みんなのシネマレビュー

ジェイソンX 13日の金曜日

JASON X
(ジェイソンX)
2001年【米】 上映時間:92分
アクションホラーSFシリーズもの
[ジェイソンテンジュウサンニチノキンヨウビ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-09-01)【TOSHI】さん
公開開始日(2002-09-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・アイザック
キャストレクサ・ドイグ(女優)ローワン
ケイン・ホッダー(男優)ジェイソン・ボーヒーズ
リサ・ライダー(女優)KM-14
トッド・ファーマー(男優)ダラス
デヴィッド・クローネンバーグ(男優)ウィマー博士
ジェームズ・アイザック(男優)医者(ノンクレジット)
湯屋敦子ローワン(日本語吹き替え版)
小森創介(日本語吹き替え版)
唐沢潤KM-14(日本語吹き替え版)
楠大典ブロッドスキー(日本語吹き替え版)
井上倫宏ロウ(日本語吹き替え版)
遊佐浩二(日本語吹き替え版)
杉本ゆう(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版)
松本大(日本語吹き替え版)
伊井篤史ウィマー博士(日本語吹き替え版)
原作ヴィクター・ミラー(キャラクター創造)
脚本トッド・ファーマー
音楽ハリー・マンフレディーニ
ハンス・ジマー(ギター演奏)
撮影デリック・V・アンダーシュルツ
製作ノエル・カニンガム
ジェームズ・アイザック
製作総指揮ショーン・S・カニンガム
特殊メイクステファン・デュプイ
特撮デニス・ベラルディ(VFXスーパーバイザー)
トイボックス社(VFX)
ステファン・デュプイ(SFX)
あらすじ
とうとう捕らえられてしまって、冷凍保存をされる予定だったジェイソンは、軽く監禁を逃れてローワン(レクサ・ドイグ) を襲ったり、しかし、結果、ローワンによって巨大冷蔵庫に閉じ込められてしまったり、、しかし、そのローワンまでもが 一緒に凍結してしまい・・・  時は流れて西暦2455年。考古学者・ロウ教授率いる探検隊たちが、凍結していたローワン を見つけて宇宙船へと連れ出し、蘇生しようと試みるのだが、 なぜだか一緒に連れて来たジェイソンまでもが一緒に蘇生 してしまい・・・ 閉鎖された宇宙船内は・・・。

3737】さん(2004-02-01)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


59.《ネタバレ》 ジェイソンの番外編みたいな感じです。こういう設定は面白くて良いと思いますがラストがあっけなくて残念でした。ジェイソンをアンドロイド化にしたのは失敗だと思うがファンなら十分に楽しめると思います。 マーク・ハントさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-12 16:15:20)

58.《ネタバレ》 話がとんとんと行き過ぎというか早過ぎ。いくらジェイソンでも宇宙船に穴があいたのに引き込まれないとは何事だ。最後はコメディですか?(笑) トシ074さん [DVD(字幕)] 2点(2005-06-08 17:05:36)

57.これを真面目に作ったんなら、監督、絶対良い人だ。 みちさん 6点(2005-01-07 03:05:52)(笑:2票)

56.《ネタバレ》 自分は13日の金曜日シリーズをじっくり見たことが無いのですが結構面白かったです。でもなんかあれじゃ暗殺者じゃないですか(笑)。狡猾過ぎる。そしてKMとのバトル、生存率がキスで格段に上がるってどういう理屈やねん、噴出してしまった。最終的には銃弾を受けても死なない、からサイボーグ化によって銃弾を弾き返す強化外装を手に入れるまでに凶悪になってしまったジェイソン。ホッケーマスクの面影が塵と消えました。水着のお姉ちゃん二人を寝袋に詰めて文字通り袋叩きにしてるジェイソンかわいい。出ているお姉ちゃん達がセクシーなのと部分部分でそういった要素を詰め込んでいたのでホラー物に欠かせないエロ分ありーの笑いありーので立派なB級として完成されてたとは個人的に思います。 HIGEニズムさん 6点(2004-12-07 21:36:07)

55.ホラーというよりSFアクションかな。だって、ビデオ屋でSFのコーナーに置いてあったからね。笑  まぁまぁ楽しめたかな。昔のジェイソンは怖いもん。  でも、ジェイソンファンの方たちは不満なのでは?? ゲソさん 7点(2004-10-08 01:30:59)

54.《ネタバレ》 狙ったアホ映画ですね。ジェイソンをSFに出してみましたという。 ロカホリさん 5点(2004-09-20 23:23:04)

53.いやー、シリーズ通して観てますけど、これは良いですね。明らかに前作まで凄い勢いで失速してたのが、ここで一気に盛り返しましたね(笑) 今までのマンネリ化したきたものを、宇宙という舞台で、サイボーグ化させる事によって更なる進化を遂げた感じで。しかしそれと引き換えに、本来のジェイソンの怖さというものを捨てざるを得なかったってのは少し悲しいことですね。でもまぁ、相変わらず不死身ですよね(^^; そういう点では、やはりジェイソンは永久に不滅なのであって。さて、次の13金はどんな風に私達を楽しませてくれるのでしょうか。 ホーラン℃さん 8点(2004-09-20 12:16:55)

52.いつからか、こんなにジェイソンが怖くなくなったんだろう…。ん~。昔は、怖かったのにな…。ジェイソンは、やっぱりあの仮面(マスク?)じゃないとだめですよねっ。 海賊さん 5点(2004-08-19 23:09:18)

51.13金はパート1,2しか見ていませんが、これはいくらなんでもないと思います。もはや、お前誰だよってキャラになってますね。あの生々しい雰囲気が良かったのに、スーツみたいなカッコになってしまって…。最期はまたクリスタルレイクに戻ってエンドレスですか。これは邦題を変えたほうがいいです。「13金外伝」ならまだお遊びとして許せたかもしれません。 マクドウェルさん 0点(2004-07-21 16:12:35)

50.何百年も先の未来にしては武器が平凡でしたね。想像力が貧しい。ジェイソンだけでなく、人間側ももっと無茶やっても良かったのでは。アンドロイドとの対決は笑える(というか失笑)。ラストの流れ星には呆れた。続編はまた設定が全然違うものになりそう。ジェイソンはこれからも自由にイジられつづけるのだろう。そのときは話のネタに観るかもしれない。 次郎丸三郎さん 3点(2004-07-19 23:35:44)

49.「フレディVSジェイソン」観て以来、ジェイソンにハマリ始めた俺は何かジェイソン関連の映画を観ようと「13日の金曜日」1作目の次にコレを選んでみますた。えーっと、コレはコメディなんでしょうか?設定からして無茶苦茶でホラーらしさも微塵も無い。製作者は何考えて作ったんでしょうね?「クリスタル湖じゃもうネタが無いから今度は宇宙へ逝って見ようか!?」って感じですか?(多分違)まぁ1作目と同じでエッチしてるカップルは必ず殺されると言う「13金」シリーズおなじみのネタもありますし、そこそこ真面目に作っていらしてたんでしょうか、でも俺にはどーもコメディにしか見えなくてなおかつたっぷり笑わせていただいたんで7点で。ジェイソンもここまで来たら次回作はどっかの星を征服してジェイソン星でも作り上げて繁殖してそこへリプリーが(違う映画) エージェント スミスさん 7点(2004-07-02 13:20:27)

48.なんかほんとコメディっぽい仕上がりで意表つかれた。まあでもこれはこれで楽しめたかな。最後はもうちょっとひねって欲しかったかな rainbowさん 7点(2004-06-11 08:15:41)

47.何も考えずに見られる作品でした。ホラーだかSFだかようわからん。どっちをとっても中途半端ですが、そこそこおもろいです。 カーマインTypeⅡさん 6点(2004-06-10 06:15:48)

46.これはこれで「有り」のオバカ映画。創ってる方も割り切ってる感じ。(モノ)好きな人は観て楽しめる。 マックロウさん 5点(2004-06-09 16:12:15)

45.《ネタバレ》 溺れたのではなく、隕石ドライバーが死因だったとは・・・。
ジェイソンママも草葉の陰で泣いているナリ。 まさサイトーさん 3点(2004-04-12 05:43:39)

44.小学校低学年の頃に観ていたジェイソンを期待して、ホラーが大の苦手な自分は腹をくくって、恐いもの見たさで観たのですが・・・全然恐くないのでショックでした。あの頃と違うと。でもおかげでこれからまたジェイソンを観なおしてみようという意欲が出たので、観て損はなかったということでこの点数です。 ちーたさん 6点(2004-04-12 00:00:04)

43.スプラッターものは苦手で、今まで「13日の金曜日」シリーズを観たことがなかったのですが、今回は私の好きなSF仕立てということで、観てみました。これって、「エイリアン」の設定そのまんまですよね。うっかり拾った化け物に、密室の宇宙船内で襲われるって。アンドロイドが出てくるし。スプラッター場面はやっぱりイヤでしたけど、どうやってこいつやっつけるんだろう、と結構最後まで引っ張られました。作品の出来としては6点がせいぜいですが、アンドロイドのねえちゃんの扱いがおもしろかったので、1点おまけ。 とらおとめさん 7点(2004-04-11 21:02:36)

42.《ネタバレ》 正直このシリーズには1はともかく2からは圧倒的な力を誇るジェイソンの殺戮を期待し楽しんで見ていた自分にとってはこの作品もまたそのうちの一本。だからまたもジェイソンが大活躍する今作はとてもおもしろかった。ラストも笑えた。 新井さん 8点(2004-04-04 14:02:20)

41.ジェイソンよ、もう安らかに眠ってくれ。君はじゅうぶん役目を果たしたから・・・ ゆきむらさん 3点(2004-04-01 23:44:08)

40.シリーズの番外編として見れば楽しめましたね。ジェイソン、ガンダムみたいでかっこよかったです。寝袋ネタはやはり7作目の時に本人も気に入ったのかな? akoakoさん 7点(2004-03-27 09:56:09)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 79人
平均点数 5.20点
022.53% line
145.06% line
222.53% line
3810.13% line
4810.13% line
51924.05% line
61113.92% line
71518.99% line
8911.39% line
911.27% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 0.00点 Review1人
2 ストーリー評価 3.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 4.25点 Review4人
4 音楽評価 4.00点 Review4人
5 感泣評価 0.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS