みんなのシネマレビュー

ザ・ライト -エクソシストの真実-

The Rite
2011年【米】 上映時間:120分
ホラーサスペンスオカルト映画
[ザライトエクソシストノシンジツ]
新規登録(2011-03-08)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2016-07-16)【イニシャルK】さん
公開開始日(2011-04-09)
公開終了日(2011-08-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ミカエル・ハフストローム
キャストアンソニー・ホプキンス(男優)ルーカス神父
アリシー・ブラガ(女優)アンジェリーナ
キアラン・ハインズ(男優)ザビエル神父
トビー・ジョーンズ(男優)マシュー神父
ルトガー・ハウアー(男優)イシュトヴァン・コヴァック
マリア・グラツィア・クチノッタ(女優)アンドリア
クリス・マークエット(男優)エディ
フランコ・ネロ(男優)(ノンクレジット)
脚本マイケル・ペトローニ〔脚本〕
音楽アレックス・ヘッフェス
作曲アントニオ・ヴィヴァルディ「四季」
編曲ジェフ・アトマジアン
撮影ベン・デイヴィス〔撮影〕
製作ニュー・ライン・シネマ
配給ワーナー・ブラザース
特撮カイル・クーパー(視覚効果)
美術アンドリュー・ロウズ(プロダクション・デザイン)
編集デヴィッド・ローゼンブルーム
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


5.《ネタバレ》 難しいことは分からないので箱に入れておいて置き。儀式その物よりも人間の中身の描き方は悪くなかった。アンソニーの演技の賜なのですが。良かった、青年も案外演技力有るし。何よりもアキャデミー賞はドアの近くの黒猫だと思うわけで。 成田とうこさん [映画館(字幕)] 7点(2011-08-02 00:41:50)

4.《ネタバレ》 エクソシストの真実~…ということでこうした実話ものがどれほど“実話”に忠実に描かれているのか怪しいものですが、本作はホラー映画というよりは宗教映画に通ずるものがあると思います。
勿論、恐怖描写はホラー映画のそれですし、終盤のA・ホプキンスの変容および悪魔祓いの描写なども迫力があるのですが、本作はまず“キリスト教の神&悪魔ありき”の状態で話が始まりますから、信者ならまだしも聖書もろくに知らない我々にとっては恐怖の対象にはなりえないからです。
まあ、同じ“実話を基にした”という触れ込みの「エクソシスト・トゥルーストーリー」よりは画面的にも栄えるので、そちらよりは観ていて面白いですが…。 クリムゾン・キングさん [映画館(字幕)] 6点(2011-06-11 17:19:49)

3.こうした作品についてはかなり賛否が分かれる様な気がします。内容的に実話を元にしているのは事実として、こうした悪魔祓いみたいな物は宗教的価値観を大前提に置いた上で行われる儀式なので、素直に受け止めてしまうのはかなり危険があります。一歩間違えればキリスト教のプロパガンダになりかねない部分が多い訳で、実際に脚本と構成を考えた場合、かなり誘導的な部分が観られます。他の宗教観の持主には受け止めがたい部分もかなり見られるのでこの映画を見る際には真っ向からこの映画を事実と受け止めてしまうよりも、少し達観して観るのが正しいのではないかと。
まぁ、それにしてもアンソニー・ホプキンスの演技は実に見事な物で、それを観るだけでも十分に満足出来るますね。 奥州亭三景さん [映画館(字幕)] 6点(2011-05-07 10:19:52)

2.《ネタバレ》 この映画はキリスト教が大前提にありますので、その教えを受けていないもの、別の信仰をしているものにとってはどうしたって納得の行かない部分が多々あります。でも、それは作品の良し悪しとは必ずしも関係があるとは限らないのがこの映画を語る上で難しいところ。内容を否定するつもりが信仰丸ごと否定してた、なんて事にもなり兼ねない訳ですから。神と悪魔の二元論のみで語られてしまうと、果たしてそうなのか?ってツッコミたくもなりますが、映画が語ってるのでなくて、教義として語られてるんですよ、ってな感じで。でも、主人公に対する啓示として犠牲者を出してみせるような物語の描き方には、どうしたってひっかかるものを感じますし、あの大震災の後では、啓示だの天罰だの運命だのという捉え方で世の事象を語るのには抵抗を感じます。悪魔は内に秘めたる罪に付け込んで来るのですよ、っていうところから人の道を説く、にしてもあくまでキリスト教を絶対的なものとした映画なのでねぇ・・・。ホラー風味の宗教映画。もう少し人の内側に生じる悪魔的な意識との闘争を描いてもいいんじゃない?とも思うのですが、そこは本家『エクソシスト』のカラス神父の抱えた背景をちょっと拡大してみせた程度の感じで。「とにかく悪魔!そして神!」って有無を言わさない姿勢は、私にゃちとツラいかな。信仰心を恐怖で煽るというのって、あんまり好きじゃないですしねぇ・・・。全編寒々しい、余白いっぱいな画面の作りは雰囲気があって良い感じでした。 あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 5点(2011-04-14 21:35:03)

1.《ネタバレ》 何だかんだでバチカンに来てエクソシスト養成コースに入っても懐疑的な見習い司祭(米国人)が、ローマ郊外で地道に悪魔祓いをつとめる老神父(ウェールズ人)を紹介され、「百聞は一見に如かず」を重ねて、ついには自身も目からウロコ体験。ホプキンス卿の迫力は、レクター博士を彷彿させる(さすがに噛みつきはしないものの)。雨降りシーンがやたら多く、微妙な雰囲気がさらに盛り上がる。猫はふつうに可愛かった。ラストのやりとりが結構笑える。 gatto_grassoさん [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2011-03-10 01:22:44)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 6.00点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
414.00% line
5728.00% line
6936.00% line
7728.00% line
814.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 5.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS