みんなのシネマレビュー

009 RE:CYBORG

2012年【日】 上映時間:103分
アクションSFアニメシリーズものTVの映画化漫画の映画化3D映画
[ゼロゼロナインリサイボーグ]
新規登録(2012-11-03)【ムラン】さん
タイトル情報更新(2022-10-26)【イニシャルK】さん
公開開始日(2012-10-27)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督神山健治
宮野真守009:島村ジョー
玉川砂記子001:イワン・ウィンスキー
小野大輔002:ジェット・リンク
斎藤千和003:フランソワーズ・アルヌール
大川透004:アルベルト・ハインリッヒ
吉野裕行007:グレート・ブリテン
杉山紀彰008:ピュンマ
勝部演之ギルモア博士
金光宣明
山根舞
原作石ノ森章太郎「サイボーグ009」
脚本神山健治
音楽川井憲次
製作Production I.G(「009 RE:CYBORG」製作委員会)
日本テレビ(「009 RE:CYBORG」製作委員会)
製作総指揮石川光久
制作Production I.G
配給Production I.G
作画荒牧伸志(メカニックデザイナー)
美術渡部隆(美術設定)
編集佐藤敦紀
録音トム・マイヤーズ(録音)(サウンドデザイナー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


12.前半はちょっと面白そうという雰囲気はあったけど、中盤以降はどんどん駄目になってくね。
核攻撃を命懸けで食い止めるのはいいけど、既にドバイが滅んじゃってるだけになんだかなぁって感じだし、ラストのオチも意味不明。
ゼロゼロナンバーを平等に扱えとまでは言わないけど、せめて能力の紹介くらいしてあげても良かったんじゃないかな。
とりあえず008が不遇過ぎる。
せめて海底調査くらいの設定にしてやって欲しかったよ。
あと、003はエロ過ぎ。
まあ、その点はプラス評価してもいいけど。 もとやさん [DVD(邦画)] 3点(2013-07-22 16:22:05)

11.なんだかな..キャラが違う..原作の影も形もない ..原作のイイところが、微塵もない..物語も、稚拙で意味不明.. これを、今創る必要があったのか..疑問だ... コナンが一番さん [DVD(邦画)] 1点(2013-07-13 19:02:21)

10.《ネタバレ》 みなさまが書かれているほど、「ひどいな~」とは感じませんでした(先にレビュー読んだから?)。どちらかというと、面白く観れました。ただ押井色(IG色)が散りばめられていて、そこから脱さない限り「押井監督版が観たかったな」と言われ続けるだろうなと思いました。【追記】いろいろな方のレビューを観て評価変えます。なんとなく「パトレーバー2」や「ビューティフルドリーマー」を思い出しました。「こんなの●○じゃねえ!」と公開時酷評された作品です。比べるのは失礼かもしれませんが、それらに対してより原作をリスペクトしている印象がある今作は、作歌性は弱いかもしれませんが(なんとなく中途半端なところが叩かれている感じがします)、その落としどころがしっかりと神山色だなとあらためて思いました。数年後にみると、じわじわっときそうな良作です。 月ひつじさん [DVD(邦画)] 8点(2013-06-18 00:44:29)

9.《ネタバレ》 008って、空気って名前だったか?

004の右手から撃ち出される銃弾なんだけど、
正面からの映像にしたときにばらばらの方向を向いてたんだよね。
いくら演出とはいえ、やり過ぎじゃないの?
あんな通路であれだけバラバラじゃあ当たらないよね。

009と003が抱き合うシーンなんだけど、必要か?
ジョーの手がフランソワーズの尻に伸びる描写が必要なのか?

なんかね、制作者の072。
自分たちだけで満足しちゃってるから、オチもあんなだし。

3点でもいいと思うし、2点でもいいと思うけど、
ときどき美しいシーンがあったから4点にしておく。甘いな~、オレ。 hyamさん [ブルーレイ(邦画)] 4点(2013-05-27 23:48:15)

8.《ネタバレ》 見終わった後の感想は率直に「えっ!?」でした。
原作は申し訳ないですが未読です。だからかもしれませんが訳が分かりませんでした。

とにかく言葉で説明しすぎという印象。
その説明も「推測では~」「恐らく~」という感じで要領が掴めないまま最後まで突っ走るので
最後の意味不明空間とエンディング直前の月の裏側の映像がまったく理解出来ませんでした。

そして、何より残念なのは9人全員が揃わなかった事。
とくに008=ピュンマなんか、持ち味を何も発揮しないでフェードアウト…これはさすがにいかんでしょ。

加速装置の描写は凄かったと思います。
また(露骨すぎでしたが)003=フランソワーズのセクシー描写にはがっつり喰いつかせて頂きました。

でも、一番の山場はやっぱり研究所内での戦いと空中でのミサイル攻防戦だったと思うのです。
ここを活かすなら、分かりやすい悪の組織がいてそれに立ち向かう…って話でよかっような…。
今風になんか抽象的な感じで、オチは見る側に任せます!っていうやり方は009を見る人は求めていなかったんじゃないかなぁと思います。

未完作の最後は、やはり巨匠「石ノ森」ではないと描けないものなんだろうなぁ、と痛感しました。 HIGEさん [映画館(邦画)] 6点(2012-11-20 11:22:30)

7.《ネタバレ》 やはり、目に見えるはっきりとした「悪」に対し「正義の戦士」が戦いを挑み、勝つというストレートな物語を描いて欲しかったです。そういうシナリオを書くことに抵抗感があるのでしょうか。みょうに観念的、ひねり過ぎで、私がシナリオを読んだら企画段階で却下しますが、よくぞ予算がおりて映画化されたと思います。アニメーションの技術は昔に比べ格段に素晴らしくなりましたが、原作(ヨミ編まで)の面白さ、素晴らしさをスクリーンで表現することは難しいようです。他にも不満はあって、9人戦闘服を着せて勢揃いさせるべきですし、007と008はほとんど活躍もせず、レーサーでないジョーなんてがっかりです。期待を裏切られるとわかりながらも、オールドファンは夢を求めて、映画館へ足を運んでしまったのでした。 ジャッカルの目さん [映画館(邦画)] 6点(2012-11-18 01:34:54)

6.《ネタバレ》 なんで神々との闘い編や天使編に絡めないとダメなんですかね…
巨匠の未完作品に手を出したけど結局自分でもよくわからないので
適当にオチをつけてハッピーエンドにしてみました、と
風呂敷を広げたはいいけどそのまま投げ散らかしましたね。
それともアレは超銀のオマージュとかパロディで古いファン世代のサービスだったのでしょうか。
後ろ座席にいたお嬢さん達は「予想外の終わり方だった」「これは続編あるでしょ」と
話してましたが、超銀知らない世代はアレが予想外かー…いやー続きはないでしょう…(笑)と内心苦笑いでした。
進行よく動かすために話に絡め辛いキャラの影が薄くなるのはよくありますが
それなら最初から絡めようとしなくていいです途中で行方不明って子供の脚本ですか。
もうね、細かいところからオチに至るまで「中途半端」につきるんです。
009は既に古典の領域に入る名作ですが
002や009をどうしても殺せないのは原作や旧ファン世代への配慮ですか?
そんなのいいんです。
観客を煙に巻くのと驚かせるのは意味が違います。
このオチには真の意味が含まれてまして後で解説しますね、実は裏があるんです
という監督自身だけがわかっているけど観客の皆さんには簡単には教えませんよ的
煙の巻き方って本当に嫌いです。台詞でオチを説明解釈するアニメももう飽きました。
それならいっそ王道だろうとベタだろうと「これが俺の009だ文句あっか」と
開き直れるくらいのインパクトを与えて欲しかったです。
ここら辺は完全にアメコミとか某エヴァのように何度だって
『なかった事にして最初からやっちゃうよ』的ふてぶてしさが足りないのではないかなと思います。

今回開拓できたのは大胆に脱いで大人の関係をみせつけてくれたフランソワーズと
もっと大胆に脱いであんなところやそんなところもご開帳して全裸で飛行しちゃうジェットくらいですかね…
そこで期待度が上がってしまったぶん後半の失速感はハンパなかったです。
今後も何らかのカタチで009は継承していくでしょうけど
大満足できる009作品に出会える事を心の底から願います。 どぶん子さん [映画館(邦画)] 5点(2012-11-16 13:13:05)

5.《ネタバレ》 「9人勢ぞろいさせないオレってすごいだろ」っていう「彼(=監督)の声」が聞こえてきそうな作品でした。おまけに「目が覚めたらなかったことに・・・」って、いまどき中二でもやりません。天使の化石の正体が最後まで不明でも、謎が残ってもよいのですが、そこに至る物語に説得力がなく、キレイなシーンはどこかで見た焼き直しにしか感じられませんでした(オマージュを否定するものではありません)。ただ、人類学や脳科学ネタ(脳内彼女ww)は好きでした。 yu-miさん [映画館(邦画)] 2点(2012-11-07 12:59:06)

4.CGを介してアニメに近づいていく実写映画と、同様に実写に近づいていくアニメ。

本作における人物やメカニックの動作も照明と陰影のかけ方も、
いわゆるリアリズムが志向されており、アニメ的なデフォルメされたアクションや
構図は時折に差し挟まれるといった感が強く、
正直のところ(CG)アニメーションであることの必然性や戦略は見えづらい。

ビル爆破、核爆発、サイボーグの特殊能力といったCGスペクタクルも、
現在なら十分に実写画面に加工することが可能なわけで、
そこをあえてセルアニメーション風でやるからには、アニメならではの特性がもっと欲しい。

そして、作中の核爆発などが単に小奇麗な光とスピード感による
スペクタキュラ―な見世物でしかないのはかなり気になる。
人間不在のカタストロフィでは何の感慨も起きようがない。

平和やら善やらを語りながら、そこに焼かれる人間の痛みも悲惨も
まったく描けていないのは、CGアニメという手段の問題ではなく
視点と想像力の問題である。

記憶の操作に関するあからさまな説明台詞など、脚本も無駄が多い。
ユーカラさん [映画館(邦画)] 3点(2012-11-05 00:38:49)

3.前半部分は雰囲気があって引き込まれましたが、結局それで終わりです。オチもよくわかりませんし、00ナンバーズ?も活躍に偏りがあって009以外は特別すごい人に見えませんでした。何よりも作品自体が攻殻機動隊に見えてしまって中途半端です。 アフロさん [映画館(邦画)] 5点(2012-11-04 10:38:19)

2.《ネタバレ》 
原作既読ですが色々と忘れてるので読み返そうかな。押入れから出すの面倒…。 冒頭の「はじめに声ありき。言葉は彼なりき。…」と出たところで、「あー、これは天使編や神々の戦い編の関係だな」と思いましたが案の定な内容。新規立ち上げ的な作品でいきなりコレは敷居が高いと思いますがね。シリーズ化する気なのかわかりませんが、今回はメンバーで巨大な悪に立ち向かうってベタな展開でも良かったかも。『彼の声』に突き動かされメンバーもテロ集団化しちゃってるし、やたらミサイル処理してるだけの印象でした。サイボーグ戦士の味方のギルモアもメンバーに対して妙に敵愾心があって好戦的だし違和感あったな。最後はメンバーの誰かの希望した再生された世界ってトコか。なんか逃げた感アリアリ。噂では押井監督の話だったそうですが宗教的な要素や啓示なんかは得意だと思うので押井版が観たかったかな。 ビジュアルは概ね良好なものの、視覚効果など演出面では既視感がある。特に視覚聴覚を強化された003:フランソワーズ絡みだと演出全て攻殻が浮かぶのは仕方がないのかね。002:ジェットの飛行シーンはリアリティを追求したんでしょうけど、飛行形態フォルムがチョットやりすぎでガッカリしたのは私だけですかねぇ。 石ノ森章太郎(石森章太郎)先生亡き後、未完の作品である009を完結させるため色んな媒体で作品が発表されている。この作品もその一環、というかこの作品が(シリーズ化したとして)決定打的な存在になるのかな。人類の本性が悪ならば、それを滅ぼすことは人類を滅ぼすということなのか、その時、サイボーグたちはどうするのか。先生は、どうケリを付けるおつもりだったんでしょうね。 ロカホリさん [映画館(邦画)] 5点(2012-11-03 22:07:29)

1.《ネタバレ》 原作マンガの大ファンのおっちゃんですが、かなりがっかりしました。映像的にはスゴいと思うところもありましたが、一番大事な脚本が魅力が無い。また個人的には”ヨミ編”の名場面をつまみ食いするのもやめてほしかった。どうせやるならそのまんまガッツリやってよと。原作では003は改造が少なく生身の人間に近いという設定だったので、序盤の003の「またあなたより三つ歳をとってしまった(うろおぼえ)」という台詞にはドキッとしましたが、それについて特に掘り下げは無かった。あえて現代日本を舞台にするからには、半世紀前のサイボーグ達がポンコツ扱いされたり生身に近い者はババアになってたりという思い切った設定も個人的にアリかと思うのだけど。この映画で一番良かったのは、003がムチムチでエロかったところです(笑)。正直それ以外はあんまり残らなかった。 すらりんさん [映画館(邦画)] 3点(2012-11-03 13:41:45)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 32人
平均点数 4.34点
000.00% line
139.38% line
213.12% line
3721.88% line
4721.88% line
5515.62% line
6515.62% line
726.25% line
826.25% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review3人
4 音楽評価 6.66点 Review3人
5 感泣評価 4.33点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS