みんなのシネマレビュー

天使にラブ・ソングを・・・

SISTER ACT
1992年【米】 上映時間:100分
ドラマサスペンスコメディシリーズもの犯罪もの音楽もの
[テンシニラブソングヲ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(1993-04-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督エミール・アルドリーノ
演出木村絵理子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストウーピー・ゴールドバーグ(女優)デロリス・ヴァン・カルティエ(シスタ-・メアリ-・クラレンス)
マギー・スミス(女優)修道院長
キャシー・ナジミー(女優)シスター・メアリー・パトリック
ウェンディ・マッケナ(女優)シスター・メアリー・ロバート(見習い)
メアリー・ウィックス(女優)シスター・メアリー・ラザルス
ハーヴェイ・カイテル(男優)ヴィンス・ラロッカ
ビル・ナン(男優)エディ・サウザー警部補
ロバート・ミランダ(男優)ジョーイ
エレン・アルベルティーニ・ダウ(女優)聖歌隊の修道女
ジム・ビーヴァー(男優)クラークソン刑事
ニッキー・カット(男優)ウェイター
京田尚子修道院長(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
信沢三恵子シスター・メアリー・パトリック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
堀勝之祐ヴィンス・ラロッカ(日本語吹き替え版【VHS/DVD/日本テレビ】)
西村知道サウザー警部補(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/ジョーイ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
曽我部和恭ウィリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山下啓介ジョーイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小林修(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中村晃子デロリス・ヴァン・カルティエ(シスタ-・メアリ-・クラレンス)(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤波京子修道院長(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
さとうあいシスター・メアリー・パトリック(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
矢島晶子シスター・メアリー・ロバート(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
玄田哲章エディ・サウザー警部補(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千田光男ウィリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
筈見純(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
音楽マーク・シェイマン
編曲マーク・シェイマン
マーク・マッケンジー
撮影アダム・グリーンバーグ
製作マリオ・イスコヴィッチ(共同製作)
タッチストーン・ピクチャーズ
製作総指揮スコット・ルーディン
配給ブエナビスタ
編集リチャード・ハルシー
字幕翻訳太田直子
あらすじ
カジノのサエないミュージシャンで、マフィアのオンナだったデロリス。殺人現場を目撃してしまったことから身を隠すことに。しかし、そこは欲にまみれたカジノとは正反対の修道院!どうなるデロリス!…どうするデロリス!? 迫力あるゴスペルを軸に、たくさんの楽しさと元気が溢れてくるハートフルムービー。

稲荷寿司】さん(2004-06-28)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1234


24.楽しめた。それなりにね。 池田屋DIYさん 7点(2003-12-14 01:44:49)

23.ウーピーゴールドバーグ大好き!楽しい! ゆりあっちさん 7点(2003-12-12 15:05:48)

22.本当に気持ちのいい映画。ゴスペルはこの映画をきっかけに好きになりました。偏見や固定観念を破りながら、みんなを一つにしていくデロリス(クラレンス)のエネルギーには頭が下がります。それにはやっぱり一つのことに情熱を傾けること、それが聖歌隊であったわけですが、実は周りのシスターもこれを望んでいた!と言わんばかりの変貌ぶり。見事に息の合った合唱でした。実際の修道院でもこんな感じのところがあるんでしょうかね? ブッチ・ハーモンさん 7点(2003-12-12 12:54:04)

21.一緒に歌いたくなる映画。たのしい。 コダマさん 7点(2003-12-04 00:32:24)

20.ウーピー版「野のユリ」といった感じですよね。そこそこ楽しめました。 オオカミさん 7点(2003-12-02 08:40:19)

19.こういう楽しくて、気分をよくしてくれる御都合主義はいい。何回も見れる。 ウメキチさん 7点(2003-11-09 14:57:40)

18.主役はウーピーゴールドバーグ以外に有り得ないと思いました。あのインパクト、歌、演技、全てが魅力的でした。ストーリーも結構面白かったです。 凛々さん 7点(2003-11-09 13:49:52)

17.とりあえず普通に面白い。 亜空間さん 7点(2003-10-30 23:39:39)

16.この映画好きだなぁ。何かあるわけじゃないんだけど、歌のシーンとか良い。ウーピーのパワフルさも良いし。時々見たくなる作品。 さん 7点(2003-10-18 10:17:30)

15.なかなか楽しい映画じゃないすか。音楽も良いし。 神父さん 7点(2003-10-16 12:54:34)

14.ウーピーは、面白いし、この映画は面白いが、感動させようとするところは失敗だと思う。 花守湖さん 7点(2003-10-15 20:55:56)

13.古い因習にとらわれた舞台に型破りの主人公が乗り込むコメディ、と言えばありきたりだが、修道院にウーピー・ゴールドバーグはインパクトがある。こんな尼僧服の似合わない修道女はいない。そこにミュージカルが加わり、底抜けに明るい映画が出来上がった。家族で楽しむには最適の作品。 ウーフーさん 7点(2003-10-14 12:30:36)

12.心から楽しめる映画だった。シスターの集団がとても可愛い。信仰と音楽が表裏一体になっているところに、日本とは全く別の文化を感じて面白いと思った。 ルクレツィアの娘さん 7点(2003-07-23 18:29:22)

11.ストーリーはちょっと「えっ?」って所もあったけど音楽とかいい!!2も借りなきゃ!! いえろーさん 7点(2003-06-30 17:56:53)

10.とても楽しい作品。ウーピーの魅力炸裂ですね。個人的にはゴスペルより、正統派聖歌隊の歌う賛美歌の方がずっと好きなのですが、音楽の持つパワーが元気をくれることは間違いありません。 poppoさん 7点(2003-04-26 18:27:35)

9.この映画は、細かいことは気にせずに気軽に楽しみましょう。ウーピーの魅力満載です。 tantanさん 7点(2003-04-08 01:46:35)

8.歌の時の演技はかなりいいせん行ってるけど、ストーリーのほうの演技がちょっとって思います。ところで、一人だけ制服の違う尼さんはなんていう名前なんでしょうか。。。誰か教えてください!あの人大好きなんです SHOさん 7点(2003-04-01 01:01:44)

7.母上様、お元気ですか?この映画、仏の道に生きる私も十分楽しめました。明日からシンエモンさんと木魚で♪南無~です。一休 小僧さん 7点(2003-03-29 03:27:22)

6.ウーピー・ゴールドバーグさん、あなたは最高。 ピルグリムさん 7点(2003-02-11 10:13:30)

5.人の声ってすごい!歌の持つパワーってすごい!!鳥肌!!!自然に体が動きます。歌習いたくなった!問答無用で元気になれる。 ちびさん 7点(2002-05-10 22:07:36)

別のページへ(7点検索)
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 315人
平均点数 7.94点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
330.95% line
451.59% line
5134.13% line
6309.52% line
76420.32% line
88727.62% line
94815.24% line
106520.63% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.46点 Review13人
2 ストーリー評価 7.57点 Review19人
3 鑑賞後の後味 8.57点 Review19人
4 音楽評価 8.91点 Review23人
5 感泣評価 7.69点 Review13人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1992年 50回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ウーピー・ゴールドバーグ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS