みんなのシネマレビュー

ワンダーウーマン 1984

Wonder Woman 1984
2020年【米】 上映時間:151分
アクションSFファンタジーシリーズもの漫画の映画化
[ワンダーウーマンイチキュウハチヨン]
新規登録(2020-12-17)【Yuki2Invy】さん
タイトル情報更新(2021-03-08)【イニシャルK】さん
公開開始日(2020-12-18)
公開終了日(2021-04-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督パティ・ジェンキンス
キャストガル・ガドット(女優)ダイアナ/ワンダーウーマン
クリス・パイン(男優)スティーブ・トレバー
クリステン・ウィグ(女優)バーバラ
ペドロ・パスカル(男優)マックス
ロビン・ライト(女優)アンティオペ
コニー・ニールセン(女優)ヒッポリタ女王
アムール・ワケド(男優)
甲斐田裕子ダイアナ/ワンダーウーマン(日本語吹き替え版)
小野大輔スティーブ・トレバー(日本語吹き替え版)
落合るみバーバラ(日本語吹き替え版)
深見梨加アンティオペ(日本語吹き替え版)
榊原良子ヒッポリタ女王(日本語吹き替え版)
花澤香菜ダイアナ(少女期)(日本語吹き替え版)
一城みゆ希(日本語吹き替え版)
浦山迅(日本語吹き替え版)
原作パティ・ジェンキンス(原案)
音楽ハンス・ジマー
撮影マシュー・ジェンセン
製作デボラ・スナイダー
ザック・スナイダー
パティ・ジェンキンス
ガル・ガドット
スティーヴン・ジョーンズ[製作]
チャールズ・ローヴェン
製作総指揮ウォルター・ハマダ
配給ワーナー・ブラザース
美術アリーヌ・ボネット
衣装リンディ・ヘミング
編集リチャード・ピアソン〔編集〕
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


8.《ネタバレ》 今回もガル・ガドット演ずるワンダーウーマンは最高だった!
でも前作同様に途中で集中力が抜けてしまった。

アクションもいい、設定もいい、私にとっては何がダメなのか。
脚本なのか監督なのか。

とにかく素材は最上級なのに、味が普通、みたいな。
前作もそうだったが、いろんな箇所で夢から醒めてしまう場面がある。
次回作もやるなら見ますけどね。ワンダーウーマンが好きなので。

だからエンドロールに入りかけのシーンでは「え?まさか?」と
スマホで検索して身悶えて巻き戻して観てしまいました。
いつまでもお若い!!幼い頃にかぶりついて観てました!

この設定は粋でした! movie海馬さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2021-09-04 22:42:59)

7.《ネタバレ》 DCコミック『ジャスティスリーグ』で突出した人気を誇るワンダーウーマンの活躍を描くソロシリーズ第2作目。今回は1984年のアメリカが舞台です。1984年といえばロサンゼルスオリンピックが開かれた年。当時私は12歳でした。その前のモスクワ五輪は日本が不参加でしたから、私が記憶に留める最初のオリンピックというワケ。開会式のロケットマンやカールルイスの9.99など今なお鮮明に脳裏に焼き付いています。そんな1984年のアメリカは、現在より遥かに人々に活気があふれていたと感じます。その時代の色彩や空気感の再現はお見事でした。そんな1984年にダイアナが戦うのは、世界征服を企む悪の怪物ではなく、“人々の欲望”という概念でした。なるほど、この題材ならば当時のアメリカが舞台としてうってつけでしょう。個人的にはアメコミで観念的なアプローチは勘弁して欲しいのですが、アメコミヒーローものって結構こういうのが好きなのですよね。『そんなわけあるかい』な甘々で力業な結末も、アメコミの大らかさで許せてしまうから不思議です。というより、本作のダイアナちゃんは前作にも増して美しくエレガントで、ゴールド聖闘士さながらのコスチュームも私世代的にたまらなく、些細な粗は気にならないのですけども。ガル・ガドット様がワンダーウーマンを引き受けてくださるうちに、どんどん新作を作ってくださいな。 目隠シストさん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2021-08-10 21:29:17)

6.《ネタバレ》 前作とはだいぶ趣の違う作品でしたが、案外良かったかなと思います。
マックスにしろバーバラにしろ、元から悪人だったわけではないんですよね。
それどころか、誰しもが真の願いなるものを持っていて、それが基本的にどれも悪どい。
みんなの願いが叶うとしっちゃかめっちゃかな世界になっちゃう、
何かを得るには何かを失うのよ、という道理が描かれるわけですが、
単なる勧善懲悪よりは、たまにはこういうのもいいなと思います。
ダイアナにとっての失うものは元カレで、意外にもグッときちゃいました。
そんでマックスが最後に息子と抱き合うシーンも、ベタなのにこれまたグッときちゃった。
アクション映画としては物足りない気もしましたが、ストーリーは悪くなかったです。 あろえりーなさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2021-05-04 17:31:45)

5.《ネタバレ》 じつはワンダーウーマンは良く知らない、バットマンvsスーパーマンに出てきた謎のお姉さんレベルです。前作は見ていない。基本的には楽しめました、後半大暴れ的なのが無かったのでやや残念。人は願いが叶うと邪悪な方に転がるんかな?牧場を願ったけど場所はここじゃねえってのが笑えました。。。平均点通りの評価だけど、嫁がゴールド聖闘士(とは言ってないけど)弱すぎで意味あんの?と突っ込んでいたので低いほうにします。

アメコミ系は好きなんだけど夢のチーム戦とか色々乱発されて食傷気味ではあるけど、久しぶりに観ても普通に楽しめるのは良いですね。期待しない分ハードル下げれていい感じです。一応前作も観ようかな。 ないとれいんさん [映画館(字幕)] 6点(2021-01-27 13:05:44)

4.《ネタバレ》 願いを取り下げ、スーパーパワーを再び手に入れた時の彼女の美しさと来たら…
縦横無尽に天空を翔けるその姿は、まさしく女神に相応しいと思えた。
その姿に図らずも涙してしまいましたよ、私は。
緊急事態宣言再発令間近と言われる中、新年最初の劇場鑑賞に本作を選んだのは大正解でした。 たくわんさん [映画館(字幕)] 8点(2021-01-05 18:25:24)

3.前作はどちらかと言うと批判した口ですが、地上波を見返してダイアナとトレバーに会いたくなってしまい劇場へ。
妻と子供は興味がないので行ってきたら、とお許しを頂いて単身乗り込んだのが大正解。鑑賞中に鼻水垂らして泣いてしまいましたので、とても批判する気にはなれません。ファンファーレ調のWWテーマに80’sのポップなノリ、スーパーマンオマージュがハマっていて素晴らしかった。
中弛みするとか説教くさいとか色んな意見があるのもごもっともですが、コロナ禍、大統領選の今観て欲しい作品です。 Kの紅茶さん [映画館(字幕)] 8点(2020-12-28 16:43:43)

2.《ネタバレ》 約1年ぶり2度目観賞。シリーズ第2弾。美しいというよりは、いかついカンジのアタシ。終盤は黄金セイントに。敵は野心家の「願い」男と、チカラと引き換えに大事なものが欠落しちゃった親友のバーバラねえちゃん。ドジ女から白豹女に、見違えるその変貌ぶり、ちょっと色っぽく見えるのは気のせいか。2時間半の長尺だけど、お話にほとんど中身がない。前作より劣る印象。 獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 6点(2020-12-27 05:06:41)

1.《ネタバレ》 ガル・ガドット演じるワンダーウーマンは、バットマンと絡みながらクールビューティの印象を確立し、前回の単身作品でとうとうその魅力を爆発させた。前作と同様、その美しさとかわいらしさは健在であった。しかしながら、ストーリーがいまいち。願いをかなえる石により人々が世界をカオス化させていくのだけれど、願いがかなった人はその代償を払わなければならない。昔、オーソンウエルズ劇場で観た「サルの手」は、望みをかなえた代償を非常に恐ろしい形で払わせた。今回、代償を払うのが嫌になったら「願いを取り下げます」宣言でまるで無かったことのようにチャラになってしまい安易すぎて興ざめ。ぎゅわんぶらあ自己中心派の「チャイ」を思い出した。

エンドロールの途中で出てくる、リンダ・カーターさんの変わらぬ美しさに敬意を表してプラス1点。 ねおやまさん [映画館(字幕)] 6点(2020-12-25 21:53:46)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 28人
平均点数 5.86点
000.00% line
100.00% line
213.57% line
3310.71% line
4414.29% line
5414.29% line
6621.43% line
727.14% line
8621.43% line
913.57% line
1013.57% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review3人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 7.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS