みんなのシネマレビュー

レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語

Lemony Snicket's A Series of Unfortunate Events
2004年【米】 上映時間:109分
コメディアドベンチャーファンタジーファミリー小説の映画化
[レモニースニケットノヨニモフシアワセナモノガタリ]
新規登録(2004-11-24)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2017-01-03)【イニシャルK】さん
公開開始日(2005-05-03)
公開終了日(2005-09-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ブラッド・シルバーリング
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
アレン・ロビンソン(アシスタント・スタント・コーディネーター)
キャストジム・キャリー(男優)オラフ伯爵/ステファノ/シャム船長
エミリー・ブラウニング(女優)ヴァイオレット・ボードレール
リーアム・エイケン(男優)クラウス・ボードレール
ティモシー・スポール(男優)ミスター・ポー
ビリー・コノリー(男優)モンティおじさん
メリル・ストリープ(女優)ジョセフィーヌおばさん
キャサリン・オハラ(女優)ストラウス判事
セドリック・ジ・エンターテイナー(男優)刑事
ルイス・ガスマン(男優)はげ男
ジェニファー・クーリッジ(女優)白い顔の女性�
ジェーン・アダムス(女優)白い顔の女性�
ジェイミー・ハリス[男優・1963年生](男優)フックの男
ダスティン・ホフマン(男優)評論家(ノンクレジット)
ジュード・ロウレモニー・スニケット
山寺宏一オラフ伯爵(日本語吹き替え版)
清水理沙ヴァイオレット・ボードレール(日本語吹き替え版)
内山昂輝クラウス・ボードレール(日本語吹き替え版)
川田妙子サニー・ボードレール(日本語吹き替え版)
島香裕ミスター・ポー(日本語吹き替え版)
石塚運昇モンティおじさん(日本語吹き替え版)
谷育子ジョセフィーヌおばさん(日本語吹き替え版)
松本保典レモニー・スニケット(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕評論家(日本語吹き替え版)
原作レモニー・スニケット『世にも不幸なできごと1 最悪のはじまり』(草思社刊)
脚本ロバート・ゴードン[脚本]
音楽トーマス・ニューマン
作曲ヨハネス・ブラームス挿入曲「ハンガリー舞曲」
編曲トーマス・パサティエリ
撮影エマニュエル・ルベツキ
ロバート・D・イェーマン(追加撮影監督)
製作ローリー・マクドナルド
ウォルター・F・パークス
ジム・ヴァン・ウィック
ドリームワークス
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮スコット・ルーディン
バリー・ソネンフェルド
配給アスミック・エース
特殊メイクケヴィン・イエーガー
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
ハワード・バーガー(特殊効果スーパーバイザー)
グレゴリー・ニコテロ(特殊効果スーパーバイザー)
ステファン・ファングマイヤー(視覚効果スーパーバイザー)
マイケル・ディーク(視覚効果スーパーバイザー)
ドナルド・エリオット(特殊効果)
美術トニー・ファニング
リック・ハインリクス(プロダクション・デザイン)
シェリル・カラシック(セット装飾)
振付マイケル・ディーク(パペット操演)
ハワード・バーガー(パペット操演)
衣装コリーン・アトウッド
編集マイケル・カーン
ディラン・ティチェナー
録音アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳石田泰子
その他トーマス・ニューマン(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


48.こういう映像は大好きです。内容もダーク感が出てていい。でもジム・キャリーが大人しくなってて何か面白くないのよ。けどまたオラフ伯爵が観たくなるこの不思議感。やっぱしジム・キャリーは天才だな。でもジム・キャリーは続編映画には出演しないから実質続編はないんだよな~。何か悲しいね。 TRUST NO ONEさん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-15 03:52:58)

47.《ネタバレ》 “世にも不幸な”と煽るほど、不幸を強調しているお話だとは思いませんでした。少年少女の冒険談といった色合いのほうが強い。次々と襲い掛かる困難を、子供達がそれぞれのスキルを使って切り抜けていきます。ただ、“一番役立たなそうな”末の子供のスキルが本当に役立たなかったのが辛い。無駄に思えるスキルが重要場面で活かされてこそ、驚きと感動が生まれると思います。キーアイテムと思しき望遠鏡の扱いもしっくりきません。両親の形見として「この望遠鏡で世の中をよく見なさいね」的意味合しかないのでしょうか?あるいは続編で謎が解き明かされるのでしょうか?シックな映像は絵本の世界のようで魅力的でしたが、物語の部分には物足りなさが残りました。なお、ご指摘の方も多いようにエンドクレジットは素晴らしいです。 目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-30 18:37:16)

46.やっぱりジム・キャリーのコメディはつまらない。彼の役作りを見せるために時間を割きすぎでその分内容が薄い。女の子が可愛かったので1点おまけ。 Robbieさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-18 15:26:37)

45.導入部分は素晴らしくどんどん引き込まれてゆくが・・・でも面白い。 ご自由さんさん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-18 16:13:04)

44.全く予備知識無しでみたので,望遠鏡の秘密とか,なんだかもう一味欲しかったなぁ,という感じ.ストーリー自体も,子どもが大人に虐められる?みたいな雰囲気だったので,あまり好めず…. 紺野 忠文さん [DVD(字幕)] 4点(2006-08-09 20:56:48)

43.基本的に面白くないが、映像の綺麗さや毒のある雰囲気は観ていて心地いい。楽しくはないがこういう類いの作品が妙に観たいときはある。ファンタジー特有の空気感といい加減さのバランスが個人的には許容範囲。ただし、見る人によってはダメかもしれない。もう少しいい作品に出来たかも。 ムッシュ★いち~ろ!!さん [DVD(字幕)] 4点(2006-07-24 07:55:16)

42.何が不幸かわからなかった。兄弟が仲良くてうらやましい。私なんて弟と年に一度ぐらいしか会わないのに。映像はきれいでしたが内容がもうひとつだったような。
ぼちぼちさんさん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-11 13:33:10)

41.期待してみたのですがおもしろくなかったです かさぶたさん [DVD(字幕)] 1点(2006-06-05 19:59:07)

40.エンディングのアニメーションは味があって好きでした。ビジュアル(セット、衣装)は楽しめたんですが、話が・・・、もったいない。ヴァイオレットと末っ子がすごく可愛らしくて目の保養になりました サイレンさん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-19 17:56:52)

39.全体的にいい味だしてんだけどなー。ストーリーは全然おもろくなかった。ヴァイオレットがかわいいのはよかった。 十人さん [DVD(吹替)] 5点(2006-04-14 17:29:32)

38.安定して楽しめますが、最後もうひとひねり来るのかと思いきや・・・。でした。まぁまぁでした。子供が観ると楽しめると思います。大人が観ると。。。ちょっともの足りないかな。 たかちゃんさん [DVD(吹替)] 6点(2006-04-13 17:18:58)

37.《ネタバレ》 ジム・キャリーは良い味を出してたし、子供たちは三人三様のキャラで好感持てたし(子ども子どもしてないところがいい)、脇役も個性的だったし、映像もきれいだし、セリフもエスプリが効いているし、なかなかの映画でした。相続財産を狙うところや、引受人が立て続けに殺されるところも含めて小中学生にも見てもらいたいです。 ぼぎーさん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-17 03:56:23)

36.展開が読めてしまうのであまり緊張感がなかった。 misoさん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-16 20:28:37)

35.まず言葉の組み合わせが非常に巧み。そして伏線の張り方はさすが小説が原作なだけあると
感心。全体的にワクワクできていい。ただもう少し不幸かつピンチを作ってくれるともりあがったかも。あと次女の噛み癖を物語に組み込まれたら良かったですな。あとエミリーに惚れました(笑) とまさん [DVD(字幕)] 8点(2006-03-01 07:41:30)

34.始めと終わりにある切絵がとっても不気味。だけど出演している子役3人がとってもキュートで将来性ありそう。キャストは最高(´∇`)♪
ストーリーはやや盛り上がりに欠けるが、そこはまぁご愛嬌。期待してない分、失望もなかったので、適当に楽しめた。 さらさん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-06 15:20:07)

33.友達5人と運動会の帰りに見ました。はじめにランランララルリ~みたいなかんじではじまっていきなりともだちのひとりが「はぁ!?こうゆうのなの?」とかめっちゃあせってました。ちがくてよかったぁ…ね!(笑)んでんで、内容はちょっといまいちでした。出演者はみんないい味だしてたけど、なんかパッとしないとゆうか…そうゆうストーリーだから仕方ないけどね!んで、ジム・キャリーはやっぱり人柄のよさそーおな顔つきだから、いまいち「テメェ、こんにゃろー」って思えなかった。あと、エンドロール!!!! これはなんかしらんけど友達(さっきの子)とめっちゃ笑ったよ。べつにぜんぜんおもしろくないけど…チェックしてください。途中で弟がきえるとこがめっちゃおかしいー。長くなったけどそのあとのプリクラの落書きはみんな「シモニークリケット」だの「ジミニークリケット」だの間違った映画の題名だらけでした(笑)ただこの世界観はすきですねぇ。 ギニュー隊長★さん [映画館(字幕)] 5点(2006-01-17 22:07:31)(笑:1票)

32.ストーリーはやはり子供向けで大人が見て楽しめるほどのものではない。しかし、残酷なシーン自体は無いものの後見人が二人も殺されるなど、ファンタジーとして子供に見せるのもどうかと思うし、子供が見て何のためにもならないし単なる娯楽作として楽しむこともできないのでは? 北狐さん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-15 16:50:04)

31.ジム・キャリー、ダスティン・ホフマン、ジュード・ロウと結構な豪華キャストだった。ギャグのジム・キャリーが戻ってきたことはよかった。変装なんか、ねらってるとしか思えない。まぁおもしろかったが。原作は読んでいないが、やはりファンタジーを映画化するということは、限界があると思う。 ばっじおさん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-11 18:52:19)

30.なかなか楽しめました。ジム・キャリーは初期の出演作に比べて粗さがなく、最近いい味出してると思います。映像も、絵本の世界と現実の世界が融合している感じがGOOD。 H.Sさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-10 20:16:07)

29.《ネタバレ》 人気児童書の映画化を鑑賞してるって言うより、児童書そのものを読んでいる感じ。大きな盛り上がりもなく、盛り下がりもなく比較的単調。でもその世界観は嫌いじゃないかな。末の子があんなかわいいのに、実は結構毒を吐いてたのは面白かった。ただ、多少眠くなるのは否めず。。
最初のナレーションで、「これは不幸な物語」って言っていたので、ハッピーエンドはないんだろうなって思ったけど、実際ラストはなかなかハッピーで意外だった。うん、純粋なハッピーエンドではないところが良かった! SOSさん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-05 10:14:18)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 5.72点
000.00% line
111.47% line
211.47% line
345.88% line
468.82% line
51927.94% line
61623.53% line
71319.12% line
857.35% line
922.94% line
1011.47% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review9人
2 ストーリー評価 5.33点 Review9人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review9人
4 音楽評価 6.57点 Review7人
5 感泣評価 3.42点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
作曲賞(ドラマ)トーマス・ニューマン候補(ノミネート) 
美術賞リック・ハインリクス候補(ノミネート) 
美術賞シェリル・カラシック候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞コリーン・アトウッド候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞 受賞(メイクアップ賞 として)

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS