みんなのシネマレビュー

狂い咲きサンダーロード

1980年【日】 上映時間:98分
アクションSFバイオレンス
[クルイザキサンダーロード]
新規登録(2004-01-11)【すぺるま】さん
タイトル情報更新(2024-03-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(1980-05-24)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督石井聰亙
助監督緒方明
キャスト小林稔侍(男優)
山田辰夫(男優)
佐々部清(男優)
飯島大介(男優)
脚本石井聰亙
音楽泉谷しげる
撮影笠松則通
配給東映(東映セントラル)
美術泉谷しげる
編集石井聰亙
松井良彦
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


3.リアリティ無視で爆走するストーリー展開に苦笑するも、勢いだけは物凄く、最後まで引っ張られた。
娯楽作品として素直に観れれば、十分楽しめる作品である。

古臭さがそこかしこに溢れているが、その古臭さを逆手にとり、逆に楽しむ。
これがリアルタイムではなく、21世紀において本作を楽しむ上では必須の条件だ。

山田辰夫のかすれた声が何しろかっこいい。
そして雰囲気も、どこか私の好きな成田三樹夫に似ていてかっこいい。
この作品でこれだけのインパクトを放つパワー溢れる演技をみせたのに、その後のブレイクがなかったのが残念だ。

暴走族はもはや時代遅れ。
しかしながら、それが逆に観る者の好奇心を否応なくかき立てるのだ。 にじばぶさん [ビデオ(邦画)] 7点(2008-01-13 16:17:22)

2.新聞の批評にただならぬ熱気を感じ、リアルタイムで見なければと思い、公開当時、映画館にて鑑賞。映画の出来は拙い部分がありながら、泉谷の曲に乗せて一気に見せるものがあった。しかし、右翼のエピソードあたりからストーリーが破綻し、惜しかった。劇場の入りは良くなかったと記憶している。 ジャッカルの目さん [映画館(邦画)] 6点(2007-02-03 23:33:08)

1. 「マッドマックス」+「ロボコップ」と言ったとこでしょうか。今じゃテレビ放送は難しいですね。とにかく仁のクセのある声が強烈。つーかこの映画って結構レアなんですか!?俺は近所のビデオ屋にありましたが・・・。 こわだりのインテリアさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-29 22:45:02)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 23人
平均点数 6.74点
000.00% line
100.00% line
214.35% line
314.35% line
428.70% line
500.00% line
6834.78% line
7313.04% line
814.35% line
9521.74% line
1028.70% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.60点 Review5人
2 ストーリー評価 6.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review6人
4 音楽評価 9.00点 Review6人
5 感泣評価 5.75点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS