吹き替え版)
後藤敦ジェフ(日本語吹き替え版)
田中正彦エリック(日本語吹き替え版)
仲野裕ホフマン刑事(日本語吹き替え版)
土井美加ジル(日本語吹き替え版)
相沢恵子ケリー(日本語吹き替え版)
原作ジェームズ・ワン(原案)
リー・ワネル(原案)
脚本リー・ワネル
音楽チャーリー・クロウザー
挿入曲オール・ザット・リメインズ"This Calling"
撮影デヴィッド・A・アームストロング
製作マーク・バーグ
オーレン・クールズ
ライオンズ・ゲート・フィルムズ
製作総指揮ピーター・ブロック[製作]
ジェームズ・ワン
リー・ワネル
配給アスミック・エース
特殊メイクニール・モリル
特撮スウィッチVFX(視覚効果)
デイモン・ビショップ(特殊効果)
美術デヴィッド・ハックル(プロダクション・デザイン)
A・スコット・ハミルトン(特殊美術)
衣装アレックス・カヴァナー
編集ケヴィン・グルタート
録音キース・エリオット
字幕翻訳松浦美奈
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


118.エグイシーンを大音響とめまぐるしい映像でこれでもかとばかりに脳天を直撃、そんな映画でした。だもんで刺激性は高いですが、子供やお年寄りには高すぎますので絶対おススメできませんわ。気絶してまうかもしれんし。うちの相方も、こーゆうの絶対観ないので、一人でこっそり鑑賞しましたが、俺は刺激的なのは大好きなので大満足です。毒性のきついホラー映画です。自己を確立してる方で、ちゃんとホラー映画を楽しめる方でなきゃ観ちゃいかんです。次回も楽しみ~。 なにわ君さん [DVD(字幕)] 10点(2007-03-30 22:11:03)(良:1票)

117.冒頭から中盤にかけては陳腐なだけで、悪趣味も一周した感じの面倒くささ。しかし、中盤からラストの収束感は怪異というか快感というか。何というか、もはや凡庸としか言えなくなってきた仕掛けや、展開や、ゲームの意図のチープさは、すべて計算だったのか?と感じ、その温度差に正直驚いた。生半可な事じゃ逆転できないと思っていた物語がラストイニングで逆転してしまったというか、でした。「SAW」シリーズは、やっぱりよく出来てる。なんか腹は立つ。その逆転劇にちょっと感動すらしてしまった自分に、腹立たしいというか。赦さざるを得なーい。 aksweetさん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-03-30 01:08:22)(良:1票)

116.じゃあ観なきゃ良いだろう!と言われればそれまでなのですが、ジグソウが神に成り代わって過ちを犯した人間に肉体的苦痛を与えるというやり方がどうも好きになれないというか、納得できませんでした。口では高尚なことを言っていても、これはただのサディストでしかないでしょう。本当の試練、苦痛というのは肉体を傷つけることだけではないのに、という疑問が抑えきれなくなりました。そんなこと言いながら第1作から観ているのですが(笑)。やはりジグゾウの正体が明らかになればなるほど、彼が小物にみえるというか、与える恐怖も独りよがりに見えてしまうんでしょうか。CUBEもそうですが、黒幕は黒幕で謎のままのほうが良いと思います。 ロイ・ニアリーさん [DVD(吹替)] 5点(2007-03-27 16:56:44)(良:1票)

115.映画の続編はとかく失敗作になりがちななか、これだけ人を惹きこむ作品を作ってしまうスタッフの力量は並々ならぬものがあります。まあ、個人的なことをいえば、続編の存在そのものはいいとして、毎回単発で話を作ってくれればいいのに、と思います。「1」「2」を事前に見直していなければまるでついていけない内容になっていますし、見ていない人のためのフォローは一切ありません。もしさらに続きがあるなら、我々視聴者また1~3を見直さなければならないのでしょうか。そのあたりに配慮が欲しいところです。 Kさん [DVD(吹替)] 7点(2007-03-23 19:50:09)(良:1票)

114.間違ったほうに進化してる見本のような映画
残酷描写はもういいって・・・ ぎぶそんさん [映画館(字幕)] 5点(2007-01-22 16:15:37)(良:1票)

113.《ネタバレ》 前作までの「痛い・怖い」グロさに、「気持ち悪い」グロさが加わった今作。まず映像的にちょっとやりすぎでは…。たぶん、大多数の方が直視できなかったであろうシーンが手術のシーン。あそこまで、細かくリアルにさらに長々とアップで撮る必要があったであろうか。もっと間接的に撮ろうと思えばいくらでもできるはず。リアリティを強調したい気持ちはわかるが、さすがにキツイ。あと、(相変わらずだが)殺人の動機があまりにも身勝手すぎる(殺人はしていないとジグソウは言うが)。一番思ったのが、事故現場の証言をしなかった女性が死ぬシーン。確かに、証言をしなかったことは悪いが、そこまで悪いのか。そんなんで殺されたたら、極端に言えば万引きしたら死刑みたいなものだぞ。まさにジグソウのゲームの被害者だ。ストーリーとしては、アマンダが試されている感じが中盤以降、なんとなくわかったがそれを差し引いても、とても良く出来ている。今作のスゴイところは、続編にもかかわらずストーリーに付け足し感は全くなく、1から3まで一貫して物語が出来上がっていることだ。失敗する続編物が多い映画界で、スゴイことだと思う。あと、1のゲームの仕込みのシーンがあったが、ああいった映像は面白いとは思うのだが、実際は余計。あんな、ジグソウ達があんな感じで普通に仕込みをしているのを見たら若干興ざめしてしまう。…とは言っても、ちょっと嬉しかったけどねww グングニルさん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-27 02:42:13)(良:1票)

112.《ネタバレ》 今回も前作品(1と2)を観てることが前提となっているので
観ていない人はもちろん、
あまりストーリーを覚えてないという状態の人などが観に行くと
???なシーンが多いかもしれません。
1と2で残された謎への回答のようなシーンが多く、シリーズのファンで
あの場面は、この場面は、って疑問に思われていた人はスッキリすることでしょう。
(あえて答えを見せる必要も無い気もしますが…)
4割ぐらいがそれなのではないでしょうか。
SAW1~3で3部作として終わったと思うのですが…SAW4の製作がすでに決まったそうで
この後、これ以上になにがあるというのか…。新作になるのでしょうか。

相変わらず超痛いシーン多数。
痛い、えぐいはシリーズ中で一番かも。途中で席を立つ人もいました。
個人的に手術シーンが一番こたえました。

シリーズ恒例の「ひっかけ」部分ですが
私は単純なほうなので今回も見事にひっかかりました。
続編はコケるとよく言われますし、実際にコケる作品が多数ですが
今作はSAW、SAW2の正当な続編としてのレベルは充分に維持できています。
ファンなら必ず観に行くべきでしょう。 虎王さん [映画館(字幕)] 8点(2006-11-18 15:47:12)(良:1票)

111.《ネタバレ》 ジグソウが仕掛ける死のゲームの世界、そこではジグソウとはすなわち神であって、その「神の死」が描かれるのがこの第3作、なんでしょうけれど。
この「神の死」ってやつが、どうも作品の中であまりインパクトが無い。最初からひたすら残酷シーンのオンパレードで、その中に埋もれちゃってるような。本来なら、「あの頭蓋骨の中に、このトンデモない世界が広がってるんだよなあ」、なんてことを思うシーンのような気もするんですが。
映画開始から肉体損壊がひたすら続き、ここも本来なら、自分の意思によって自分の肉体を傷つけねばならないところに残酷さがあるのでしょうが、ほぼその点は形骸化。大した躊躇もなく自らを傷つける。見てて「人間の体って意外に丈夫だなあ」とかワケの分からないことに感心してしまったり。
断片的な描写から、やがて2つの物語が同時並行で描かれていく構成、それ自体は悪くないにしても、その2つがいざクロスしてみると、あまりどうということもなく。
ちと、長かった。 鱗歌さん [インターネット(字幕)] 4点(2021-09-28 16:31:04)

110.《ネタバレ》 全編痛い痛いって感じの映画でした。

個人的にはグロさを期待しているのではなく
画面外からくる想定していない情報で
視聴者である自分もジグソウに出し抜かれていた感だったり
いかに脱出するか的なのを
味わいたい感じでした。

ナイトスクープの小ネタ集みたいな感じかなぁって思わせておいて
夫婦設定は予想してなかったですが
最後はちょっと運要素がありすぎですねぇ。

小ネタ集やら裏の話のおかげでテンポをわるくなってますし。

しかし4作目続く感じですが
この状態でどうやって続けるんだろうか。。。

5.5点って感じでしたが。5点で

しかし、アマンダそんな顔だっけ?ってぐらい
印象が変わりだいぶやべぇ奴になってましたが。 シネマレビュー管理人さん [インターネット(字幕)] 5点(2019-03-19 12:31:47)

109.《ネタバレ》 自分的には1>3>2って印象のシリーズここまでです。
夫婦のトリックはすっかり騙され、変な声が出ました。

ところどころ雑さが見られたのは残念。判事さんなんか、ギャグみたいな無駄死にしちゃいますし。クライマックスに向けて不要だったから、ご都合的に殺しちゃった感がありありと。
目の前の者を助ければ犯人の男に近づけるって言うゲームなのに、成否に関わらず次へ進めちゃうのも腑に落ちない。

あと、ジグソウとアマンダによるメイキングオブソウ1みたいなシーンもいらないかと。あんなん裏側を見たら、アマンダが健気で笑ってしまいます(笑)

と、減点ポイントをツラツラ挙げましたが、それでもジグソウのモンスターっぷりや、クライマックスの盛り上げなど魅せてくれた部分はあったかと。4も見てみます。 ハービィさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2018-06-09 23:36:47)

108.《ネタバレ》 3作目であるが、一番の駄作。
理不尽、不自然な展開ばかりだった。
アマンダがジェフに撃たれて死んでしまうのは、たまたま銃で女医を撃った瞬間にジェフがその場にやってきたからである。つまり全くの偶然なのだ。本作ではジェフには「時間制限」が課されておらず、ジェフがいつあの場にやってくるかはジグソウには予見できないからだ。これでは「ゲーム」が成立していない。本シリーズは綿密に仕組まれたゲームが売りなのに本作はそこが破綻している。
また、アマンダがなぜあんなにヒステリックになっていたのかもさっぱり分からない。医者女に対して変に突っかかる理由が不明。なのでゲームの目的がそもそもよく分からない。
ジェフも今まで散々「赦す」ことをしてきたのに、なぜ最後の最後だけそれができなかったのかも分からない。事故の後ずっと恨み続けた3人をすべて赦したのに、一体何者なのかも分からないジグソウはあっさり殺すのは納得できない。
不自然な点が目立つ駄作。 椎名みかんさん [インターネット(字幕)] 5点(2018-03-19 11:20:14)

107.《ネタバレ》 ソウ1がなぜ面白かったかというと、とにかく緊張感に満ちた圧倒的な謎、そしてあのオチ!というとこにポイントがあったんだと思うんです。

当時は、いろんな個人の方が「ソウの考察記事」をネットにあげて深読みして語ってましたが、実際そうさせる要素が一作目にはあったんです。

でもこの3作目くらいになるともういけません。
謎も何もなくてしゃべるしゃべる。舞台裏を見せながらのゲームに一作目の要素は全くなく、しかもそれも無駄に見てていやな感じのばっかりっていう。
こういうのは舞台裏を見せてしゃべりながらやっちゃうともはや意味ないと思うんです。
しかも3作目となると何かをパワーアップさせる必要があるから…ということでパワーアップしたのはキモグロ要素。
いや、そこじゃないんだよ!ってね。

今回は1作目あたりの舞台裏も結構見せてくれちゃってるわけで、当時ワクテカで深読み考察してた人達の意味ってなんなの?っていう気分にもなります。

1作目の魅力はまったくなくなり、ただただキモグロの映画に成り下がった残念な3作目なんですが、しかし1作目くらいの出来のものを連続して作るのは難しいだろうし、なんのかんの言って過去の謎解きはやっぱ皆期待してるわけで、こうなっちゃうのはしょうがないのかもしれませんね。いやキモグロはだめだけど。 あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-02-01 10:48:21)

106.《ネタバレ》 “ソウ・マラソン”を数年ぶりにリプレイしておりますが、『3』でようやく“ジグソウ死す”というところまでこぎつけました。ここら辺から自分の感覚がマヒしてしまっているのか、数々のグロ拷問シーンをほとんど覚えていませんでした。強いて言えば判事が出てくるシーンでのフックで次々運ばれてくる豚の死骸ぐらいでしょうか、これだけは強烈でしたから自分にとっては。 ネタバレすると、けっきょく『3』はアマンダのゲームだったというわけです。どおりでジェフのゲームと拉致されたリンのドラマがかち合わず、すごく冗長に感じたわけです。確かに『3』はシリーズで最長の上映時間ですからね。まあここで三作目までの伏線というか観客に見せてこなかった部分を綺麗に整理した感もあるので、これで“ソウ三部作”として完結させるのが普通の映画製作者ですけどね。まさかこれが七作シリーズの三本目だったとは、当時の観客は予想しなかったでしょう。 と言うわけで、飽きてくるのはしょうがないとしてもグダグダ感が少ないのは、このシリーズで褒めるところでしょう。本作で特に疑問に思ったところは、本筋には全然関係ないオープニング・アクトの様なゲーム犠牲者と、女刑事までゲームに巻き込まれて負けてしまうところでしょうか。この刑事殺しは、ジグソウが関与しないアマンダの個人的な犯行ということでしょうか。ドニ―・ウォールバーグの前作からの末路も明らかにされてますけど、これじゃゲームに勝ってもルールが守られてないじゃん、まさしく「ゴールポストが動いた!」ですよ(笑)。 S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-11-11 22:35:49)

105.《ネタバレ》 どんでん返しを放棄して露骨に次回に続きますよ的な終わり方が気に入らない。
より過激さを追い求め、処刑方法自体は派手になったが、それに伴ってストーリーの面白さは失速。
ジグソウ自体満身創痍でゲーム所ではないはずなのに、しっかり同時進行でゲームを見せてくれるという、どこまでも観客へのサービスを忘れないジグソウさん。 ヴレアさん [インターネット(字幕)] 4点(2017-11-05 14:32:26)

104.《ネタバレ》 しかしまあ、
小デブ男を拐ってくる
大柄で重たそうな裁判官を拐ってくる
バネが利いてイキのよさそうな黒人青年をさらってくる
他に数名、これ、すべてアマンダさんがお一人でやっていらっしゃるんですよねぇ 
そういう設定ってことになっているんですよねぇ 
ご隠居は寝たきりだったので今回一切手伝ってはいませんですよねぇ ふう~ん。大変ですねえ アマンダねぇ。
処刑装置の大袈裟さも気に入らねぇなあ シンプル・イズ・ベストだった1作目が懐かしいなぁ やっぱダメだったなぁ    3737さん [DVD(字幕)] 5点(2017-07-31 21:13:36)

103.《ネタバレ》 不思議なもんで、過激な描写はどのシーンも同じくらいなのに、頭蓋骨開けちゃうシーンはそんなにグロいと思いません。人を助けるための行為っていうのは、こんなにも印象を変えてしまうものでしょうか。ジグソウが痛がっていないというのも一因か。やはり『グロい』と感じるのは、視覚情報だけでなく、そこに『痛さ』や『恐怖』を想像させられるからだと改めて実感。
 さて、『1』『2』『3』の中では一番好き。ジェフやケリーは子供を事故で失った悲しさから、家族関係が上手くいかなくなっているのだとしたら、そこをジグソウに責められるのはあまりにも無慈悲。もちろん、『生きている家族を大切に』っていうジグソウの言い分は正論だけど、命までかけさせられたらたまったものではない。ジェフやアマンダはゲームに参加させられなくても不幸だったのに、更にこんなゲームに参加させられてあまりに可哀想。そこが『1』や『2』と決定的に異なるポイント。二人に対する同情の気持ちが湧き上がる本作。大変理不尽で怒りが湧き上がりますが、もともとそういう主旨の映画。よくよく考えれば、理不尽であればあるほど映画としては正解なのでしょう。
 『このゲームはアマンダ、君へのゲームなんだ。』という発想及びオチのつけ方は好き。ですが、『アマンダ、君の命は彼女(リン)が握っている。』って、それはつまり『リンを殺せば、ジェフから復讐されちゃうぜ』ってことを示唆しているのかい?でもジェフがアマンダを撃っちゃう保証はないですよね?このゲームの最も大事な部分がそんな不確定要素いっぱいでいーんでしょうか?うん、でもまあ赦ソウ。
 3作品の中では最も過激な描写となった本作。ここまできちゃうともはや悪趣味。うん、でもまあ赦ソウ。
 3作品の中で、最も画面がチカチカ。目が無駄に疲れる。うん、でもまあ赦ソウ。
 ちなみにこれ、もう『1』『2』の内容知っていて当たり前の作品になってますね。まあシリーズものは1作目から順に見るのが良いんでしょうが、これはあくまで映画であり連続テレビドラマではありません。当たり前のように予備知識を観客に求めるっていうのは傲慢が過ぎやしませんかね。うん、でもまあ赦ソウ。そして8点。
 どうです、これでゲームクリアじゃないですかね? たきたてさん [DVD(字幕)] 8点(2017-06-24 15:38:21)

102.《ネタバレ》 これまでの作品と比べて最後にどんでん返し感が無い(いや、ちょっとはあるのか)。
ということは、単にグロい映画となっているので、評価もほどほど。ソウシリーズを締めくくる感じはあるが、まだ続編があるのか。 simpleさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-12-30 01:11:14)

101.《ネタバレ》 ある意味人間の痛みを一番表現できているのがこのパート3かなと思う。
毎回毎回終盤の高揚感は落ちなかった。どうなるんだろってな感じで。
1~3をセットで考えれば個人的には3も必見。
後継者みたさに4も観ます。 mighty guardさん [地上波(字幕)] 8点(2015-07-27 00:00:35)

100.《ネタバレ》 『1』『2』とはまるで別物になってしまいました。ジグソウの恐ろしさここに極まれり、しかし話としてはグロいだけ。ゲームの要素が気に入りませんでしたね。クライマックスは最高だし、良い感じの伏線回収もあるんですが、話がつまらないとどうしようもないわけです。ゲームの犠牲者になる人々は観客から近いようで遠い。 カニばさみさん [インターネット(字幕)] 5点(2015-02-01 00:01:42)

99.《ネタバレ》 マラソン鑑賞中。続けて観ると意外に高評価です。やはり続き物の新作が出たら前作の復習は大切ですねー。。

今回の拷問は更にグロさパワーアップ&イミフ&理不尽。アマンダがやっているんだからある意味それで正解のような気もしますし、それを狙っているのかもしれませんね。しかしながらジェフのゲームになってから一気に面白くなってきます。さすがジグソウ主体で作ったゲームだ。女医=奥さんのトリックはすばらしいものですが、出来ればもう少しシッカリ隠しておいて、ラストで一気にネタバラシして欲しかったです。

駄作の評価も多いですが連続鑑賞したらまた印象が変わりますので再鑑賞がお勧め!(今夜も続いて観るぜ・・ げっそり・・) アラジン2014さん [DVD(字幕)] 5点(2015-01-15 17:31:17)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 138人
平均点数 5.72点
010.72% line
100.00% line
232.17% line
375.07% line
4139.42% line
53726.81% line
63525.36% line
72518.12% line
81410.14% line
921.45% line
1010.72% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.57点 Review14人
2 ストーリー評価 5.54点 Review22人
3 鑑賞後の後味 4.31点 Review22人
4 音楽評価 4.80点 Review15人
5 感泣評価 3.16点 Review12人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS