みんなのシネマレビュー

毎日かあさん

2011年【日】 上映時間:114分
ドラマコメディ実話もの漫画の映画化
[マイニチカアサン]
新規登録(2011-02-04)【ヒナタカ】さん
タイトル情報更新(2018-09-24)【イニシャルK】さん
公開開始日(2011-02-05)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督小林聖太郎
キャスト小泉今日子(女優)サイバラリエコ
永瀬正敏(男優)カモシダユタカ
正司照枝(女優)トシエ
古田新太(男優)ゴンゾ
柴田理恵(女優)粟田
大森南朋(男優)シマダ
田畑智子(女優)愛ちゃん
光石研(男優)サイバラの兄
遠山景織子(女優)カモシダに絡まれる母親
鈴木砂羽(女優)麦田
森公美子(女優)
矢部光祐(男優)ブンジ
安藤玉恵(女優)米田
坂田聡(男優)
原作西原理恵子「毎日かあさん」(毎日新聞紙連載・毎日新聞社刊)
脚本真辺克彦
音楽周防義和
和田亨(音楽プロデューサー)
撮影斉藤幸一
永瀬正敏(写真(エンディング モノクロ))
鴨志田穣(写真(エンディング アジアの写真(カラー))
製作松竹(映画「毎日かあさん」製作委員会)
テレビ東京(映画「毎日かあさん」製作委員会)
毎日新聞社(映画「毎日かあさん」製作委員会)
WOWOW(映画「毎日かあさん」製作委員会)
キングレコード(映画「毎日かあさん」製作委員会)
ポニーキャニオン(映画「毎日かあさん」製作委員会)
配給松竹
美術丸尾知行
赤松陽構造(エンドタイトル)
編集宮島竜治
録音白取貢
北田雅也(音響効果)
照明豊見山明長
その他東京現像所(協力)
テレビ東京(テレビ番組提供)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


4.西原1人で毎日かあさん&父さんをこなせる能力あるのだろう。鴨志田役の永瀬は本当に病人のように痩せていた。(相当減量した?) 東京ロッキーさん [DVD(邦画)] 6点(2011-11-22 16:43:43)

3.《ネタバレ》 妻に付き合って鑑賞しました。
子供連れのお客さんも多かったのでほのぼのエピソード満載の平和な作品であるに違いないと思い,微笑みながら見始めたのですが完全に失敗しました。
この映画が劇場に来た良い子のみんなに与えた影響を追跡調査してみたいものです。
まきげんさん [映画館(邦画)] 6点(2011-07-14 13:39:26)

2.《ネタバレ》 2011.2.12鑑賞。原作未読。予想外にも子供連れの客層が多くて驚いた。実際、小泉今日子の地が出たような快活な演技と、腕白に育つ子供のエピソードが面白く、シングルマザーの子育て奮闘記のような映画になっていて、想像よりもコミカルな仕上がりになっている。だが、劇中で「アルコール中毒の治療には家族の協力が不可欠だが、私にはそれができなかった。」とあるように、夫との病気と向き合うこと、葛藤の描写があまり多くないのが残念。もちろん、最後は家族みんなで死を見取ったというのは素晴らしいことだが。 かんちゃんズッポシさん [映画館(邦画)] 7点(2011-02-14 18:42:06)

1.《ネタバレ》 これ、ネタ的に「毎日かあさん」というよりは、西原が以前自分のサイトでやっていた「日々日記」をネタにしたような感覚が強いですね。西原漫画の魅力って壮絶であろう自分や家族、その周辺の人々の生き様を軽く受け流して描く所にある訳で、「毎日かあさん」に至っては、これまでの西原漫画以上に軽く、明るく受け流して描いている筈なのですが、この映画に関して言えば、そうした受け流しをかなり深刻に受け止めて作っているという風に感じました。でも、それって「毎日かあさん」かと言うと、あたしにはちょっと違う気がするんですよ。
物語の主題の置き方の問題かもしれませんが、やたらとCMで感動という部分に力を入れるのは間違っているんじゃないでしょうかね。どうしても鴨志田氏のアルコール依存症と死に重きを置いて見に行っている人が多いと思うのだけど、この映画は、本来はそうした映画では無いと思う訳です。その意味では映画自体は鴨志田氏の描写はさらっと流してくれてはいましたが、もっと軽くても良かったのかな、とも思います。
小泉今日子の西原役というのは、実に本人っぽく無くて、実はそれが「毎日かあさん」の西原っぽくて良かったと思います。逆に永瀬正敏の演ずる鴨志田って物凄く迫真の演技ではあるのだけど、「毎日かあさん」での鴨ちゃんという感じがしないので、これが映画として成功しているのかというと、実に難しい所です。この映画と「酔いが~」に関しては両方見ると立体的に見えるのではと「酔いが~」の方のレビューで書いたのですが、原作の主題を考えると、それは間違いであったと思います。その意味でもこの映画の後半はあまりにも鴨ちゃんに話が寄り過ぎるのは、違うと思うし、エンドロールでの鴨志田氏の撮った戦場写真を使うのもやっぱり違う気がしました。別にこの映画は鴨ちゃんの映画では無いからね。永瀬自身の撮った写真はギリギリセーフかな。でも、こういった写真は「酔いがさめたら、うちへ帰ろう」で使われる方がいい気がするんですよね。
ここ数年で西原漫画の映画化が多くされている中では、この映画こそ、家族で明るく笑いながら観る映画で良かったと思うのだけど、そうした雰囲気は最初だけで、後半の重さを見てしまうと、ちょっと余計な力が入っちゃったかな?という気がしないでもありません。
奥州亭三景さん [映画館(邦画)] 6点(2011-02-06 09:40:56)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 24人
平均点数 6.17点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4312.50% line
5312.50% line
61041.67% line
7520.83% line
814.17% line
928.33% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS