みんなのシネマレビュー

ヘルタースケルター(2012)

2012年【日】 上映時間:127分
ドラマエロティック漫画の映画化
[ヘルタースケルター]
新規登録(2012-06-16)【3737】さん
タイトル情報更新(2018-02-27)【イニシャルK】さん
公開開始日(2012-07-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督蜷川実花
助監督増田伸弥
キャスト沢尻エリカ(女優)りりこ
大森南朋(男優)麻田誠
寺島しのぶ(女優)羽田美知子
綾野剛(男優)奥村伸一
水原希子(女優)吉川こずえ
新井浩文(男優)沢鍋錦二
鈴木杏(女優)保須田久美(友情出演)
寺島進(男優)塚原慶太
哀川翔(男優)浜口幹男
窪塚洋介(男優)南部貴男(友情出演)
原田美枝子(女優)和智久子
桃井かおり(女優)多田寛子
MEGUMI(女優)番組のMC
平愛梨(女優)ドレス姿の女優
近野成美(女優)
石橋杏奈(女優)りりこが誕生日に出演したテレビのトーク番組の場面にて座っている若い女性
江口のりこ(女優)
吉田鋼太郎(男優)
アンジェラベイビー(女優)
脚本金子ありさ
音楽上野耕路
主題歌浜崎あゆみ"evolution"
挿入曲戸川純"蛹化の女"
撮影相馬大輔
製作アスミック・エース(映画『ヘルタースケルター』製作委員会/製作プロダクション)
ハピネット・ピクチャーズ(映画『ヘルタースケルター』製作委員会)
WOWOW(映画『ヘルタースケルター』製作委員会)
配給アスミック・エース
その他土屋アンナ(協力)
冨永愛(協力)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


30.もっとMTVっぽいかと思っていたが、しっかり映画になってて驚いた。沢尻エリカの現実の立ち位置、監督のきらびやかな趣向も原作とマッチしていたと思う。ただ、大森南朋のギャグメイクは別として、他の脇役のやっつけ仕事感が残念。 ぱふさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2013-04-29 15:39:00)

29.原作に忠実で驚いた。監督が原作の大ファンらしいけれど。エリカも"りりこ"にピッタリだった。若いのに顔の小ジワが目立つのだけが気になったぐらいで、あとはバッチリ"りりこ"そのものだった。映画の世界観も監督らしく豪華絢爛で目にも楽しい作品だった。。。が、。。。長い!もー長い!監督による見せたいカットが多過ぎなのだろうか、後半は早く終わらないかとヤキモキした。もっとスッキリまとめたら加点したかも。戸川純の"孵化の女"を挿入歌に起用するあたりに監督の世代観が出てます。あと水原希子、滑舌悪くて何言ってるのかわかりづらかった。 movie海馬さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2013-04-28 04:16:59)

28.未読だが原作はどうだったんだろう、蜷川実花監督と言うことで、エリカ様を含む画は良かった。え、そのほかは?え?画の良さしか覚えてない・・・長い映画だったのに。 minさん [DVD(邦画)] 4点(2013-04-25 20:46:18)

27.テンポが悪い!説教臭い!目が疲れる!似たシーンの連続!どや感の強いSEXシーン!マイナス点が多すぎてある意味笑えるw 大森南朋のマグカップには、素直に笑えたけど・・・。
あと、後遺症の治療するために手術台に横たわっている時のエリカ様が、なぜか一番キレイに見えました(笑) Dream kerokeroさん [DVD(邦画)] 1点(2013-04-04 18:44:02)

26.キャストは超豪華だし、エリカ様はおっぱいを曝け出してよく頑張ってたと思うけど、とにかくつまんない。
深刻な話を描いてるつもりなのかも知れないけど、正直言ってどうでもいい話としか思えなかった。
トータルの評価としては、寺島しのぶの扱いの酷さが面白かったので+1点、大森南朋の演技が臭かったので-7点、エリカ様のおっぱいに+10点といったところでしょうか。 もとやさん [DVD(邦画)] 4点(2013-03-14 15:24:53)

25.内容がないよう。 真尋さん [DVD(邦画)] 2点(2013-03-13 10:59:07)

24.《ネタバレ》 よくあるパターンではあるが、序盤(この作品では冒頭)で最大の見せ場を作ってしまうのはもったいない。現実世界で純粋キャラからのの豹変ぶり(昔からそうという情報もあるけど)と重なりますので、適役でしたね。というか、もはや沢尻よりも適役はいないでしょう。気が狂うシーンが多く、その狂気に狂う表現力は、評価できます。ただ、それは沢尻の評価であり、作品全体となると話は変わります。皆さんが指摘しているように、大森南朋の臭いセリフに間延びした終盤などは醜い。もっとコンパクトに纏めれなかったんだろうか。今更、浜崎の『evolution』が主題歌というのもしっくりこない。とにかく、沢尻ありきの映画であり、沢尻自身(ヌードも含めて)に関心がない人には、低評価をマークすることになるでしょう。 マーク・ハントさん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2013-03-10 05:23:47)

23.《ネタバレ》 コミックの映画化ということですが、本作の主人公は沢尻エリカを意識して描かれたのではないかと思うぐらい彼女にぴったりな役でした。そういう意味では、まさにエリカ様のための映画。おっぱいが出てくる事は見る前から知ってはいたのですがどうせCGとかかと思ったら、見たところ本物っぽい。どぎつい台詞や描写もあり、喘ぎ声も含めなかなかのプロ根性です。蜷川実花監督らしく、極彩色の映像はそれだけで美しい。写真やCM撮影などはクラシック音楽と相まって「薄っぺらさ」がよく出ていたと思う。ただ、この作品自体もあまり奥行きのある内容では無いと思う。前半はそれなりに面白いのだが、後半から失速する。薬に依存するようになって幻覚が見えてくるのだが、それもまた「美しく」撮っているだけでマッドさが足らない。もっとおぞましく描いても良いのではないかなと感じる。それから他の方も描かれている通り、検事の台詞がもの凄くクサい(笑)。というかあの検事はとても非現実的な人に思え、エリカ様の世界と巧く混ざり合っていないように思える。保須田さん含め、ああやって説明するキャラがいたほうが全体としてはわかりやすくなるのかもしれないが、もう少し巧く表現出来なかったのかな、という気もする。 あろえりーなさん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2013-02-11 13:22:35)

22.《ネタバレ》 ■みどころ
 ・沢尻エリカのヌード
 ・色彩の鮮やかさ
■だめなところ
 ・りりこ(主人公)が幻覚を見始めるところや、終盤のフラッシュ炊きまくりのシーンは、刺激が強すぎて気分が悪くなりました。。。
 ・2時間超は長すぎ。。 おれおれ41さん [DVD(邦画)] 5点(2013-01-28 14:46:45)

21.《ネタバレ》 わかったことが二つ。
沢尻エリカが大っ嫌いなのでエロさは感じないだろうと思っていたら、それとこれとは別だったこと。
大森南朋は緊張をときほぐすコメディリリーフだったこと。 飛鳥さん [DVD(邦画)] 3点(2013-01-21 21:27:50)(良:1票)

20.ちょっとエロい。話の内容がない。色彩が強い。面白くない。狙って外してて滑稽。そんな映画でした。 アフロさん [ブルーレイ(邦画)] 3点(2013-01-06 14:22:19)

19.「ヌードを売りにする映画に傑作はない」とよく言われますが、まさにそれを地で行く映画。沢尻エリカは気前良く脱いでいるのですが、それ以外に映画としてのアピールポイントがないのです。エリカ様がいきなりおっぱいを出して観客を驚かせる冒頭こそが最大の見せ場であり、それ以降は図ったように盛り下がっていきます。中盤を過ぎると脱ぎっぷりも悪くなってくるし(笑)。。。
題材は間違いなく衝撃作でありながら、観客が想定しうるイベントしか準備できていない脚本があまりに弱すぎるし、蜷川実花の演出は悪い意味で脚本に引っ張られています。「和製ダーレン・アロノフスキーか!」と思わせるような素晴らしい場面も時折覗かせるものの、演出は全体としてワンパターンであり、さらには冗長。観客がわかりきった場面でやたらもったいぶって間を取ったりと、監督のテンションと観客の関心がいまいちシンクロしません。良くも悪くも、エリカ様を見せるための映画にとどまっています。 ザ・チャンバラさん [DVD(邦画)] 4点(2012-12-26 00:59:20)(良:1票)

18.《ネタバレ》 何もエリカ様、乳出す必要もないんじゃね?
と思いつつ、乳目当てで観たんですけどね・・・

セルフパロディで『別に』なんて、どこかのシーンで言ってくれたりしたら、もうちょい点数プラスしたんだけど・・・

私には、ようわからん映画でした。スンマセン。 ぐうたらパパさん [インターネット(字幕)] 4点(2012-12-24 17:25:11)

17.ストーリーはパッとしませんが、ビジュアル的に”映画”という感があってまずまずだったと思います。
たしかにこれは沢尻ありきの作品ですね。ほかにできる役者が思い浮かばない。
これまでの彼女の経緯から考えれば、この役を引き受けるあたりが、もはやいい意味でお笑いのレベルに達しています。
薄ぺっらいアイドルが多い中、貴重な存在だと思うので今後ともぜひ「体当たり」で楽しませてもらいたいところです。
しかしながら、彼女はおそらく、「世のウジ虫ども、せいぜい私の裸見て騒いでろ」と鼻で笑っているに違いありません。
そう思うと、大して面白くもなかったのに、どこか空しい敗北感・・・(^^; 午の若丸さん [DVD(邦画)] 4点(2012-12-22 15:22:00)

16.《ネタバレ》 友人に誘われて仕方なく鑑賞。
特に沢尻エリカは好きではありません。むしろ印象悪いです。
そこでこの映画ですが、まさにはまり役。つうかこんな役しか今は出来ないんじゃないかと。もうブリッ子とか出来ないでしょ。とにかく見所は最初の30分ぐらいだけ。
地上波テレビ放送は無理なんじゃないかと思えるぐらいエロい。それだけ。 mitsuo@さん [映画館(邦画)] 3点(2012-09-10 02:26:28)

15.《ネタバレ》 2012.08.25鑑賞。前後左右女性に挟まれ鑑賞。隣の女性の唾を飲み込む音が何度も聞こえてくる映画は後にも先にもないでしょうね。笑
肝心の映画の方は、冗長な感じがします。ここで終わってもいいのでは?と思うところが2、3回あり、焦点がぼけた印象です。 かんちゃんズッポシさん [映画館(邦画)] 5点(2012-08-26 14:52:45)

14.《ネタバレ》 ○エリカ様拝みにわざわざ映画館へ。○まずきれいな体だな。まさか映画館で大勢の他人とAV紛いの映像を何シーンか見るとは。シュールな体験だった。○内容に関しては原作未読だが、稚拙な印象。今まで何度となくテーマとされてきた内容。映像も幻覚シーンなど狙いすぎた感じもするし、オリジナリティも感じなかった。○自身を投影した今作出演の沢尻エリカにとっては良い作品にはなったと思うし、女優としての階段を上ってもらいたい。ただ、黒髪でナチュラルメイクが一番かわいいんだよな。 TOSHIさん [映画館(邦画)] 4点(2012-08-22 23:20:03)

13.半年ぶり以上に観た映画がこれ(笑) ★原作は未読ですけど、知ってる人からはかなり原作に忠実だとか。「美」に狂う女性の恐ろしさ、というより、そういう人間すら「非耐久消費財」にしてしまう世間とマスコミの恐ろしさ、ってとこでしょうかね。テーマはそれほど目新しいものではないけど、確かに「ヘルタースケルター」度はなかなかのものでした。 ★沢尻エリカは、例のあほうな記者会見以来なにかと叩かれ続けのキャラですが、一般の人間にとってはほとんどくだらないテレビ番組の視聴率稼ぎのためのどうでもいいバッシング。(もちろん最上ではないが)今女優の若い子であれだけの美貌と演技力を兼ね備えてるのがいるか? ★その彼女は(全身整形のヒールキャラなんて)ほとんど自虐といってもいいはまりのキャスティングに、体当たりの濡れ場演技。出てくる人間がほぼ全員バカってのはいただけないが(いちいち指摘するのもめんどくさいんであれだが、とにかくこいつらなんでこんな行動するの?ってのが多すぎ。脚本の問題か?)バカすぎて、逆に他のみなさんが辟易してるあの刑事のクサ台詞にみょうな意味深を感じてしまったくらい(笑)。 ★まいいや、とにかく沢尻エリカ健在!を確認できただけでも、金払う価値はあった。これからもどんどん体当たり演技を続けてほしい。ついでにバカマスコミも徹底的にコケにしてやれ。っても干されない程度にね・・・ wagasiさん [映画館(邦画)] 7点(2012-08-14 22:59:57)(良:1票)

12.《ネタバレ》 この監督の専門である写真撮影シーン(空虚な成功というものの記号)が5割くらいは占めているように感じた、これはちょっと多すぎでワンパターン。原作に忠実な形式であるとかはともかく、映画のコンテキストではオーソン・ウェルズの『市民ケーン』や『上海から来た女』を想起した。そう思うと親しみが湧いた、が、『市民ケーン』における映画の語りの余剰部分としての「ローズバッド(バラの蕾)」のようなもの、つまり視点からこぼれ落ちるもの、を『へルタースケルター』も追求してもよかったのではないか。もっとこぼれ落ちるべきなのだ。だから、ラスト近くで渋谷の交差点で進行役的な人物(大森)が作品を包括的に説明するかたちは不要であろう。 ひと3さん [映画館(邦画)] 5点(2012-08-08 11:48:33)

11.鈴木杏にスリッパを持たせ、大森が何か言う度に後頭部をパコーンとやれば、相当面白くなったと思います。 目隠シストさん [映画館(邦画)] 5点(2012-08-06 18:48:01)(笑:6票)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 4.36点
000.00% line
136.00% line
236.00% line
3714.00% line
41530.00% line
51224.00% line
6510.00% line
748.00% line
800.00% line
900.00% line
1012.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.25点 Review4人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 5.66点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS