みんなのシネマレビュー

るろうに剣心 伝説の最期編

2014年【日】 上映時間:135分
アクションドラマ時代劇シリーズもの漫画の映画化
[ルロウニケンシンデンセツノサイゴヘン]
新規登録(2014-06-26)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2024-04-28)【イニシャルK】さん
公開開始日(2014-09-13)
公開終了日(2015-01-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督大友啓史
演出谷垣健治(アクション監督)
キャスト佐藤健(男優)緋村剣心
武井咲(女優)神谷薫
伊勢谷友介(男優)四乃森青紫
青木崇高(男優)相楽左之助
蒼井優(女優)高荷恵
神木隆之介(男優)瀬田宗次郎
土屋太鳳(女優)巻町操
田中泯(男優)柏崎念至(翁)
高橋メアリージュン(女優)駒形由美
滝藤賢一(男優)佐渡島方治
三浦涼介(男優)沢下条張
丸山智己(男優)悠久山安慈
村田充(男優)魚沼宇水
江口洋介(男優)斎藤一
藤原竜也(男優)志々雄真実
小澤征悦(男優)伊藤博文
島津健太郎(男優)才槌
福山雅治(男優)比古清十郎
小市慢太郎(男優)川路利良
福崎那由他(男優)心太
不破万作(男優)
ほんこん(男優)
仁科貴(男優)
眞島秀和(男優)高野
屋敷紘子(女優)本条鎌足
原作和月伸宏「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」(集英社ジャンプコミックス刊)
脚本大友啓史
藤井清美
音楽佐藤直紀
主題歌ONE OK ROCK「Heartache」
撮影石坂拓郎
製作ワーナー・ブラザース(「るろうに剣心 京都大火/伝説の最期」製作委員会)
集英社(「るろうに剣心 京都大火/伝説の最期」製作委員会)
配給ワーナー・ブラザース
編集今井剛
録音益子宏明
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


32.青紫の部分が展開的に無駄なんですよね。その分十本刀の方に尺に回せたでしょうに。一作目で青紫登場させておけばもっとスムーズに話に絡ませることが出来たのに勿体無い。日本映画としてはホントアクション頑張ってて、それだけで最後まで十分見れる作品に仕上がってました 映画大好きっ子さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2016-07-12 21:39:50)

31.あんまり覚えてないが、おろろっていうセリフは違和感を感じる。 六爺さん [DVD(邦画)] 5点(2016-01-26 14:56:21)

30.やっぱり実写で剣心達の超人振りを表現するのは難があるなあという感想。
どう見ても主要キャラ個人の力よりも、憲兵達の数や武器の方が強そうだわ。
ひとりの人間が超人的な強さを発揮するのは、漫画だけの世界の話だよねと思ってしまう。
その意味で物凄く茶番感の漂う映画。 もんでんどんさん [地上波(邦画)] 5点(2016-01-25 14:17:21)

29.《ネタバレ》 1部観てた時もこんな話だっけなぁ、と思うところが所々あったけど、
2部を観てオリジナルに描きなおしてるとやっと気づいた。
殺陣が増えた分1部よりはまだ観れたけど、
全体的に見れば、お金を掛けただけの内容かというとやっぱりしょっぱい。
良い所を探すのが難しくなってる。
原作物は忠実にしないと!とまでは、思わないけど原作への愛がないのがモロに作品に出たのだと思う。 バニーボーイさん [地上波(邦画)] 3点(2015-12-20 08:32:55)

28.テレビ放送があったので、つい観てしまったけど、これは酷い映画ですね。もう何がなんだかわかりません。原作漫画読んでないからなのか。2作目映画を観てないからなのか(1作目は観たけどつまらなかった気がする)。とにかくつまらん。日本を代表する人気役者をふんだんに使ってこれほどの駄作を作るとは。佐藤健がやたら頑張るアクションシーンが哀愁を誘いますな。以上 ぽじっこさん [地上波(邦画)] 2点(2015-11-17 20:00:27)

27.今回は全体的に淡々として盛り上がりに欠けていたような気がする misoさん [地上波(邦画)] 5点(2015-11-09 10:40:03)

26.殺陣はハイスピードでいい。アニメからの配役も悪くないし世界観を壊すことなく実写化に成功している。
凄く良い・・・。のだけど、ちょっと中途半端に長い。2作目3作目は30分ほど短く再構成して
テンポ良く進んだ方がより殺陣の爽快感が出たと思うので惜しいね。
原作にとらわれず、カットする所はカットして、話しもリアル過ぎてつまらなくならない程度に
リアルにしても良かった気がする。中途半端にアニメ要素出すから「えっ?」となる。
あと音楽をもう少し和にして欲しかった「飛天」って曲がアバターの
「Shutting Down Grace's Lab」みたいで世界観に合ってない。長時間見た上でこの曲を聴くと疲れる。
良い曲が当てれないなら映画オリジナル曲にこだわらずアニメの曲をアレンジして使ったらと思う。 デミトリさん [DVD(邦画)] 5点(2015-09-01 01:05:15)

25.《ネタバレ》 もうね、何が一番ダメだったかって、、、福山さんです、、、師匠なのに強く見えないし、アクションがブルース・リーって、、、。あとね、これは原作未読だから文句も言えないけど、志々雄が燃えるって、、、。剣心の敵として一番強そうなの蒼紫だったから、ラスボスにはがっかりだったなぁ。でも三部作では楽しめました。チャンバラアクションが大好きなので、佐藤さんのアクションシーンはワクワクしながら観られました。 movie海馬さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-07-27 20:24:11)

24.《ネタバレ》 私的には前半の師匠とのやりとりはよかったとお思います。テンポもよく、神木君とのチャンバラもいい感じだった。しかし、志々雄との対決がよくない。強すぎる。おしまいかなと思っても終わらない。無駄な台詞が多い。まるでTVドラマの最終回のごとく、次から次へといろんな人が出てくる。そのくせ全二作では大事なポジションだったヒロインは全く出てこない。前2作が結構いい感じだっただけに、もったいなかった。 木村一号さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2015-07-12 22:48:49)

23.《ネタバレ》 さすがにアクション演出は見飽きた。前作からストーリーの詰め込み感が半端ないし、今作も前半がダラダラしてるし無駄に長い。前作含めてこのシリーズに蒼紫はいらなかったんじゃないかな。活躍する場もなかったし。逆に志々雄の存在感だけは素晴らしかった。 ぷるとっぷさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2015-07-07 00:42:42)

22.《ネタバレ》 前編より話がタイトで良かった ちょっと長過ぎるけど すぐグルグルするカメラワークも丁寧でいい 剣心のキャラが最初から陰々滅々でちょっと気がめいる ヒロインの武井咲の見せ場がほとんど無いのが不満だが、その他のメインキャストは一人ずつ丁寧に見せ場を作ってあって好感が持てる 江口洋介の斉藤一はメチャカッコいい 藤原竜也も顔は全然判らないが怪演 各自の強さが良くわかる殺陣も前回よりも特徴があって良かった気がする しかしあまりにもチャカチャカしすぎてフェンシングの試合のようで日本刀の切り合いのような重厚な感じがまったくしない むしろ冒頭の福山雅治との指南の方が良かった気がする 短いカットで早いシーンが連続すると慣れて来てつまらなくなってくる ソードアクションはチャカチャカがインフレだと飽きるな ラストの志々雄大暴れは強過ぎ さすがラスボス メインキャスト全員でかかっても切り崩される志々雄の爆発する切っ先は凄い 原作はこの手の派手な剣法なので、原作に忠実な派手なエフェクトの剣法がもっとあってもよかったんじゃなかろうかと思わせた しかし全員で強い志々雄に斬り掛かるのはどうだろう 戦隊ヒーローが悪怪人一人に全員攻撃を思わせて、悪人には皆で立ち向かってやっつけても卑怯とは言わないのだろうか 卑怯と言えば伊藤博文のクズぶりは特筆物 最後は全員があきれて唖然としていた様にも見えた にょろぞうさん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2015-07-05 13:42:03)

21.ストーリー的には手放しで面白いと思えない部分もありますが、前編と後編、全体的は面白かったです。もともと漫画の方は、なんてゆーかいかにも少年漫画であり、ギャグ要素もあり、もちろんストーリー的にも突っ込める所多く、まさに少年ジャンプの王道的展開である、色んな敵キャラを剣心たちが倒して、時には仲間になってとゆう今でもよくある形式の漫画で、それでも昔は、面白く読んでました。今回、実写になり、漫画のゆるい部分がなくなり、それだけでも引き締まった感があるのですが、迫力、殺陣など漫画では味わえない部分も多く、僕的にはこれが大人になった今、本来観たかった「るろうに剣心」と言えるほどの雰囲気がありました。 なにわ君さん [DVD(邦画)] 10点(2015-06-10 17:24:05)

20.《ネタバレ》 ヒロインの存在感が薄すぎる!
ついでに言えば、師匠の比古清十郎を演じる福山雅治は、師匠を演じるには若すぎるでしょう。宮本武蔵の晩年ぐらいの俳優が演じた方が良かったと思う。まぁ、具体に誰とは言えないけれど・・・ あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 4点(2015-05-13 22:16:48)

19.《ネタバレ》 藤原達也がいろんな意味で持って行きすぎ osamuraiさん [ブルーレイ(邦画)] 4点(2015-05-10 14:55:26)

18.《ネタバレ》 こういうこと書くと「原作ファンが細かい知識ひけらかしやっがって」と怒られる方もおられましょうが。「抜刀斎」の志士名は抜刀術を極めた伝説の暗殺者に贈られたものであって、「抜刀術」は刀を鞘の中で滑らせることによりスピードアップさせる技で、そんでもって天翔龍閃はその抜刀術の速度を左足の踏み込みで神の領域まで引き上げた技。なので、「天翔龍閃」が発動して刀を抜いた瞬間に相手が吹っ飛んでいなければもはやそれは抜刀術ではありません。さらに一撃目がかわされた後志々雄との間が真空状態になってそこへ志々雄が引きずりこまれるシーンもなくて…あの必殺技が実写でどう表現されるか楽しみにしていたのでうーーん。怒られついでにもう一つ 比古清十郎と剣心の掛け合い漫才一ネタでも良いから見たかったな。 S.H.A.D.O.さん [ブルーレイ(邦画)] 4点(2015-04-26 01:11:20)

17.《ネタバレ》 うーん、出演者は凄く頑張っているし努力を感じるシーンの連続なんだけど、ストーリーが駄目。特に前半が退屈すぎる、師匠とのシーンはなんだか眠くなるし、前作の感想でも思ったけど、蒼紫とのシーンは省いてもいいと思う。それなら志々雄一味のいろんなキャラと戦わすことに時間を割いた方が良かったんでは?と。最後に前作と合わせて好演していたと思う人たちの名前を挙げておこう。操を演じた土屋太鳳は新鮮なイメージで好演、方治を演じた滝藤賢一は怪演が素晴らしかった、宗次郎を演じた神木隆之介は役柄にマッチしていて良かった。 スワローマンさん [ブルーレイ(邦画)] 3点(2015-04-20 15:55:34)

16.《ネタバレ》 期待感を高めて終わった前篇に比べると、ツッコミどころの多い後篇だった。特に武井咲の存在感の低下は著しく、ヒロイン不在といってもよい扱い。観て思ったのは、前篇の蒼紫のエピソード、そして後篇の師匠との修行パートも一切カットして、1本の尺で志々雄やその手下のエピソードや背景を交えつつ、そしてヒロインとのやり取りを中心に再構築した方がよっぽど面白かったのではないだろうか。まあ、口でいうのは簡単ですが……。アクションのレベルは相変わらず素晴らしく、これを観るだけでも価値はあります。 田吾作さん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2015-04-13 14:02:24)

15.つめこみすぎではないか。前編はストーリーのバランスが良かったのに。アクションは相変わらず良いが、志々雄が圧倒的過ぎて完全に主演を食ってる。個人的にはもう1部増やして、3部作くらいでもついていけた。それぐらいの厚みが原作にはある。 ラグさん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2015-04-10 00:31:51)

14.青紫、最後あんなカッコいい登場するんなら、もっと頑張ってほしかった・・・。 ケンジさん [ブルーレイ(邦画)] 6点(2015-03-03 22:17:13)

13.《ネタバレ》 ちょっと期待していたのだが、十人刀があまり活躍しない…というより大したこと無くてガッカリ。それに、蒼紫の最後の転向(剣心を倒しに来たのになんで志々雄と戦ってるん?)の経緯など、もっと描写するべき。いや、想像はつくけど、雑でしょ。

 また、(実は某TV時代劇を見た時にも感じていたのだが)周りの助っ人たちが敵をバッサバッサと切り倒しているのに、主人公だけが刀背打ちってどうなの?と思っていた。その辺と絡んで、「不殺の誓い」の話をもっと掘り下げて進めて欲しかった気がする。

 それにしても、あの火を噴く剣の説明は必要だっただろう。何なの?アレ。 Tolbieさん [DVD(邦画)] 7点(2015-02-20 14:49:53)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 52人
平均点数 5.37点
000.00% line
100.00% line
223.85% line
347.69% line
4713.46% line
51630.77% line
61223.08% line
7713.46% line
835.77% line
900.00% line
1011.92% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 4.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review5人
4 音楽評価 6.00点 Review3人
5 感泣評価 4.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS