みんなのシネマレビュー

ソラリス

Solaris
2002年【米】 上映時間:99分
ドラマSFラブストーリーリメイク小説の映画化
[ソラリス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-03-29)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-06-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ソダーバーグ
助監督グレゴリー・ジェイコブズ〔助監督〕(第1助監督)
キャストジョージ・クルーニー(男優)クリス・ケルヴィン
ナターシャ・マケルホーン(女優)レイア・ケルヴィン
ヴィオラ・デイヴィス(女優)ヘレン・ゴードン
ジェレミー・デイビス(男優)スノー
ジョン・チョー(男優)
マイケル・エンサイン(男優)友人 その1
エルピディア・キャリッロ(女優)友人 その2
ウルリッヒ・トゥクール(男優)ジバリアン
山寺宏一クリス・ケルヴィン(日本語吹き替え版)
家中宏スノー(日本語吹き替え版)
津田英三ジバリアン(日本語吹き替え版)
原作スタニスワフ・レム『ソラリスの陽のもとに』(早川書房 / 国書刊行会)
脚本スティーヴン・ソダーバーグ
音楽クリフ・マルティネス
作曲ヨハン・セバスチャン・バッハ挿入曲「ゴルトベルク変奏曲」より"第15変奏"
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影ピーター・アンドリュース
製作ジェームズ・キャメロン
ジョン・ランドー
レイ・サンキーニ
20世紀フォックス
製作総指揮グレゴリー・ジェイコブズ〔助監督〕
配給20世紀フォックス
特撮リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
美術フィリップ・メッシーナ(プロダクション・デザイン)
スティーヴ・アーノルド[美術]
衣装ミレーナ・カノネロ
編集スティーヴン・ソダーバーグ(メアリー・アン・バーナード名義)
その他ブルース・ファウラー〔編曲〕(指揮)
マイク・ニコルズ(special thanks)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456


93.SF物にしては、という言い方は失礼かもしれないが、
話が文学的すぎたのかな。
映画としては、面白みがなかった。
テーマとしては、映像化しても、そこそこ面白くなりそうではあるものの、
出来たものは退屈な映画だった。
展開がSFにしては地味だし、じゃあ全体的に見て地味な映画かといえば、映像は凝っている。
なんとも言いがたい感じ。
バニーボーイさん [DVD(字幕)] 3点(2010-12-12 22:10:25)

92.映像は綺麗ですね。ただ内容が退屈すぎるのでお薦めできません。 山椒の実さん [地上波(吹替)] 2点(2010-11-07 08:39:42)

91.ソラリスその後を考えた時、「地球に戻ってれば良かったよ!」「あら、じゃあ今からでも戻れば?私は残ってなんて言ってないし!」「大体お前も年取れよ!」「関係ないじゃない!」なんてケンカしてたりして笑
kocyanさん [地上波(吹替)] 6点(2010-09-16 18:01:36)

90.「惑星ソラリス」をレンタルしたかったが、なかったので衝動的にこの作品を借りました。
ドンパチうるさい作品は好きではありませんが、静かすぎるのもどうかと・・・
言わんとすることは何となくわかり、訴えようとしているところもしっかりしていると思います。
しかし、如何せん退屈すぎました。もともと映像化するのが難しい作品なのかもしれません。
しかし、「惑星~」はさらに難解、退屈ときいてちょっと遠慮したくなってきました。 午の若丸さん [DVD(字幕)] 2点(2010-05-12 18:18:04)

89.《ネタバレ》 クルーニー熱悪化の中やはりDVD購入にて鑑賞。(←バカ)ブルーが綺麗だった。汗かいて妻を疑う姿はかなり暑苦しい。その暑さに目が覚めた作品。でもリメイクとはいえ、わりと好きな雰囲気です。結論的には彼に宇宙は似合わない・・・ですよネ。 成田とうこさん [DVD(字幕)] 6点(2010-03-18 21:56:19)

88.《ネタバレ》 「駄作」との酷評が多いが、本当にそうだろうか? 原作未読で名作の誉れ高き旧作も鑑賞していない私だが、本作には劇場で観た時から何故か心に引っかかるものを感じDVDを購入、依頼何回も鑑賞している。 ソダーバーグ・キャメロンといった名前を敢えて横に置き、「SFの形を借りた恋愛もの」として観てみると印象はかなり変わる筈。地球への帰還を断念し、例え仮の姿であっても愛する妻との時間を共有する~本作の場合、それは死を受け入れる事を意味する~事を選択した主人公の気持ちには充分共感出来るし、仮に将来自分が同じ様な境遇になったら同じ選択をすると思う。 今自分の隣に居る人(妻・恋人等)に対する気持ちがどんなものか?によって本作の感想は大きく変わるのだろう。 鑑賞する人の境遇・心情に因って感想が変わるのが芸術であり、それで良いのではないかと私は思う。 たくわんさん [映画館(字幕)] 9点(2009-12-11 11:37:28)

87.緩やかな水の流れに対する窓ガラスの雨の雫。感情を押し殺したかのような静寂。地球からソラリスへの移動の省略。ソダーバーグは明らかにタルコフスキー『惑星ソラリス』を意識している。意識したうえで、タルコフスキーがソラリスが起こす現象を映し出したのに対し、ソダーバーグはその現象が主人公に及ぼす影響と心の葛藤に焦点を合わせる。亡き妻への固執の原因を事細かに見せる。何度も行ったり来たりする過去のシーンと現在のステーション内のシーンを『トラフィック』でも有効に使われたコントラストの違う画面によって時空を自在に飛び超えてゆく。「ソラリス」を利用した男女の悲しいドラマを実にうまく見せていると思う。タルコフスキー版とは違ったオチもなかなかにショッキングだし、何よりもこの男女のドラマに相応しいオチだと思う。総じて満足できました。しかしタルコフスキー版はこの長々と語られる男と女のドラマを映すことなく男と女のドラマを想像させたし、男の心の風穴がちゃんと描かれていたのだということを忘れてはいけない。 R&Aさん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-29 14:05:44)

86.すっごい酷評されてますね。。。笑  
でも自分は結構好きです。ゆっくりとしたピント送りの映像がまたいい。もっともっとSF・娯楽要素をなくした方が潔くていい作品になったと思いますけどね。 HAMEOさん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-09 15:03:36)

85.いみぷ みみちゃんさん [DVD(字幕)] 1点(2008-11-20 19:02:25)

84.その昔に見た「惑星ソラリス」よりは分かり易かったです。制作側の真意は不明ですが、難解な映画に対するアンチテーゼのようなものも感じました。 アンドレ・タカシさん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-17 22:56:42)

83.《ネタバレ》 ジョージクルーニーは普段メディアに出る顔から、妻が自殺して苦しんでいる男には
やっぱりマッチしなさすぎです。映画に入ろうにも、そこからまず難しかった。
最愛の人を失った事がある人なら、色々考える所のあるストーリーでしたが
最後はただのお安いハッピーエンドで、がっくりしました。
オリジナルは未見なので、ぜひみたいと思います。多分もっともっと良い出来なのだろうと
想像できます。 梅干御飯さん [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 4点(2007-12-18 18:31:54)

82.音信不通になった仲間の救出劇を鑑賞したかったのに、途中で宇宙の恋愛映画になっているのは納得できませんでした。映像だけ良くても内容が追いつかないと。 SATさん [DVD(字幕)] 3点(2007-07-30 23:04:26)

81.《ネタバレ》 オリジナル版は未見なので比較は出来ないが、これだけで言えば映像は美しく、物悲しい雰囲気、悔恨の情が全面的に映画を包み込んでいる感じは嫌いではない。街のデザインなどを無駄にSF的にしていないところも好み。最初に妻の幻影が現れたときに動揺しポッドで宇宙に放出してしまう感覚も、意外に抵抗無く理解できた。とはいえ内容については難解でほとんど謎は謎のまま残される。明かされる謎についてもはっきりと明示するには至らない感じ。でもまったく訳が判らないというほど判らなくもないし、特に何かが足りないという感じもしないんですなぁ。面白くは無いがつまらんと吐き捨てるほどつまらなくもなかった。うーん、結局のところ「嫌いじゃない」という感想が感想としては的確のようだ。 MARK25さん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-07 22:43:10)

80. 見る人が見れば感動したり面白いと思ったりするのでしょうか。少なくとも私はそういう人ではなかったようです。映像はきれいでしたけど。
海牛大夫さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-03-21 21:06:51)

79.まったく、終始ジョージクルーニーのケツ映画だな。 たいがーさん [映画館(字幕)] 1点(2007-03-07 02:00:53)

78.《ネタバレ》 やってはならないミスキャスト!

元がソ連の映画だから北欧系を使えとは言いませんが、

ジョージ・クルーニーはちょっと・・娯楽的で濃すぎませんか(苦笑)

そして相手役の女優さんも違うんじゃないかな。

ハリウッドがリメイクすれば濃くなるのは仕方ないか・・

それにしてもなんでこうリメイクものって、

特にSFはメロドラマになっちゃうんでしょうか。

家族愛人類愛まで手を広げていなくてわかりよいことは評価できるけど、

安っぽくなってしまったなぁ・・

そしてオリジナルでは地球のコピーのような水のある惑星ソラリスが、

これでは眼球か脳のようです。

あの細い川のようなものは脳の血管か?

とまで思ったくらいセンスがありません。

異空間にただよう不可思議な幻想はどこに?

哲学SFとして「2001年宇宙の旅」と並ぶ「惑星ソラリス」が・・

救いは私がこのふたつの作品をあまり好きではないことくらい。

宗教や哲学がかったSF作品としては、

共感ができるのは「未知との遭遇」までですね。 

あまりに禅問答なる異空間SFは変な気分になるから。

そういえばこのリメイク版はそのスペース・オペラSFの持ち味でもある、

気持ちの悪さや哀しさが感じられなかった。

個人の恋愛のみのトラウマかとひいてしまいました。

主役をもっとこう薄いだるそうな演技のできる、

エドワード・ノートンでもよかったかと(笑)

アルメイダさん [DVD(字幕)] 3点(2006-09-21 07:18:46)

77.ジェームズ・キャメロンが「これは“惑星ソラリス”のリメイクではなく、“ソラリスの陽のもとに”の新たなる映画化だ」と盛んに強調してましたが、とてもタルコフスキーの呪縛から逃れられたとは思えない。ストーリー上は多少の変更箇所があるものの、ソダーバーグ演出の基本はどう考えてもタルコフスキー版にある。多分「惑星ソラリス」から無駄なカット(文字通り無駄な部分と、「芸術」的に有用でも「物語」的に全く不必要な部分)を削って、「SF」的に重要なシーンを加えれば、ちょうど本作位のサイズになるでしょう。そういう意味で、中々巧くまとめたリメイクだと思います。特にタルコフスキー信者でない私は、これはこれで興味深く鑑賞できました(「退屈・眠い」という意見が多いですけど、これで眠ってたら、本家「惑星ソラリス」なんかとても完走できませんよ)。唯、芸術性云々は良く解りませんが、ラストの衝撃度はタルコフスキー版の方が上でしたね。という訳で、6点献上。 sayzinさん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-14 00:00:45)

76.金を結構かけてる感じなのにセット丸出しっていうSFがあまり好きではないのですが、それに輪をかけて展開が平坦で盛り上がりも無いし正直苦痛でした。100分も無いのに「まだ終わらないのかよ」って感じで。友達でもあるソダーバーグ監督とジョージ・クルーニーが酒の席で「あの惑星ソラリスって映画は良かったよなあ、うちらなりに作り直してみる?」とかで始まった企画なんでしょうか・・・。原作やオリジナルがどうとかではなく、SFというと観客はどうしてもスケールの大きなものを期待してしまうので、狭い規模で内面的な葛藤に悩むって作品は大衆受けしないと思います。 まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 2点(2006-06-14 11:56:39)

75.これほどつまらない映画も珍しい。わけも分からず時間が過ぎていきます。 doncdonkさん [DVD(字幕)] 1点(2006-04-17 19:00:15)

74.《ネタバレ》 「イギリスからきた男」で期待していたソダーバーグ。いったいどうしたのか。あの女優さん、趣味悪すぎます。魔女の役しかできないと思うけど。見ているだけで、気分が暗くなる女優さんだ。「とにかく暗いやつをつくろう」だったのかなあ。映画は料理でも、素材があそこまで悪いとどうにもならん。特に、日本人には全く受けないであろう。どっちかといえばはっきり「ブス」といいたい。ああ言ってしまった。二度と見る気がしない。 パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-08 23:19:51)

別のページへ
123456


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 113人
平均点数 3.89点
087.08% line
1108.85% line
21412.39% line
32320.35% line
41412.39% line
51412.39% line
61412.39% line
797.96% line
843.54% line
921.77% line
1010.88% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.60点 Review5人
2 ストーリー評価 2.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 2.00点 Review10人
4 音楽評価 4.71点 Review7人
5 感泣評価 2.33点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS