みんなのシネマレビュー

ズーランダー

Zoolander
2001年【米・豪・独】 上映時間:89分
サスペンスコメディシリーズもの
[ズーランダー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-12-17)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-09-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ベン・スティラー
キャストベン・スティラー(男優)デレク・ズーランダー
オーウェン・ウィルソン(男優)ハンスル・マクドナルド
クリスティーン・テイラー(女優)マチルダ
ウィル・フェレル(男優)ムガトゥ
ミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)カティンカ・インガボゴビナナナ
ジェリー・スティラー(男優)モーリー
デヴィッド・ドゥカヴニー(男優)J.P.プリューイット
ジョン・ヴォイト(男優)ラリー・ズーランダー
ジャスティン・セロー(男優)DJ
ジェニファー・クーリッジ(女優)アメリカ人デザイナー
ノーラ・ダン(女優)イギリス人デザイナー
エイミー・スティラー(女優)
ジェームズ・マースデン(男優)ジョン・ウィルクス・ブース
アレクサンダー・スカルスガルド(男優)
ドナルド・トランプ(男優)本人役
堀内賢雄デレク・ズーランダー(日本語吹き替え版)
森川智之ハンスル・マクドナルド(日本語吹き替え版)
松本梨香マチルダ(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしムガトゥ(日本語吹き替え版)
雨蘭咲木子カティンカ・インガボゴビナナナ(日本語吹き替え版)
宝亀克寿モーリー(日本語吹き替え版)
中村秀利J.P.プリューイット(日本語吹き替え版)
後藤哲夫ラリー・ズーランダー(日本語吹き替え版)
多田野曜平(日本語吹き替え版)
出演ハイジ・クラム(カメオ出演)
クリスチャン・スレーター(カメオ出演)
キューバ・グッディング・Jr(カメオ出演)
ナタリー・ポートマン(カメオ出演)
レニー・クラヴィッツ(カメオ出演)
パリス・ヒルトン(カメオ出演)
デヴィッド・ボウイ(カメオ出演)
スティーヴン・ドーフ(カメオ出演/クレジットなし)
クラウディア・シファー(カメオ出演)
ルーカス・ハース(カメオ出演)
ヴィクトリア・ベッカム(カメオ出演/クレジットなし)
ウィノナ・ライダー(カメオ出演/クレジットなし)
ヴィンス・ヴォーン(カメオ出演/クレジットなし)
ビリー・ゼイン(カメオ出演/クレジットなし)
サンドラ・バーンハード(カメオ出演/クレジットなし)
エマ・バントン(カメオ出演/クレジットなし)
グウェン・ステファニー(カメオ出演)
ギャリー・シャンドリング(カメオ出演)
原作ベン・スティラー(原案)
脚本ベン・スティラー
音楽デヴィッド・アーノルド
ランドール・ポスター(音楽スーパーバイザー)
編曲ニコラス・ドッド(指揮も)
ランディ・ミラー[音楽](編曲補足)
挿入曲ジョン・バリー〔音楽〕"Born Free"
マイケル・ジャクソン"Beat It"
デヴィッド・ボウイ"Let's Dance"
ロルフ・ケント"What Happens to a Man...?"
ザ・ベンチャーズ"Start the Commotion"
撮影バリー・ピーターソン
製作ベン・スティラー
スチュアート・コーンフェルド
スコット・ルーディン
セリア・コスタス(共同製作)
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮アダム・シュローダー
配給UIP
特撮ジョン・C・ハーティガン
美術カイル・クーパー(タイトル・デザイン)
衣装デヴィッド・C・ロビンソン[衣装]
編集グレッグ・ヘイデン
字幕翻訳林完治
その他セリア・コスタス(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
ズーランダーは長年トップに君臨し続けるスーパーモデル。組織はズーランダーを暗殺者にすべく洗脳するが・・・。ベン・スティラー監督・主演で送るおバカコメディー。カメオ出演者が豪華です。

プロシュート】さん(2005-11-07)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


67.《ネタバレ》 ばかばかしい。モデル業界を風刺。 HRM36さん [DVD(字幕)] 5点(2010-03-06 12:33:20)

66.80年代のチープでペラペラな感じはよくでていると思います。ただ個人的にイギリスはともかくこの時期のアメリカにはあまり興味ないですからね。(マイケルが死んでも何とも思わない人間)「2001年宇宙の旅」(笑)とウィル・フェレルのオカマデザイナー(♪)と特典映像のベン・スティラーの華麗なウォーキング&キメ顔サンプル(☆)でしょ~か。 レインさん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-26 02:08:57)

65.《ネタバレ》 この馬鹿馬鹿しさ好きです。オ―エン・ウィルソンがPCからファイルを盗もうとして四苦八苦するところが個人的にはバカ受けでした。しかしここまでファッションモデル業界をコケにして、クレームが来なかったのでしょうか。カメオ出演が豪華でしたが、デビッド・ボウイの登場するところだけクレジットがでるのが面白かったです。 S&Sさん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-31 12:45:30)

64.ばかばかしさの微妙なこだわり具合や間にはまった作品。
個人的には完成度が高いと思いますが、ヒットしない人にはまったくダメかも。 からいものさん [DVD(字幕)] 9点(2008-12-09 09:52:42)

63.ワカリマセ~~ン! オニール大佐さん [DVD(字幕)] 2点(2008-08-06 10:05:15)

62.ドコで笑えばいいの? 東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2008-03-11 00:09:38)

61.《ネタバレ》 おバカ映画は嫌いではないんですけど、この作品に関してはおバカをやるのに肩の力が入り過ぎている印象。しつこいし狙い過ぎなんです。「いや、そういうもんだから」と言われればおしまいですが、もっと上手くやる監督はいます。監督としてのベンスティラーって少し苦手かも。要はこれ、ノリについていけなかった自分が悪いんです。合わなかった。 HIRABAYASHIさん [DVD(吹替)] 1点(2008-01-23 12:08:10)

60.結局どの決め顔も同じだった。わははぎゃはは。 Michael.Kさん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-01-23 23:56:30)

59.映画は娯楽なんだけど・・・・・。 Mirandaさん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-08-04 22:32:22)

58.千円ちょい出してDVD買ってしまったけど、千円ちょいの価値があるような、ないような。笑わせてはくれるんだけど馬鹿受けとかはなかったし。 SOSさん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-11 09:27:19)

57.期待はずれだった作品。ベン・スティラーやオーウェン・ウィルソンが出ているから面白いはずと思って見たが、全然笑えなくて面白くなかった。どこで笑えばいいかわからない感じだった。めちゃくちゃな内容でストーリーもいまいち。おバカ映画はいいが全体のバランスと骨組みが弱い感じがした。モデルという題材が良くなかった感じがした。 スワローマンさん [DVD(字幕)] 2点(2006-05-27 15:43:57)

56.つまらないことを言うようだが、芸術の創作に携わる人物は好い意味のインテリであってほしいと、結構真顔で願う。奇抜な衣装や演技と顔芸で映画を宣言する人物をとても許す気にはなれない。「おれって馬鹿でしょ~?」だとか「あたしって酒癖がひどくて~」だとかそんな話は徹底的に無視されなければならないのでは?映画以前の話かもしれないが、駄作以前の自称映画に他にどう言ってやればいいものか。 stroheimさん [DVD(字幕)] 0点(2006-04-22 04:38:08)

55.視覚的な面では楽しめましたが、笑いのセンスにはついていけなかったです。あ、この顔知ってる!って人がいっぱい出てきて感心しましたけれど・・・ サイレンさん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-16 14:14:22)

54.こんな映画を作るベン・スティラーを尊敬します。こんな映画をたくさん作ってもらいたいです。 プロシュートさん [DVD(字幕)] 9点(2005-10-27 06:19:39)

53.たくさん出演してますねぇ。見つけるのが大変でした。個人的にはサンドラ・バーンハードがラスト近くにチョロッと見えたのが嬉しかったですね。 ゆきむらさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-08-08 18:34:03)

52.DVDのジャケット写真のベン・スティラーのアホ丸出しな顔を見て「こりゃ結構笑えそうだな」と思って見たんだけど・・・あれれ?全く笑えなかったんですけど。コメディにしたら何か中途半端な感じで、この手のコメディ映画で一番大事なはずの「ここ絶対に笑えますよ!」ってな風のシーンが全く無い。これは駄目です。コメディ失格と断言!ただキャストが豪華が凄いわ~!ナタリーやレニクラ、ボウイ様、パリス・ヒルトン、ウイノナ・ライナー、ミラ姉さんなどの顔ぶれを見る為の鑑賞は価値アリかな(個人的に数秒だけリンプのフレッド・ダースト君が出てたのが嬉しかった)。ん・・・なんか変なレビューだな?まあいいか。さて点数は悩まずに5点。 ピルグリムさん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-05 17:58:53)

51.こーゆー映画になっちゃえば「あはは、馬鹿だなぁ」ということになりますが、例えば本作のウィル・フェレルみたいな人って、実際に「ファッション通信」とかに出てきません? ズーランダーの「キメ顔」もベン・スティラーがやるから笑えますけど、実際のファッション誌等にも同じ様な「表情」のモデルがごまんと掲載されてます。物語の背景にはベネトンやナイキの問題が使用されてるし、世界一の肥満大国であると同時に世界一の美容大国であるアメリカをちゃんとおちょくってるし(「ガソリンがけ」のシーンは秀逸)、これはこれで結構辛辣なパロディ映画になってると思いました。ところで、本作のミラ・ジョヴォヴィッチ嬢は、絶対「ナチ女収容所/悪魔の生体実験」のダイアン・ソーンをイメージしてると思うゾ。そーゆーことで、6点献上。 sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-08-03 00:08:22)

50.あ~ハハハハハハハハハ!!最高!!忘れられない映画です!!(ほんとに) 杏と蛍さん 9点(2005-03-14 22:08:24)

49.意外に社会派だね! kさん 7点(2005-03-12 00:11:50)

48.「読唇術」にはフキダシました。 MjBさん 7点(2005-02-20 22:58:09)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 87人
平均点数 6.18点
033.45% line
111.15% line
255.75% line
366.90% line
422.30% line
51213.79% line
61011.49% line
72124.14% line
81416.09% line
989.20% line
1055.75% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review4人
2 ストーリー評価 3.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review5人
4 音楽評価 7.14点 Review7人
5 感泣評価 2.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS