みんなのシネマレビュー

ぼくの美しい人だから

White Palace
1990年【米】 上映時間:103分
ラブストーリーロマンス
[ボクノウツクシイヒトダカラ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-28)【Olias】さん
公開開始日(1991-12-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ルイス・マンドーキ
助監督ドナルド・J・リー・Jr(第三助監督)
キャストスーザン・サランドン(女優)
ジェームズ・スペイダー(男優)
キャシー・ベイツ(女優)
アイリーン・ブレナン(女優)
スティーヴン・ヒル[男優・1922年生](男優)
キム・マイヤーズ(女優)
ジェレミー・ピヴェン(男優)
ジェイソン・アレクサンダー〔男優〕(男優)
脚本テッド・タリー
アルヴィン・サージェント
音楽ジョージ・フェントン
撮影ラホス・コルタイ
マイケル・ストーン〔撮影〕(カメラ・オペレーター&第二班撮影監督)
製作エイミー・ロビンソン
ユニバーサル・ピクチャーズ
グリフィン・ダン
製作総指揮シドニー・ポラック
配給UIP
美術ジャニーン・オッペウォール(プロダクション・デザイン)
衣装リサ・ジェンセン
編集キャロル・リトルトン
字幕翻訳山崎剛太郎
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


29.設定のゆるさは置いておいて、恋愛映画として楽しめました。 色鉛筆さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-03 07:33:19)

28.《ネタバレ》 最愛の人を事故で亡くした主人公だけあって、車に乗ればシートベルトにドアロック、さらに車はボルボ…とここまではよかったもののいきなり飲酒運転とは何ともリアリティがないような気がしました。。まぁそれはご愛嬌としても、恋が発展するまでがまたなかなか破天荒な展開ですね。しかしやけにリアルな後半は、実際こういったカップルが身近にもいそうな設定で引き込まれるものがありました。ただやっぱりジェームズ・スペイダーやスーザン・サランドンの過去の設定があまり生きていないような気もしましたし、探すなと言って消えた割には姉の占い師のところを当たってあっさり身元が割れてしまうのも随分安直な展開だと思いました。 Thankyouさん [ビデオ(字幕)] 3点(2007-01-26 06:33:25)

27.《ネタバレ》 ありえない大人の童話である。
43歳(の役)にして頭の上におリボン。ムダ毛なんて気にしない。スーザン・サランドンでなければできないなあ。
2人の間に階級や価値観の違いによる葛藤はあるにはあるのだが、そこをすべて「愛こそすべて」で済ませていることがちょっとゆるいかなあ。もっと決定的な対立があってそこを乗り越えてくれないとなあ。エピソードが足りない気がする。
それにしても勘の鋭い女の人ってこわいですね。ちょっとしたことを絶対見のがさないからなあ。私なんて何一つ気がついたこともない。個人的にはそんなに強力にお互いを見詰め合わないほうがいいんじゃないかと思います。疲れてしまう。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-01 21:07:58)

26.もっとほのぼのした無邪気なラブロマンスを勝手に想像していたので、予想外に暗い雰囲気と、いきなり無意味に激しいベッドシーンに突入する展開にびっくり。ただし、後半の、スペイダーが友人に紹介するかどうか逡巡する部分は、じっくりとした描写で良かった。サランドンの方の「迷い」の部分をもっと明確にしてくれたら、なお良かったのだが。 Oliasさん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-25 01:44:48)

25.《ネタバレ》 スペイダーの大ファンだった当時、観に行きました。しかし当時は何か釈然としないものを感じ、この映画は心の奥に封印。かなり久しぶりの再見だったのですが、やはり今観ても消化しきれないものが残ります。けっして悪くはないのですが。まあ現実には難しい設定だとは思うけど、2人の心の揺れや描き方などはキレイすぎず、切なくて良かったです。でもやはり最後がなあ・・・‘2人が現実的に結ばれる’という形だけがハッピーエンドではないと思うんですが。この場合、別々にそれぞれが新たな道を歩みだす・・という方がグッときた気がしますね。一生墓場まで気持ちを持っていく・・的な。ちょっと残念。 タマクロさん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-17 18:15:37)

24.《ネタバレ》 これはですね~女の理想がぎっしりな映画ですね~(^^)。男性が見ておもしろい作品なのかは謎です。40をとっくに過ぎた女が20代の男にああも情熱的に迫られる・・・。いいね~いいですね~。ま、始まりは女の方が男の寝込みを襲うんですけどね。ラスト、地元に戻ってウェイトレスをしている彼女のお店を通りの向こうで寒そうに撥ねながら見ているスペイダーがいいですね~。自分を重ねて夢を見させてくれる映画でした★ MKさん 8点(2004-12-05 17:48:58)

23.10年ぶりくらいに再度みたら、以前と全く違う印象を受けました。自分が年をとって視点が変わったんでしょうね。恋愛というのは、若くても年をとっても一生懸命になれる素敵なものだなぁ、と思わせられた。 ちひろさん 7点(2004-03-10 06:06:38)

22.実際の恋愛って決して綺麗じゃないですよね。現実とはかけ離れた素敵な恋物語もいいですが、この映画のようにリアルな恋物語はもっとズッシリきます。 とーこさん 9点(2004-02-19 23:36:36)

21.原作も映画も同じ位好き。好きだけれど、切なく辛いものがある作品。ちょっと乱暴に言い切ってしまうと、男は「男がいつまでも男であること」に自信満々なくせに、「女がいつまでも女であること」を許さない傾向がある。年をとっても自分のことを棚に上げて20も30も年下の女の子ばかり追い掛け回している男は山ほどいる。42歳の男と28歳の女のカップルの年の差を指摘する話はあまり聞かない(例えば「ロード・オブ・ザ・リング」のヴィゴ・モーテンセンとリブ・タイラーの年の差を指摘する人なんていないでしょう?)。でも、その逆のこの話は衝撃作にされてしまう。何だかなあ…。今の私はこの物語の28歳の男性よりも何歳も年下だけれど、それでも何だか42歳の女性の方に感情移入してしまう。色々思うに、男性が一般的にこの作品を否定したがる、というのはやっぱり予想通りながらも、どうも釈然としない思いが付きまとう。 ひのとさん 8点(2004-02-19 22:26:31)

20.スペイダーにはまった大好きな映画。仕事を終えて同僚と店から出てくるサランドンを、車の中から愛しそうに見つめる表情が素敵過ぎ!あんな眼で見つめられてみたいもんだわ。最初は下品なんだけど(朝起きて目の前にあの顔があったらコワイって…)、だんだん可愛く素直になっていくサランドンにも胸キュンです。 桃子さん 10点(2004-01-07 16:39:53)

19.けっこう好きです。体の関係から始まる恋があってもいい。そんな気にさせる映画です。うらぶれたハンバーガーレストランの年増のウェイトレスと亡くなった妻のスライドを見て、めそめそしている女々しい男とが酔った勢いで・・・という設定もリアリティがあり、自然です。でも、これは、ある程度、年を重ねていて、似たような経験が無い人ではちょっと感情移入しにくいかも。でも、やはり、けっこう気に入っています。 くるみぱぱさん 8点(2003-08-09 23:57:25)

18.あまり好きじゃないタイプの恋愛映画です。見ていて、共感も反感も感じませんでした。なぜだかは分かりませんが、ふたりのキャラクターが、どうでもいい感じに思えました。 omutさん 5点(2003-07-20 02:29:01)

17.リアルな作品だと思います。変に綺麗に見せようとせずに、ありのままに(?)書いてるという印象を受けました。対照的なキャラも魅力あるし、メリハリもあった。……ですが、点数的には6点です。あんまり好きなタイプの映画じゃない。私が40過ぎれば気持ちが分かるんでしょうかね?(笑) もちもちばさん 6点(2003-07-19 01:15:03)

16.「注文ききや」・・私もあの席から声掛けて応援したい。 追憶、ひまわり、シェルブール・・は、泣きまくりつつ、これでええのかも、と思う。 恋におちて、シャンドライ~、そしてこの作品は、泣かないが、この先大丈夫かと心配になるし。TVドラマの「ひとりでいいの」の別所哲也とかたせ梨乃もなんかこんな感じだった、と思い出しました。年上のヒトもの、好きです、母性本能がそうさせるのでせうか?。 かーすけさん 7点(2003-06-07 19:40:40)

15.先に映画を観て、とっても良かったので原作も買いました。スーザンサランドン、自然でグッド。 こがねさん 9点(2003-05-31 00:05:15)

14.だいぶ昔、夜中にテレビでやっていて観ました。スーザン・サランドン万歳!!年増な女性(ヘンな言い方ですね)の感じがすごくよく出てました。 きょうかさん 7点(2003-05-30 18:19:17)

13.美男美女だから映画になる。弁護士のお坊ちゃんもようやく一皮むけた。「ダストバスターにダストなし」なかなかうまいシーンだった。脚本がしっかりしている。 コルソさん 8点(2003-05-11 20:39:23)

12.こんなにも大団円で痛快なラストなのに、ジーンと切なく、感動できる恋愛映画も少ないのでは。大好きです。 さん 9点(2003-05-01 22:14:47)

11.私も「私は確かに財産も教養もないかもしれない、しかし人間として恥ずべきところは何一つ無い」って堂々と言える人生を歩きたい。私にとって大切な映画です。 たーしゃさん 10点(2003-04-15 22:51:09)

10.男女のどうしようもないやり切れなさと、思いやりが悲しいほど伝わってきました。ハッピーエンドじゃなかったら大嫌いな映画になったと思います。おばさんも捨てたモンじゃないんですね。 ぽんこさん 7点(2003-03-20 16:23:40)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 49人
平均点数 6.94点
000.00% line
112.04% line
200.00% line
312.04% line
424.08% line
5714.29% line
6816.33% line
71122.45% line
8816.33% line
9612.24% line
10510.20% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review2人
4 音楽評価 4.00点 Review2人
5 感泣評価 4.50点 Review2人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1990年 48回
主演女優賞(ドラマ部門)スーザン・サランドン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS