みんなのシネマレビュー

ニューヨークの恋人(2001)

Kate & Leopold
(Kate and Leopold)
2001年【米】 上映時間:118分
ラブストーリーコメディファンタジーロマンス
[ニューヨークノコイビト]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-03)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-06-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・マンゴールド
助監督ニコラス・マスタンドレア(第1助監督)
キャストメグ・ライアン(女優)ケイト・マッケイ
ヒュー・ジャックマン(男優)レオポルド・オルバニー公爵
リーヴ・シュレイバー(男優)スチュアート・ベッサー
ブレッキン・メイヤー(男優)チャーリー・マッケイ
ナターシャ・リオン(女優)ダーシー
ブラッドリー・ウィットフォード(男優)J.J.
フィリップ・ボスコ(男優)オーティス
ヴィオラ・デイヴィス(女優)婦警
石塚理恵ケイト・マッケイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
家中宏レオポルド・オルバニー公爵(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小山力也スチュアート・ベッサー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
桐本琢也チャーリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
伊藤美紀〔声優〕ダーシー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小杉十郎太J.J.(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
藤原啓治(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
東地宏樹レオポルド・オルバニー公爵(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
関俊彦スチュワート・ベッサー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森川智之チャーリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井芳子ダーシー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
江原正士J.J.(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲オーティス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚周夫(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
廣田行生(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジェームズ・マンゴールド
音楽ロルフ・ケント
作曲ヘンリー・マンシーニ"Moon River"
ラロ・シフリン"The Fakir"
主題歌スティング"Until..."
撮影スチュアート・ドライバーグ
製作キャシー・コンラッド
ミラマックス
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
ケリー・オレント
メリル・ポスター
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術マーク・フリードバーグ(プロダクション・デザイン)
ジェス・ゴンコール
編集デヴィッド・ブレナー〔編集〕
マイケル・マッカスカー(第1編集助手)
字幕翻訳戸田奈津子
動物バート
スタントダニー・アイエロ三世
あらすじ
ケイトはばりばりのCM企業のキャリアウーマンであるが、4年付き合った同じアパートの上に住んでいる元彼スチュアートが18世紀のニューヨークでレオポルド公爵(エレベーターを開発した)を連れてきたと言ってくる。最初ケイトは、格好から言葉まで何もかも上流階級である様子を不審に思い、奇妙に思っていたが、その現代にはいないタイプのレオポルドに次第に惹かれてゆき、彼をCMに出演させることを決める。

れみ】さん(2006-02-20)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789


158.何度も笑える良質なコメディ。ヒュー・ジャックマンの演技もいいですね。 にしきのさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2015-05-07 06:03:08)

157.なにも考えずに気楽に楽しめる映画です。ストーリーは忘れてしまうかもしれないけどニューヨークの風景画良かったです。 omutさん [地上波(吹替)] 6点(2015-04-14 23:34:51)

156.想像してたのと全く違う作品が始まったけど、意外と面白かったです。
前に会ったことあるようなこと言ってたから、そっくりな先祖が居てその子孫とかいろいろ考えたけど、最終的にはかなりストレートな着地点で逆に驚いた。
まあ、現代に残るにしても、過去に戻るにしても、ハッピーエンドで良かったと思えるお似合いのカップルだったと思います。
あと、世界中のエレベーターが一斉に故障したら、もっと大ニュースになって大変なことになると思うんだけど、その辺りはどうでもいい感じなんだろうか。 もとやさん [地上波(吹替)] 7点(2014-02-15 20:15:24)

155.《ネタバレ》 凄く好きな映画。典型的なアメリカ人女性(に見える)メグ・ライアンとヒュー・ジャックマンというキャスティングが良い。メグはブロンドで青い目、白すぎる歯…と日本人のイメージ通りなアメリカ人女性。

「恋をしなければいけないと思わされてるのかも」というような、ロマンティックラブイデオロギーを考えさせられる発言、仕事をやる意味とは、広告は大衆を騙すのが仕事なのか…などなど色々と考えさせられる要素も多々。

あと、アジア人、黒人、白人…と全ての人種が出てくることに優しさを感じた。「飛び降りなければならない」という台詞が行動とリンクするのもGOOD.
脚本、キャスト共に良くできた秀作。 Sugarbetterさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-12-25 21:52:37)

154.ヒュー・ジャックマンってこんな俳優だったんだね。どうもX-MENのイメージがあってあんまり好みではなかったんだけどこの作品で見直した。すっごく背が高くてカッコイイ。何でメグ・ライアンに惚れるのかわかんないけどいいストーリーである。 イサオマンさん [地上波(吹替)] 6点(2013-12-14 23:21:08)

153.ヒュー・ジャックマンの男も惚れるようなカッコよさ、メグ・ライアンのラブコメ女王の面目躍如の可愛らしさ、10年以上経っても古臭さを感じさせないロマンチックな恋愛モノで大好きな作品です。リアリティーとか求めなくても、恋に恋するモードでどっぷりその世界に浸れて見られるのですごく幸せな気持ちになれます。男から見てもこの作品のヒュー・ジャックマンは本当に紳士的でカッコいいです。 まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(吹替)] 8点(2013-07-09 15:17:55)

152.タイムスリップものはじっくり見ると不都合な点がたくさん出てくるんだけど、この映画はまずまず。コミカルで気楽に見られるからそんなことはまったく気にかからないし、最後に最初の場面に戻ってああなるほどと思わせる親切な映画だ。まあ、そんなことよりおもしろかった。 ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 7点(2012-12-29 21:29:31)

151.《ネタバレ》 125年の時を越えたSFラブコメ。若き頃のヒュー・ジャックマンが演じるのは気品ある貴族、彼はやはりワイルドなタフガイでないと。設定は斬新ですがポイントの演出が弱いですね。 獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2012-12-15 01:24:56)

150.2012.11/17 鑑賞。軽く肩のこらない作品で二人で楽しめるだろう。 ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-11-28 21:03:45)

149.《ネタバレ》 年齢を考えてか、今回はやり手のキャリア・ウーマンに扮しているメグが容貌の衰えと闘ってぎりぎり踏みとどまってます。ラブコメにまずまず及第点。なんといってもH・ジャックマンの貴族っぷりが素晴らしい。クラシックな顔立ちで得をしているし、白馬にまたがってパカパカ疾走された日には、膝から下が脱力して全部許す気になりますね。 tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-10-09 17:14:20)

148.《ネタバレ》 女子の皆さん、白馬にまたがった英国紳士にまさるものがこの世にあるでしょうか?!私にはありません。最強です。ヒュー・ジャックマンは好みではなかったはずなのにやられてしまった....こんな男子をじゃんじゃん見せてほしいです。
まーごさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-04-28 21:35:16)

147.メグ・ライアンもこの時40歳ですか。変わらずキュートです。そしてこのジャンルだけですが貫禄を感じます。しかし本作はヒュー・ジャックマンがいいですね。19世紀の公爵が21世紀にタイムスリップしてくる。ここでもっとドタバタさせて笑いを取る手もあったと思いますが、19世紀の貴族社会そのままに気品を感じさせる振る舞いを見せる。これが良かったですね。メグがドロボーを追いかけている時、ヒロインのピンチに白馬にまたがり颯爽と登場する。ちょっと笑ってしまいましたが様になっていました。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-02-18 11:52:50)

146.ちょっと変わった設定のSFラブストーリー。
メグ・ライアンは相変わらずかわいいし、相手の男優も爽やかで好感がもてる。
アクがなくてテンポがいいので、鑑賞していて疲れないのがいい。
物語としてはSFの要素を取り入れたため、ラブストーリーの描写が薄くなってしまった。
設定が非現実、ラストのシメ方も非現実ではちょっとバランスが悪い。
もっとも映画自体が、星の王子様願望を象徴しているような作りだし、
細かいことにこだわらないほうが楽しめるんだろうけどね。そういった意味では女性向き。 MAHITOさん [地上波(吹替)] 4点(2011-08-22 21:39:04)

145.《ネタバレ》 ラブコメディはあまり観ることがなかったが、この作品は実によかった!私の予想に反し、過去から来たレオポルドが未来で驚き怖気つくのかなと思いきや、早々に慣れて、仕事したり、恋愛の助言をしたりと大活躍で古き人にもよさがあるんだなと改めて感じた。 たこちゅうさん [地上波(吹替)] 8点(2011-03-18 10:57:39)

144.《ネタバレ》 タイムスリップものなので鑑賞。 そこそこ面白いものの、どうしても19世紀からH・G・ウェルズがタイムマシンでやってきて現代女性と恋に落ちる「タイム・アフター・タイム」と較べてしまいます。 ケイトのようなプライド高きキャリアウーマンがあんまし性格変わらないまま過去に行っても先が思いやられてスッキリしないし、港でレオポルドにブツ演説も「堂々とまちがった事いってない?」とアゼン★(メグファンなら許せるんだろ~な) ヒュー・ジャックマン公爵は品よく優雅で素敵なのですけどね。 少しパサついたロマコメ。 レインさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-08-17 00:00:00)

143.《ネタバレ》 メグ・ライアンがかわいい。それ以上に何が必要であろうか。メグ・ライアンを観ているだけでこの映画はじゅうぶん楽しめる。 いっちぃさん [地上波(吹替)] 6点(2010-02-21 03:10:10)

142.タイムスリップものとしては、あまり仕掛けや展開の少ない映画です。18世紀から来た男と恋に落ちるなら、もっと違うエピソードがあってもよかったんじゃないでしょうか。 nojiさん [地上波(吹替)] 5点(2010-01-25 07:48:53)

141.すごい軽いタッチの展開ですが、ヒュー・ジャックマンが紳士的でカッコ良い~。後味は良いが、中身が薄い。 山椒の実さん [地上波(吹替)] 5点(2009-08-05 21:44:30)

140.《ネタバレ》 タイムスリップの設定がかなり適当なのはマイナスですが、それを許せる程のロマンスの力をこの映画に感じました。男爵が都会に馴染む早さは紳士的で頭が良いからということで置いとくことにします。ただ、ラストの写真のオチは無理があったかなと感じました。 マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 7点(2009-07-09 07:39:42)

139.筋が途中で少しづつ読めてしまいましたが、それなりに楽しめました。公爵が現代にすぐになじんでしまうのが少し残念でした。もう少しコメディーでもよかった気がします。
色鉛筆さん [地上波(字幕)] 4点(2009-03-22 10:55:06)

別のページへ
123456789


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 178人
平均点数 6.27点
000.00% line
100.00% line
210.56% line
352.81% line
4168.99% line
53117.42% line
64726.40% line
73821.35% line
82916.29% line
9105.62% line
1010.56% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.85点 Review7人
2 ストーリー評価 5.72点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.80点 Review10人
4 音楽評価 6.33点 Review6人
5 感泣評価 4.66点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
オリジナル主題歌スティング候補(ノミネート)"Until"(歌曲賞 として)

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ヒュー・ジャックマン候補(ノミネート) 
主題歌賞スティング受賞"Until"

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS